春のお彼岸入りに牡丹餅でほっこり。 |   花のテーブルコーディネート 

  花のテーブルコーディネート 

   「 花生活空間 」を主宰し、月刊『フローリスト』毎月連載でおなじみのフラワー&テーブルコーディネーター・浜裕子のブログ 

花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。

 

3月17日。お彼岸の入りでしたね。

 

週末は、とても暖かかったのですが、今日は、冷たい北風の寒の戻りでした。

 

昨日のお墓参りをした後の昼下がりのおやつの時間。


春のお彼岸は、やっぱり牡丹餅。


でぶっとぷっくら牡丹餅と、一昨日から急にべったら漬けが食べたくなり、塩麹とお砂糖控えめ、簡単酢で作りました。


素朴なおやつには、土物の器があいますね。


牡丹餅の器は、頂き物の京都の作家物。四角の器は、どっしり男前なのに、まん丸四つ足が愛嬌たっぷり。


べったら漬けの器は、信楽焼。


どちらの器もずいぶん前からのものだけど、あまり使いこなしていなかったのです。


今まで、器は、漆器か磁器が断然多かったけれど、一昨年ぐらいから土物もマイブーム。


花器も、信楽焼。

枝物は、木苺。木苺は、長く楽しめ、白い可憐な花もさきます。


#お彼岸  #お彼岸の入り  #牡丹餅  #おやつ  #おうちカフェ  #土物  #和食器  #テーブルコーディネート  #浜裕子 #器のある暮らし  #花のある暮らし #季節を楽しむ  #ほっこり