【刺繍】刺繍教室4回目〜基本の縫い方と古典柄の図案 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

すご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物


{F51D06C2-72E0-4298-8029-661AD73F2F80}


日本刺繍教室4回目
練習に古典的なものを縫いたいとリクエストして、図案から気に入ったものを選び、まずトレースして型を作ります。

{F4E54E7C-0736-4801-82A4-85715DA22E23}


隣では運筆を練習中のMちゃん。

職人歴36年の先生は日本刺繍だけでなくいろんな技術を持った方なので、教えていただくことも多岐に渡ります。


{BB94F20F-A321-44E2-BED5-F52799FFB96E}

四季の花の丸紋。
絵を描くのは得意なのでこのくらいは難なくさらりと。
なぞるだけですからね。

そして刺繍の枠を作りました。
持ち運びができるサイズでDIYです。

{2EB721FA-3343-4751-9FFE-5A1BA65B9BDA}



{DA70C6E2-8150-47B9-B62B-3CE3FFF5AF96}

木の枠にさらしを巻きました。

これに下絵(型)を写した正絹の反物を糸などで張ります。
これが難しい。

配色を決めて必要な糸をより、準備をしたら縫っていきます。

{DF14F29B-DAAC-412E-9EAA-37DA75BCCD46}


縫いは二種類教わりました。

「菅ぬい」布目に沿って縫う(前回のタツノオトシゴはこれだけ)

「ぬいきり」布目に関係なく一定方向で、花びらや葉っぱなど立体的に縫う


{9F1F5D15-CF48-4506-AFF8-CA0AECA711DF}

↑ぬいきり
一箇所は先生のお手本

縫うだけなら1時間くらいでしたが、糸をその都度準備したり、縫う以外に時間かかりますね。


そしてこれまでずっと「すがぬい」だけをやっていたので、新しい縫い方「ぬいきり」が難しい!
細かいから余計にショック!ショック!ショック!

いろんな縫い方をやりたいなと、古典的な図柄を選びましたが、実は難易度が高いものらしく
「身の程知らずだわね〜」
とまりんちょ先生に言われましたガーン

えっそうなの!?

でもせっかく縫うなら、やりがいあって、自分が飾りたいもの、使いたいものがいいよね。

先生も自由な方で好きなことをさせてくれるのでありがたいです。



時間はかかりそうですががんばります!
これはできたら額に入れて飾ります。

楽しいので勢いがあるうちに色々作りたいです。
(飽き性なのが問題…)

{496212B8-8D5F-4364-AF3C-98D608A2C169}

{E9843D70-19C1-4109-932B-4C6A7D57F9A1}


お昼ご飯のカレーとおやつの大福も美味しくいただきましたラブラブ
ご馳走様でした。






↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村