外国人児童生徒は不利やな~ | 伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野 はなまるせんせいの独り言

伊賀上野城のお膝元、忍者の町、伊賀市で「進学個別学習塾 はなまる」を運営しておる塾長です。
塾・生徒達の事、塾長の日常などを書いて行こうと思います、よろしくお願いします (o^∇^o)ノ

 

 

 

 

伊賀市内の外国人居住者の比率って、県内でもトップくらいではないでしょうか?

塾でも、これまで多数の生徒が在籍してきた。

でも親御さんとのコミュニケーションは、正直、取りにくい現状を感じる。

まだ、生徒が日本生まれの場合は、本人との意思疎通は図れるが・・。

それでも、高校入試となると、やはり日本人と比べて不利があるな~と。

なので、学力が追い付かず夜間高校に通う生徒も結構いると聞く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記のように指導者の研修もあったりするが、なかなか有効な手立ては打てないんでしょう。

これから、日本人の人口が急激に減少していくのは事実。

でも、外国人を働き手として都合良く利用しようとするのは、いろいろと弊害も生む。

なので、移民政策に大きく力を入れるのは無理でしょう。

この先、日本の在り方って、どんな方向性に進むのか?

政治家たち、しっかりせなアカン!