【鞠小路スタイル】講師養成コース③〜名古屋帯お太鼓編その1 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんばんは、着付け講師勉強中の栄里です。

本日は鞠小路スタイル 講師養成コース3回目のレッスンでした。


名古屋帯のお太鼓結びだったので、
前日に締めたい帯を用意していたのですが
朝結んでみたら、

なんだか短い!!叫び

急遽長めの帯に変更して出かけましたあせる


レッスンの内容はお太鼓結びの実技と座学。

鞠小路スタイルのお太鼓結びは
昨年の12月に「やり直しの着付け教室お太鼓編」で一度やったことがあります。


しかし、覚えてない!!

叫び叫び叫び

なんででしょうね…ガーン

自分にがっかりですよダウン

レッスン受けてからしばらく結ぶ機会がなかったからだと思うのですが、
シンプルで理論的な手順に驚きつつ
メモも取ったにも関わらず、後半脳みそが着いて行かず
記憶があいまいすぎてインプットできていなかったようですあせる

ノートを見返しても結べませんでした…ガックリ


なので今回は確実にインプットする!
を胸にレッスンを受けました。



まず前回までの下着、長襦袢、着物の実技のおさらいをしたのですが、
着物の着方でやはり提出した宿題と一致しない部分が沢山出てきて焦るあせる

ううむ…むっ

でも曖昧な部分はきっちり明確になって行きますひらめき電球

そして着付けの手直しの仕方も、手順が明確でああ、なるほど、と。

そもそも正しい手順通りだと、手直しもいらないし、道具も少なくてすむ。
これは本当にすごい。

今朝もどうしてもおはしょりが斜めになってしまい
前回聞いたはずなのに直す事ができず、
そのまま出てきてしまったのですが、
なんでここはこうなってしまうのか?という理由が分かり
この納得してクリアになる瞬間が気持ち良いキラキラ


お太鼓結びは手順の三分の一まで。
3回繰り返したのですが、
やはり混乱しやすい場所はありますね爆弾

分かりやすいようにアウトプットせねばDASH!


そして早く次回のレッスンを受けたい!!

{B64EFF26-7A40-4F84-8AE3-A378D9C3EE93:01}

レッスン後の一枚。



赤ペン先生メモの宿題の添削はまっかっかでしたよショック!

再提出します…


このあとはランチ→kaonn→大塚呉服店→地ビール祭へと続きますDASH!