私のきもの道 その7〜鞠小路スタイルとの出会い | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付け講師の栄里です走る人着物


毎週火曜更新!マイプロフィール女性

私の着物史と自分史を更新して行きますメモ
気長にお付き合い頂けると嬉しいです^^





2009年から2年半ほど大手着付け教室に通い、看板をいただきました。

image



大手の学院に通っている間に、
鞠小路スタイル の存在を知ります。

おそらく友人のtwitterの投稿でカラテア結びを知ったのが
最初のきかっけかと思います。

※カラテア結び…カリスマ着物ブロガーCHOKOさん が開発した帯結び。


そこから鞠小路スタイルや、代表のchii先生の事を知る事になります。

何やら京都に新しい着付け教室があるらしい…


鞠小路スタイルのchii先生や受講生のブログを読み漁ります。
講師養成コースの存在も知ります。

目着物が着られれば誰でも受講できる?
目すぐ教室が開ける?(当時は全18回コース)
目スパルタ?

目目からウロコの鞠小路メソッド?

講師養成が気になるけど京都だしな~
通うのは無理だな、、と思っていました。


そんなとき東京でこんな着物イベントが行われます。

きものdeうふふ。

2010年8月6・7日
場所は西荻窪のギャラリー彦。

着物でうふふ1

着物でうふふ2

懐かしい…
ぼろぼろですがDMが残っていました。

ちい先生によるカラテア結びのレッスンがあり
それを受けに行きました。

ちい先生に初めて会ったのはこの時ですニコニコ。


ブログでお顔は拝見していましたが
第一印象は…

この先生が着付け教えるの?
なかなかファンキーだ!
おもしろい!


でしたにひひ
かなりインパクトがあったのです。
ますます鞠小路スタイルへの興味がわきます。


そしてその1年半後、京都へ引っ越す事になり、
大手の免状取得のコースに通う直前だったので
免状を取得するべきか、免状はあきらめて、
京都で鞠小路スタイルの講師養成コースに通うべきか
色々悩み、着物友達そしてちい先生にも相談していました手紙

とりあえずは、すぐ鞠小路の講師養成に通えないので(金銭的に)
通っている大手のカリキュラムはすべて終わらせた方が
自分的にすっきりするだろうという結論に至り、
免状取得までは通う事にしたのでした着物



長い!むっですね。。

まだまだ続きますよ~


その8へつづく

ではまた来週パー



簡単キレイな着付けを教えています。
着物で一緒にお出かけしましょう♪

ハナオムスビ着付け教室京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさん、一からやり直したい方向けの着付けレッスンです
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
コーヒー朝の時間を有効活用!おいしい朝ご飯を食べながら交流会しましょう♪
京都朝活女子 朝食会 2月16日  終了
→2月25日は北野天満宮の縁日と梅花祭 行きたい方、お気軽にメッセージくださいね
裁縫苦手な半衿付けも奇跡の半衿付けで簡単に!
Yuki先生の半衿付けWS 3月27日・28日  募集中
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです



↓ランキングに参加しています
!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村   にほんブログ