私のきもの道その10〜講師養成コースに通ってその後 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。



ご訪問いただきありがとうございます。
下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
着付講師の栄里です走る人着物


私のきもの道シリーズ
久々の更新です…
少し間が空きましたが、続きです!!


2012年に東京から京都へ引っ越してき、
会社員の仕事をしながら副業で着付けの仕事をしたいなと思っていました着物
 (グラフィックデザインや商品企画、ネットショップ管理の仕事をしていました)


鞠小路スタイルの着付け講師養成コースが気になるものの、
金額や自分の気持ちに踏ん切りがつかず、
人に着せる着せつけレッスンに一年通っていました。


鞠小路スタイルの特徴はブログを使っての宣伝がうまいこと。
アメブロやFacebookを使ってどんどん情報発信をされています。
先輩講師の方も皆さんブログを始められ、
それぞれ情報発信・集客をして活躍。
顔出しもどんどんされるので、勝手に知り合いなった気になります。

活躍されている講師の方をブログて見て
私もこうなりたい!!と憧れていました。


そうこうしているうちに代表の田中先生の担当コースがなくなると聞き
慌てて勢いで?講師養成コースに申し込むことに

2014年4月~9月の半年間、講師養成コースに通います。
濃い半年間でしたね。。。
同期が5人いて、みなで必死に課題をこなしてあっという間の半年でした。

講師養成コースのレポは別途記事をご覧ください…

{1A9745FF-0A89-4DAA-A163-00F7D69BDD95:01}
昨年の9月の修了の日。懐かしい~なんだか新鮮!


通っている間に、辞めるつもりはなかった会社員を辞めることになり
せっかく京都にいるのだし、着付けの仕事、着物に携わる仕事に絞っていこうか…と考え始めます。


結局はレンタル着物のお店でアルバイトを始め、
自宅での着付け講師の仕事と兼業という形にひとまず落ち着きます。
生徒さんもまだまだ少ないですが、講師の仕事もやってみないとわからないことばかり。
人に教えることの難しさ、喜びはまた違いますね。
10年の着物の知識だけではまだまだ足りないなと思うこともたくさんあります。
日々勉強ですね。

今は着物のメーカーさんでのお手伝いも少しやっていて、
そちらの仕事も楽しくやらせていただいています。


講師になってよかったのは、自信を持って着付けを教えられるということ。

そして、これはマインドの問題なのですが、
着物関連の企画やイベントも「着付け講師」という肩書きがあるだけで開催しやすくなるなと実感しています。
着付け講師の仕事だけでやっていくのは、集客もまだまだ上手く行っていないので難しいなという状態ではありますが、、

着付け講師にこだわらずとも、着物でお出かけしたり、集まって飲み会などしたり
イベントを企画したりなど、着物に興味がある人が着物を着て出かけられる機会を増やしていく、というのが最終目標です


自分自身が一人で着物を始めて、
緊張しながらSNSの着物のオフ会に参加して友達を作って
たくさんの人と出会って着物を楽しむことができたので
やはり着物初心者の人にはそういう場が必要なのだと実感しているし、
その場を提供し続けられたらなと思っています。
(オットと出会ったのも着物のオフ会なんですよ


試行錯誤中ですが、こんな企画やってほしいな~というのがありましたら
是非メッセージくださいね~


11月28日には初めての大きなイベントはこにわをやります!!
是非遊びに来てくださいラブラブ



というわけで私のきもの道、一旦終了です。

image

着物って楽しい。
もっと着物を気軽に着て
たくさんお出かけしましょう~



きもの道シリーズが終わったので
次はやっと自分史に行けそうですあせる


↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

 
にほんブログ村  にほんブログ村


ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさん、一からやり直したい方向けの着付けレッスンです
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
コーヒー朝の時間を有効活用!おいしい朝ご飯を食べながら交流会しましょう
京都朝活女子 朝食会 11月 募集前
その他イベント

川口亜紀子さんとの京都ではんなりお茶会 9月27日 終了
はこにわ~和と人を結ぶ箱庭イベント 11月28日 詳細随時アップ!
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
Facebook
Instagram