吹奏楽と弓道と #学生時代の部活動  | 日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

\仏さまに繋がって、豊かに生きる/

*365日護られイキイキ過ごす
*お寺空間で自身のいのちを受け入れる

藪木れいこです。

 

アメブロさんのお題#学生時代の部活動 で書いてます。

学生時代の部活動

 

部活!

 

中学高校…吹奏楽

 

大学…弓道 でした。

 

 

中学高校の吹奏楽は本気モードの部活。

 

365日のうち360日は練習がありました。

 

夏休みなんかもがっつり終日…

 

1学年50人の大所帯、個性豊かなメンバーの中で過ごし、充実していましたよ!

 

コンクールも涙あり、笑いあり…やりきりました。

 

でも今思えば、顧問の先生のご家族の理解があってのことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

大学は弓道部へ。

 

入学当初は、大学オケにも誘われました。

 

それでも少し、違う世界を味わいたくて。

 

大学スタートでもついていけて、身体を使うことを狙って入部しました。

 

精神統一とテクニックのせめぎあいといいますか、技術も必要、精神力も必要というのが面白かったです。

 

指導も感覚派と技術派に分かれるのが興味深いですよ!

 

それぞれの個性が出る部分ですよね~

 

 

 

部活ばかりで他の世界を見ていないことをコンプレックスに感じていたこともありました。

 

 

それでも、何事も表裏一体。

 

 

部活をしていた年齢より2倍以上生きていた今となっては吹っ切れたようです。(いま気づいた!書くってスゴイ)

 

部活で得られたこと、濃密な友人関係、プラスのことだけ心に残して、人生生きていけばいいんじゃないかなぁって感じています。

 

寺嫁れいこ

 

 

 

 

がむしゃらにお掃除する日もある寺嫁の日々!

 

それをどこか楽んでいる自分を感じることができる。

 

きっと部活のおかげですよね。

 

image

 

 

 

 

宝石赤お悔やみ・お供え・水子供養のお花右 こちらから選んでいただけます

 

 

 

 

宝石赤50秒で診断 右あなたのココロに宿るのはどの仏さま?  
                             
宝石紫無料メルマガ 右 7日でお仏壇のギモンが解決!メルマガ
宝石ブルーお問い合わせ 右 メッセージフォームが開きます
宝石緑SNSフォロー大歓迎! 右 InstagramInstagram / 基本タイプTwitter / facebookFacebook