IIJmio(BIC SIM)のチャットサポートはしょっぱいのだった。 | 専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

職なし家なし貯金なしでスタートしたシングルマザー生活。おまけに自律神経失調症持ち。
公営住宅に移り住み、非正規雇用のまま二人の子供を借金無しで私立大学に通わせました。
現在はアラフィフとなり、自分の内面と向き合うこととライフワーク探しに奮闘中。

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

自分調整実践者のFutakoです。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

同じ日にスマホと通勤バッグが壊れた件のお話です。

バッグの方は昨年のクリスマスセールでゲットしたトートバッグを早速デビューさせることにしました。



今度はスマホをなんとかしないといけません。

 

固定費を抑えるために、いわゆる「格安携帯プラン」とか「格安スマホ」などといわれているサービスを使っています。

 

格安スマホについての過去記事です。

 

 

 

現在は楽天モバイル(MVNOプラン)からBIC SIMに契約を切り替えたので、月額は更に安く抑えられています。

(息子、20ギガで月額2,000円、私は5ギガで月額990円)

 

 

 

格安スマホは大手キャリアの回線を間借りしているから安い利用料なのですが、ライトユーザーなら全くストレスなく使えるとってもありがたいサービス。

 

だけど利用料が安い分、色んなところをコストカットしているため、サポートはかなりしょっぱいです。

 

今回、スマホが突如「無効なSIMです」や「SIMエラー」などのアラートが出て、WiFi以外全く使えなくなってしまい。

 

スマホ本体が壊れたのか、SIMカードの故障なのか。

 

とりあえず手軽に問い合わせることができるIIJmio(BIC SIM)のチャットサポートにあたってみることに。

 

言われた通り、SIMカードの入れ直しや構成プロファイルの入れ直しを試しましたが解消しないと答えたら、BOTから有人対応チャットに切り替わり。

 

でも本当に人が対応しているの?っていうくらい血が通ってない感じの文章でした。

案内内容も「別の端末を用意してそっちにSIMカードを挿して使えるか確認して」というもの。

 

他のスマホにSIMを挿して使えるようならスマホの故障。

使えないならSIMカードの故障。

SIMカードの故障の場合は交換するけど手数料かかるよって。

 

まあ、問題の切り分けとしては至極真っ当なご返答ではあるんですが。

この検証ができる一般の人ってそんなに多くないよね。

内容は正しいけど不親切な印象を受けました。

 

おそらく電話のサポートも似たような感じになりそうだけど、少なくともチャットの有人サポートはおすすめしません。

BOTに毛の生えた程度の対応しかできないと思っておいた方がいいでしょうね。

 

 

以前に使用していたスマホはすぐに処分せず自宅でWiFi専用の端末として使い倒すので、検証できなくもなかったけど、楽天モバイル契約時に使用していたものだからSIMを挿して検証終わりにならないからあんまりやりたくなかったんです。

OSを最新にしたり、構成プロファイルを変えたりしないといけないから。

気づかないところで設定をしくじっていたらちゃんと検証できない。

 

でも一応やりましたよ。

サポートからのそういう案内だったからさ。

で、やっぱりSIMなし状態になってしまい。

 

 

そこで休日の朝一番でBIC SIMカウンターがあるビックカメラに行き、状況を説明したところ、やっぱりカウンターは違いますね。

担当のスタッフさんが検証用のSIMカードを用意してあって、私のスマホに挿すよう案内してくれましたよ。

 

検証用のSIMを挿したら認識したので、端末の不具合ではなくSIMカードの故障という原因の切り分けがしっかりできました。

 

なのでSIMカードの再発行手続きを行います。

BIC SIMカウンターで手続きをするとその場で新しいSIMカードを発行してくれます。

なので、よくわからないトラブルは直接BIC SIMカウンターに行くのが一番早いと思いました。

 

SIMカードの再発行には手数料がかかるそうで。

私のプランだと約3,800円くらいだそう。

承諾してSIMカードの再発行を待つことに。

 

 

ところが。再発行手続きをしているスタッフさんから

 

「今回はdocomo側で何かあったらしく、お客様のSIMカードの再発行手数料は無料になります。」

 

とお話が!


私のプランはdocomoの回線を間借りしているので、SIMカードもdocomoの回線用です。

何やらキャリア側の事情に巻き込まれたのかも知れません。

でも無料で交換してもらえるのはラッキーでした。

 

新しいSIMカードもすぐに貰えたし、その場で使えるか確認もしてくれました。

 

壊れたSIMカードはお客様のもの的な感じで渡されたけど、後からサポートセンターからメールでSIMの返却についての案内が来た。

郵送で返すのかな?

謎。



 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。