【自己アピール⑤】センスが良いのは才能ではない(インプットの積み重ね) | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

 
 
【自己アピールその⑤】
 
1ヶ月自己アピールにチャレンジします。
関連記事→1ヶ月間取り組んでみます!【自己アピーラー♡募集中】
 
 
{4E60797F-D565-4AE3-B59D-007A811019C4}

こんにちは、ハナオムスビの加藤栄里です。
着付け講師、着付け士、和のイベントの主宰をしています。

 
自己アピール⑤です。
【センスが良い】
 
センス=美的感覚、感性
 
着物のコーディネートって難しいとよく言われます。
洋服とは違う、と思われることもあり、コーディネートの相談などもよく受けます。
 
そして私の場合は、感覚だったり好きなものでパパっとコーディネートを決めますが、着物のコーディネートしかり、いろんな場面で「センスがいい」「おしゃれ」と言われることが多くありがたいです。
 
ただ、、
 
自分ではセンスは良いと思っていません。
 
センスはないとよく言っているし、自信もないのですが、良く言われるので、「そうか、センスがいいんだな」と自覚してきました。
 
「センスは先天的1割、後天的9割」
「センスは『無意識の記憶の蓄積』」

とアートディレクターの友人の著書(たのしごとデザイン論/カイシトモヤ)に書いてあり、
あ〜なるほどな〜と思ったのです。
 
おそらく私の場合はデザインに関する仕事をしていたこと、デザインを勉強したり見る機会が多かったこと、まず視覚から入る情報を優先するタイプなので、とにかくインプットをする機会が多いのかなと思います。
色のことを知りたくて色彩検定も2級をとりました。
それの積み重ねかなと思います。
 
 
どれだけたくさんのものを見てきたか。
 
 
着物のコーディネートも、着物本などとにかくたくさん読んだ時期があって、こんなコーディネートもアリなんだ、というのを割と早い時期に抵抗なく受け入れていました。

 

それでも得意なコーディネートのジャンルはあります。
(フェミニンなもの、ラブリーなものは苦手)
 
基本は自分が好きなものが得意ですが、その感覚を見込んで私にコーディネートをお任せしてくださる方もいて、それはとても嬉しいし励みになります。

やり過ぎない、品良くセンスのあるコーディネートがうまいよね、と言われた時はすごく嬉しかったです。

 
{AB19C418-28D9-4F70-A24C-1D9B9645CBB8}
 
 
お手伝いで行ってる着物のメーカーさんでは着物と帯、小物のコーディネートは基本扱っている商品の中で完結しなければなりません。
レンタル着物もしかり、あるものの組み合わせです。
そういう制限のある中のコーディネートが得意みたいで、よく任せてもらえます。
新しく何かを生み出すより、あるもので工夫して素敵にコーディネートできると楽しいですよね。
 
 
1枚目の画像は2016年12月にやったイベント「こよみぐらし」で展示した着物と靴のコーディネート。
 
4つスタイリングをしました。
 
 
 
{825D4DD4-1750-431E-87DA-F0B9D61F6E86}
 
{2AE1D2D8-8DA5-494C-B6C6-08B7383E1184}
 
 

 
アンティークやリサイクルの着物や帯と”菊池の靴”を組み合わせています。
靴からの着物のスタイリングです。
写真も撮りました。
 
着物のスタイリング、って響きが大げさな気もしますが、そういうことですね。
お願いされればやります。
 
ルールを知っていると、そこからのアレンジは自由で楽しいです。
 

その⑥へつづく。


{3AA22C8E-F648-431A-966F-40B0CB075409}

私についてもっと知りたい方はこちらから
着物→私のきもの道
mama→プロフィール

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村