専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

専業主婦からシングルマザーになってもうた。~心の観察日記

職なし家なし貯金なしでスタートしたシングルマザー生活。おまけに自律神経失調症持ち。
公営住宅に移り住み、非正規雇用のまま二人の子供を借金無しで私立大学に通わせました。
現在はアラフィフとなり、自分の内面と向き合うこととライフワーク探しに奮闘中。

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

先日、夏至を迎えましたね。

この時期って色々心の変容が見られるというか、若い頃は嫌な出来事ばかり起こる鬼門的な時期でした。

 

昨日、健康診断後にご褒美としてチョイスしたやまやのランチ。ご飯🍚と奥にある高菜と明太子は食べ放題ですよだれ

 

 

さてさて。

この間からパートナーシップに危機感を持ったことをきっかけに、また自分の内観に力を入れていくフェーズになっていったようです。

 

ちなみに、まだ取り組み始めてやっと3週間。

潜在意識的な取り組みって変化が起こるのに21日間かかると言われています。

 

それも21日後にピッタリはっきり変化するなんて感じではなく、動き出すタイミングがというニュアンスに近いんじゃないかなと思います。

 

大きな岩がちょっとずれ始めたかな的な。

 

 

今のところ、パートナーと会う頻度は大きく減っていません。

私が予定を詰め詰めにした週末に、彼から仕事が早く上がれそうだから都合よかったら会わないか、とお誘いがありました。

 

あいにく、この日は職場でお世話になった人の送別会に参加する事になっていて都合がつかなかったんだけど。

(前回の記事のアレ。)

 

この日に誘ってくるなんてすごく珍しかったから嬉しかったです。

 

 

ただ、連絡の頻度が微妙に安定しなくなってきています。

私の方が予定を詰めても、それ以上に彼もアクティブに動く。

まだ小学生のお子さんを育てているのに、自分のための趣味も妥協しない。

 

経済的にあまり困っていない実家ぐらしの父子家庭と、すってんてんで始まった母子家庭。

それとひとり親になった理由が死別と離婚の違いもあるのかな。

 

 

安定したといえば安定したのかも知れないけど、優先順位が下がったように感じてちょっと不満です。

 

相手の自分に対する優先順位が下がるというパターンがまた発動しそうだなと思って、3年前に受けたセッションの内容を振り返りました。

 

 

 

親に振り回されるのも、職場で都合良く使われてしまうのも、パートナーシップに課題が出てきてしまうのも自分のハートを喜ばせていないから。

らしいです。

 

ハートを喜ばせていないとは自分の人生を楽しんでいないってことらしく。

ある意味お役目的なことをやっていないからってことでもあるようです。

 

その時に言われたのは、こんな感じ。

おそらく今もまだそこは解消されていないように感じます。

(だからモヤモヤしているわけで。)

 

オーラのあちこちに女のくせにと見下してコントロールや行動の制限をしてくる近しい他者の男性性のエネルギーが入り込んでいる状態。

セクシャリティ(生命力)があり、表現者である。パワーもあり、無から有を生み出す力と今の時代にそぐう技術も持っているのに自ら力を使うことを止めてしまっている。

自分の人生の手綱を握れておらず、望みを実現しづらい状態にある。自尊心を高め宣言する事を求められている。

ハートを喜ばせて自分の人生を愉しめばすべてうまく回りだす。

ハートを喜ばせることとは、手のひらを使った何かヒーリングやアートなどクリエイティブな活動をして自分を表現すること。

今の仕事は合っていないわけではないしすぐに辞める必要もないけど、ハートが喜ぶ類のものではない。

ハートを喜ばせるとやがてはそれがお金になっていく可能性がある。

エネルギーの質的に企業のピラミッド社会に合わず、仕事を自ら作り出すタイプ。

 

このハートを喜ばせるとか、自尊心を高めるとか、自分はこうするんだと宣言するとか。

これらが必要なアクションだと指摘され、自分でもここ最近改めてそうだなって思うんだけど。

 

なんだか具体的にどのようにやったら良いのかわからないのは相変わらずで。

 

当時一度頓挫したお絵かきはちょろっと再開させたけど。

(自分を表現していくとそれがお金になるという流れが一番信じられない。そんなバカなと今でも思っています。)

 

仕事でも時間外の業務になりそうなものに関してはノーという事を心がけてはいるけれど、やっぱりまだ詰め込まれる。

 

この間なんて上司のミスの尻拭いさせられたからね。

あいつ、年度末のボーナスだけで200万ももらっているらしいのにさムキー

 

それでも以前ならモヤモヤしながらも黙ってこなしたけど、別件ながら今週はうまい形で相談することができた。

小さな一歩だけどできたことを褒めてあげたいし、今後は更に仕事面で楽しいと思えることを見つけてフォーカスすることを心がけていこうと思う。

 

この不完全でうまく取り組めない部分も自分の一部だし。

否定せず受け入れ許し愛してあげよう。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

ワタクシ、契約社員という非正規雇用されている身分ながら、無駄に社歴が長く。

 

そのため勤務している職場だけでなく、本社にも顔見知りがちらほらいて。

 

以前いた課の業務でお世話になっていた本社の方が退職されるということで、お誘いいただき送別会に参加してきました。

 

 

だけど、会社関連の飲み会って5年ぶりで。

しかも私以外の参加者は全員正社員。そしてみんな出世して偉くなってる。

 

当時の課で業務に関わっていた私以外の契約社員の人たちは皆退職してしまっているってこともあったんだけど。

 

なんか場違い感を感じてしまい。

すっごく緊張してしまって。

 

お料理の取り分けとか、グラスが空になりそうな人の声掛けのタイミングとか。

そういうのやらないとダメだよなって思うけど、うまくできなくてとても疲れてしまいました。

 

 

しかも私がその課を離れたのはもう10年以上前のこと。

参加メンバーとの接点が一人だけ長期間ないこともあり。

どう話題を振ったら良いのやらわからず。

若干引きつった笑みを浮かべながらひたすら相槌を打ってやり過ごす形となり。

 

終わって帰宅後鏡を見たら、白目の血管が切れて充血していましたチーン

 

退職する方に会えて直接お別れの挨拶ができたのは良かったけど。

主役を楽しませることもできていなかったと思うから、参加してよかったんだろうかと軽く反省までしてしまい。

 

もう会社関連の飲み会とか無理かもって思いました。

ああいう場って話題に出してはいけないこともあるし。

そういう駆け引き的なものも疲れる。

 

 

とはいえ、仕事の付き合いなので完全に無くすことはできない訳で。

良い年した大人なのに、なかなか情けない思いをしたのでした悲しい

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

ぼちぼち書いていた曼荼羅アート。

とりあえず完成ということにしました。

 

ちょっと書き込みすぎたかな。

とりあえず今の時点では書き捨て状態で前に進みます。

 

ここまで書いても眼精疲労が目立って出ません。

デジタル最高ですね。

 

これに色を付けたりとかやってみたいことはあるけど。

とりあえず書いている間の精神面にフォーカスして少しずつ自分なりのスタイルを模索していきたいと思います。

 

書いているときの無心な時間はやっぱり必要かも。


今はなんか楽しい。

夢中になるってほど盛り上がってはいないけど、少なくとも現時点では書いても詰まりのようなものは感じられないです。

またすぐ詰まってまたしばらく頓挫するかも知れないけどね。


 

瞑想も心地よいのでやってます。

でも最近は座ってやるより寝た状態でばかりでやっちゃってるけど。

 

フラワーエッセンスも買い足しました。

自分を一番に大切にしてあげないと。

 

 

主に仕事面もついつい無理しちゃう自分がいて。

自分の声をちゃんと聞いてあげないといけないなって。

頭では思っていても、実践がなかなかムズカシイ。

 

残業をしないで帰るということすら徹底できず。

自分を守れていない。

 

だめやなー。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

 

 

今年ももうほぼ半分過ぎました。

このあたりから人生における今年のテーマというものが見えてくるように思うんです。

(あくまで私個人の感覚です。)

 

 

春を過ぎたあたりから、パートナーシップにちょっと今までと違った空気が流れて。

 

それが昔から繰り返す悪いパターンをたどっているように感じ、過去のトラウマも刺激され、恐れの気持ちが湧き上がりました。

 

慌てて外の情報やメゾットを頼りつつも、結局は自分自身を大切にすることに取り組まないと行き詰まっていくのかも知れないと思いました。

 

 

ついつい自分を大切にすることから逃げてしまっていたのかも知れません。

(昔よりは自分を大切にしているものの、つい相手に合わせてしまうという部分ではまだまだ課題があると感じています。)

 

今年のテーマは「自尊心を高める」なのかなと。

 

 

何年も前から自尊心を高める必要があることは様々なセッションを受けた際に複数の方から言われていることでした。

 

そう言われてもなかなかここが動かなかったんです。

14年ぶりにできた前の彼と別れることになった3年前、いくつかセッションを受けました。

そこではそれぞれ以下の取り組みを勧められました。

 

「良かった探し、自分を褒めてあげること」

「創作活動を行い、エネルギーを外に出すこと」

 

 

私自身を楽しませていないから、パートナーがなんとなく物足りなく感じてしまい最後はうまくいかなくなる。

(心理的には相手に「自分は価値のない人間ですよ」というメッセージを無意識に出している状態になるらしい。)

 

では自分のハートが楽しむこととは何かというと、私の場合はクリエイティブな活動をすることらしい。

才能ないのにさ。

 

しかもね、このクリエイティブな活動をすることが魂の成長、職場の悩み、パートナーシップの問題など、生きづらさの解消に繋がるんだとか。

 

そう言われてちょっとやってみたものの、早々に頓挫していたんです。

それで先延ばしにしていた課題だったんです。

 

だけど、昨年の手術、今年のパートナーシップの変化。

高次のお方からお尻を叩かれてますね。

 

 

そこで自分が少しでも不快になることをやめてみました。

 

 

 

まず、親との距離を更に取ることにしました。

最近は着信履歴があっても折り返しの連絡をする気になれないのでそれもやめました。


休みの日に親に煩わされることがなく、自分の時間が増えました。

 

それから、彼からのLINEを待ってしまうことがストレスなので、通知オフにしました。

自分のタイミングでメッセージの確認をできるようにしました。

 

ついつい彼と会えそうな日に予定を入れることをためらってしまうのでそこも主導権を取り戻すよう意識し忙しくするようにしました。

 

更にサボり気味だった瞑想の頻度を上げました。

 

以前一度頓挫したお絵描きもちょっと進めることにしました。

毎日はできないし、あんまりノリノリって感じにはまだならないんだけど。

 

 

コレを始めてまだ1週間ほどしか経っていないし様子見の段階ですが、彼との状況は悪化はしていません。

 

とっさにNOとは言えないダメダメな状態ながら、先日同僚さんから業務外のちょっとやりたくないなってお願いをされたことを、自分の「快」を優先することで断ることができました。

詳しい内容は身バレ防止の為、書くとしたらアメンバー記事にします。

 

向こうはイラッとしたかも知れないけど、私はスッキリしました。

 

引き続き、自分を喜ばせることはなにかを考えながら実践し、習慣づけていけるようにしたいと思います。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

職場でも先日ちょっとモヤモヤすることがありました。

 

うちの課は年下のボスの下に私と同年代のチーフがいます。

課の司令塔として、各メンバーに仕事を振ってくるのですが。

 

私には問題社員のミスの後処理ばかり押し付けられるので、正直辟易しています。

同僚さんのことも何も知らないもんだから、表面上の愛想の良さに騙されて何かと「大変そうで頑張ってる」なんて解釈してすごい贔屓していることも気に入りません。

 

でもボスがこのチーフを私と同僚さんの評価者にしちゃったもんだから、下手に意見をいうと評価を下げられてしまう。

職人的なところで優れているところもありますが、能力的に到底ハンドリングやマネジメントができない。

権力を持つと子どものように使いたくなっちゃう残念なタイプ。

 

悪い人じゃないけどね。

 

 

そんなヤツが盛大にやらかしたミスの処理を自ら私に依頼してきた。

 

「私がやるんですか?」

と言ってやったけど、しれっと「お願いします」だってさ。

 

ミスが発覚したのは、取引先からうちの営業へ連絡があったこと。

その営業の男子からチーフ本人に確認が入った。

 

チーフは自分のミスは認めたものの、その処理を私に指示をした。

これは取引先への説明も含まれる。

 

それを知った営業男子がオカシイと反応。

 

「(ミスの当事者でもなく、しかも非正規の)Futakoさんが事務的な処理を行うことは理解できますが、取引先への対応まで行わせるのは納得ができません。かわりに私が謝罪します。」

 

な、なんと頼もしい…。

ついに私の仕事人生にもヒーローが現れるのか?

 

 

チーフは私が行う処理や説明はあくまで「課」としての対応になるから問題ないという反応でした。

 

まあ、課という括りにしちゃえば自分のミスの後始末を合法的に人に押し付けられる。

こいつは役職者のくせに部下のミスの責任を取らないどころかその逆を平気でやる人間ってこと。

そしてそれを良しとしている更に上の人達が回している会社なんですよね。

 

流石に営業男子も引き下がらずを得ず。

 

私もここで文句を言ったら評価下げられちゃうしね。

残念ながらヒーロー現れず…惜しい。

割を食うパターンが変わるのかと期待したんだけどな。

こうなったらせいぜいネタにしてやろうって、開き直って対応をしました。

 

 

でも処理完了のメール連絡を行う際に一言謝罪の文章を入れなくちゃ常識的におかしいよなと思い。

もはやうちの課の上の奴らに聞いたところでろくな答えが来ないだろうから、今回のトラブルの窓口になっている営業男子へ処理のフロー上、私の方からメールを送る必要があるからこちらで適当に謝罪文を作って送るが問題ないかと確認しました。

 

営業男子もうちのチーフに呆れていて、役職者が非正規社員に自分のミスの後処理をさせるなんて。普通は逆だろってぼやきながら、自分からも取引先の担当者へフォローの連絡をしておくので簡単な謝罪文で問題ないですよと。

 

あー、ありがたい。

自分のところに嫌な仕事を押し付けられたけど、フォローしてもらえてすごい助かりました。

 

 

ただね…やっぱりこういう事があるとここで仕事をしていることが嫌になります。

 

今までの人生の中で、自分のことを評価してくれる人は他所に行ってしまい、代わりに相性の良くない評価者がやってくるパターンを繰り返しています。

 

この年齢で転職というのが難しいこともあるけど、転職しても同じパターンが再現されるんじゃないかなと思うと、動けないなって。

 

 

まあ、カウンセラーなどにこの悩みを話すと

 

「頑張らないこと」

「副業をすること」

 

って毎回言われるので。

(私のエネルギーや性質は勤め人に向いていないんだそうな。)

 

かといって、起業できるような能力があるわけでなく。

仕方なく良いように使われているわけですよね。

 

このパターン、変えることってできるのかなあ。

今回は助けが入っただけ少しは良くなってきていると思うことにします。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

ナウフーズのレスベラトロールのサプリメントがなかなか入手できなくなって。

そもそも結構値上げもしたようですし。

仕方なく他のレスベラトロールのサプリを使っていたけど、このメーカーのだと効果が実感しにくいのか、更年期がもう一段階進んだのか、最近抜け毛が増えたんです。

 

それと以前にブログでも書いたけど、GW頃から指のこわばりがあって、調子が悪いとペットボトルや瓶の蓋が回せなくなって。

 

しまいにはサポーターをつけないと痛くて仕事ができない状態になりました。

 

 

 

祖母も母もヘパーデンがかなり酷かったので、自分も気をつけていかないとなって思っていて。

私はパソコンなど指先を使う仕事もしているから手が使えなくなると困ります。

 

関節の大幅な変形だけは避けたいなと、再びエクオールを始めました。

今はホルモン剤もやめているし。

 

以前はエクエルを使っていましたが、とにかく高い。

それと使ってほしくない着色料を使っているのも気になっていて。

 

エクオールは含有されていないものの、ソイメロボーテも案外悪くなかったけど、他にも何かいいものがないかなと探したら。


 

DHCのエクオールがコスパも良くなかなかの高評価でした。

20日分のパッケージと30日分のパッケージがあります。

 

 

早速、20日分の方をドラッグストアでゲットして試してみました。

1日1粒という手軽さがいいですね。

 

レビューでは薬並みに早く効果が出たって人もいて、サプリメントだから流石にそれはないでしょって思っていたんですが。

今まで指のこわばりや痛みが出る度に一定期間飲んできたイソフラボン系サプリメントの中では一番強く効果を実感できた気がします。

 

飲み始めて1週間くらいから、指のサポーターがいらなくなり。

徐々に痛みが縮小していき、20日分をすべて飲む頃にははっきりと改善していることを実感。

 

更に抜け毛も減ってきたので、追加分を購入してしばらく続けてみることにしました。

 

現在摂取を始めて1ヵ月半くらいですが、あれだけ悩まされていた肌荒れも改善しつつあります。

湿度の高い季節になったことも影響しているかも知れないし、単なる偶然かも知れないけど。

 

でもホルモン充填している人の中には、ひどい肌荒れが改善したって言う方もいて。

 

昨年夏からの化粧かぶれやひどい肌荒れも、ホルモンのせいかもなの?

これは肌荒れの激しくなった乾燥する季節で検証してみないとわからないけど。

 

 

現時点ではかなり肌の調子が良くなり、ワセリンも米粒2つ分くらいの量をメイク前に薄く伸ばす程度でも粉吹きをしなくなり、一日もつようになりました。

 

引き続き、以前使用していたものから敏感肌でも使えるものに切り替えていますけど、アイシャドウもアイライナー代わりに細くさっと引くくらいなら大丈夫な感じになってきました。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

区営住宅に住んでいます。

数年前から湿気のある陽気の日は戸締まりの際に玄関のドアのカギがかかりにくくなりました。

 

カギを差し込んでからがなかなか回らないんです。

 

湿度が少ない日は問題なかったので、通りが悪いときは鍵側に鉛筆の芯を擦り付けたりして騙し騙し使っていってました。



ところが今年に入ってからは天候に関係なく鍵をかける時になかなか回らなくなり。

1分まだはかからないけど、30秒くらいはかかるようになりました。


ストレスに感じてきて、でも無闇に自己修繕は危険かなと思って区の住宅センターに問い合わせてみました。



結論、鍵は借主のものだから自分でなんとかしてくれと。

自分で鍵穴メンテ用のスプレーかけてダメなら自費で付け替えてだって。


入居時にそんな説明あったかな?

昔のことだから忘れちゃった。


うちの場合は特に新築で入ったから余計わかりにくかった。


対応してくれた住宅センターのおっちゃんがめちゃくちゃ上からでそれもまたなんかモヤモヤした。


ちなみに鍵の付け替えについては区にわざわざ連絡もしなくていいんだとか。

スペアキーなどの管理もしていないと。


それならもっといい鍵に付け替えても良かったんだ。

知らなかった。

(あくまでうちの区営住宅の場合です。自治体によってもルールが違うこともあるので各自ご確認を)



とはいえ、シリンダーから交換するのはなかなか面倒いので、まずは鍵穴のメンテをダメ元でしてみることに。


あると便利なエアダスター。



 

鍵穴専用クリーナー

(この画像の通りにノーガードで使ってはイケマセン)


これにプラスして鍵メーカーから出てる鍵穴専用潤滑剤を購入。



早速使ってみました。


結果的に鍵穴クリーナーを使ったら劇的に良くなったので、当面はシリンダーの交換は必要なさそう。


でも、一点問題が。


鍵穴クリーナーを使用の際にタオルで鍵穴周辺をガードしてくださいって軽く説明書にあったんです。


単に液ダレ防止のためかと解釈して、鍵穴の下側しかガードしなかったんだけど…。


この手のクリーナーって塗装までクリーンにしてしまうらしくガーン


スプレー時に飛び散った液が付着したと思われる部分のドアの塗装がもろけてしまいました。

早く言ってよー。

知ってたらもっとしっかり養生したのにえーん


ウチのドアは団地とかによくある金属にそのまま塗装しただけのシンプル構造。

こういうタイプは特に簡単に剥がれちゃうみたい。


これも自己修繕できるかネットで調べたら、金属の塗装は素人は手を出さない方がいいとあったのでそのままにしています。



公営住宅は当たり前ですが、住まわせてやってるだけありがたいと思え的なスタンスなので、外装やドアも全くメンテをせず使えなくなるレベルになってはじめて手が入る感じみたいです。

だからどんどん見た目がみすぼらしくなってしまうんでしょうね。


せめて自分で拭いたり掃除できる部分は綺麗にしていこう。



それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

ここのところで急に来た、心とパートナーシップの課題。

 

そういえば、今年の目標はライフワークを探す。だったんだけど、これってパートナーシップも子育ても割といい感じだから、あとは自分が打ち込める趣味のようなものを見つけたいって思っていたんですよね。

 

ところがあれこれ考えても全然アクションを起こす気になれず。

サボってたから神様からパートナーを取り上げられそうになっているのか。

 

 

そこで、私なりに自分軸に戻る取り組みを行いました。

 

まず、逆にしました。

彼からのLINEは通知オフにし、最近あまりにも頻繁に来てた娘のLINEは通知オンに。

(娘のもあまりにもどうでもいい内容が多かったらオフにしちゃうかもだけど。)

 

休みの日の予定はほぼほぼ埋めてしまいました。

友だちと会ったり、肩のリハビリや歯のメンテナンス、ヘアサロンの予約を入れたり。

普段は面倒がって出ない職場の親睦会にも参加することにしました。

 

 

それから、なんだかまたちょっとお絵かきをやってみようと、長らく動画視聴でしか使っていなかったiPadでアイビスペイントを起動。

 

曼荼羅アートの習作をちょっとだけ。

(今回は見本なしです)

 

 

 

たまーにしかアイビスペイントも起動させないので、操作方法もすっかり忘れ。

(ここ1年ほどは一切開いてませんでした。)

 

ネットでアプリの操作方法自体を復習することに。

これ、毎度やっていたら時間のロスも馬鹿にならない。

描く前に疲れて終了しちゃう。

(物覚えが悪くなってるから本当にこのループがひどい。)

 

なので、今回はノートに手書きで自分の作業手順をまとめておくことにしました。

 

同時に今後すぐに新規で曼荼羅アートを書けるように雛形ファイルを作ることに。

 

曼荼羅アートは円形の中に連続した模様が入っていること以外は割と自由に描いて良いものらしいけど、私は原則12分割で描くって決めているんですね。

 

 

憧れの曼荼羅アーティストさんのようなレース柄のように繊細なものが描けたらなあって思うけど。

彼女のように手書きはとてもとても無理で。

デジタルでもまだまだ全く無理で。

 

 

それでもデジタルだと拡大しながら描けるから翌日の目の疲れや頭痛が殆どなくて手軽にできる点がありがたい。

 

いつか、オラクルカード的なものも作ってみたいんですよね。

 

 

それから以前よりも体調が安定している日が増えたことも嬉しいですね。

疲れやすいはあるけど、PMSになる日が減ってきています。

と思えば、鎮痛剤が効かないほどの吐き気を伴う頭痛があったりで、手元に残っているミニピルを頓服で使う日もあるけど。

(ミニピル飲むと治るから女性ホルモンバランス由来の不調なんでしょうね。めったにはないけど。)

 

ブログやnoteもそうだけど今後少しずつさらなる作業ができる日を増やしていきたい。

さてどうなるか。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

    

専業主婦から職なし家なし貯金極少で

2人の子供を育てるシングルマザーになった

Futakoの心の観察日記です。

プロフィールはこちら下矢印

 

自分癒やし年表は随時更新しています。

 

40ドル以上買えば送料は無料。

AON8174 左矢印こちらのコードを使うと初回は全商品5%オフになります。

 

 

日々、幸せに向かって前進する皆さんへ。

お越しいただきありがとうございます。

 

 

タイトルの「しゃらくせえ」は私の心から湧き上がったワードなんですが、言葉と意味合いが一般的な意味とちょっと違って、

このときの意味は「面倒くさい」の上位互換的な感じです。

 

 

いい年してかっこ悪いけど、いずみさんという方のnoteの有料記事を読み込んで彼と会いました。

今回会えたのは、異変を感じる直前で決めた日程だったから。


だけどやっぱり次どうするか決まらないまま解散となりました。


もっともな理由はいくつかあるので仕方がないと思っていますが、最悪このまま…ってことはあるかもなあ。


 

有料記事はとてもクオリティ高く、読んでいるときはふむふむ!って思うけど、そもそも自分ファーストのマインドにしっかり切り替わっていないと完全に自分のものにはできず、ほんの少ししか実践できない。という残念な状態を露呈しただけでした悲しい

(LINEなど文字でのメッセージではある程度熟考できるから活かせそうだけど)


 

それから今回も目的地自体はあっさり決まったものの、どこで何時に待ち合わせするかが直前まで決まらず。

 

不安いっぱい、覚悟いっぱいなかなり緊張感あふれる感じでした。

 

 

今の自分の言動が「先回り」になっていないか。

彼の「してあげたい」って機会を奪ってはいないか。

それを内心逐一チェックしてジャッジしてってすごくすごくきつい。

 

あ、今の失敗だったかも。

あ、コレはうまくいってる?…もしかするともっと良い言い方あったのかも。

 

どうしよう、どうしよう。

コレじゃダメだよね。

 

表面は穏やかを装いつつも気分は焦って乱高下…。

な、なんか。しんどい。

 

 

その時に自分の心の叫びが湧き上がってきました。

 

「ああもう!しゃらくせえ!!!」

 

 

パートナーシップのほころびを修復したい気持ちはいっぱいある。

 

だけど。だけどさ。

こんなの疲れる。

 

このダメダメなところも含めて今の自分だよね。

私自身が自分に駄目出ししては本末転倒なのでは?

 

まずは、こうまでして頑張っている自分を肯定してあげないと。

 

と、途中で思いつき。

彼の反応をいちいち気にするのをやめました。

そして今この瞬間だけを楽しむことにしました。

 

 

彼からどんなに安心できる言葉を引き出したとしても。

行動が伴っていなければ意味が無いから一喜一憂しても仕方がないし。

 

その時にどうするかは私が決めればいいだけ。

(とは言っても、またここでダメダメっぷりを発揮するんだろうけど)

 

その後はだいぶビクつかないで乗り切れましたが。

こんなしんどいとちょっとなあ…。

やっぱり自分を見つめる必要性がありますね。

 

 

それでは

最後までお読み下さり、ありがとうございました。