迷惑営業電話が酷い | 伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野城のお膝元、忍者の町、伊賀市で「進学個別学習塾 はなまる」を運営しておる塾長です。
塾・生徒達の事、塾長の日常などを書いて行こうと思います、よろしくお願いします (o^∇^o)ノ

 

 

 

 

3月くらいから、営業電話がめっちゃ鳴る。

それも、ほとんどが迷惑と言われる分類のもの。

いわゆる、「広告出しませんか?」みたいな感じ。

言葉巧みに、グーグルの名前出してきたりして・・。

信用させようと、必死にアピールしてくる方たち。

 

 

 

 

 

 

まあ、生徒が来てる時間帯とずれてるんで、まだいいけども。

それでも、ワン切りする輩もいて・・。

こちらとしては、塾の問い合わせなのか?

それとも、迷惑営業マンなのか?

区別がつかんからな〜、ほんま困ったもんです。

こっちから、かけ直した事も何度もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、電話アプリの履歴ですよ!

結構、削除したりしたんで、実際はもっと多いかも?

親御さんからの入塾問い合わせより、断然多いって・・(笑)

これ、Googleマップから調べてるんやろね。

電話番号検索で調べたら、被害コメントたくさん載ってる。

 

 

 

 

 

 

酷い業者になると、電話番号と担当が変わって何度もかけてくる。

「お〜い、社内で顧客情報、共有しとかんか〜い(笑)」

基本的に、わたくし、広告とか電話勧誘とか嫌いですねん!

だから、塾の宣伝広告も、ほぼしない。

体験学習された方にも、一切、後追い連絡したことないです。

 

 

 

 

 

電話営業マンも仕事なんは、分かるけども・・。

逆の立場になって、もうちょっと考えて欲しいよな〜。

手当たり次第、数撃ちゃ当たるってか?

あの〜、今後は、電話する前に...。

「はなまるせんせいの独り言」

過去ブログ、全部読んでからにしてください。

たぶん、電話するの止めとこって思うんで(笑)