今日は1人でランチ音譜

あれこれ悩む・・・

近所のバイキングに行こうと自転車に。


何から食べようかと考えていたら

大好きなマクドナルドの看板が目にきゃっ


そう言えばCMで

”今だけフィレオフィッシュ100円!”

と見たような???


バイキングラブラブフィレオフィッシュラブラブ

あー悩む・・・


駄目だ。

近場が良いからと脳が判断したらしく(?)

足はマックの店内に。

”おっ!やはり期間限定でフィレオフィッシュが100円”


「すいません持ち帰りでフィレオフィッシュ5個と

ソフトクリームを1つ。ソフトクリームは今食べます。」



mc

今日の昼食は フィレオフィッシュ5個。

バイキングに行くよりはカロリー控えめかな?

でも これじゃー痩せれないよなぁ・・・ガクリ

美味しかったから ま いっか音譜

祖父のお葬式帰りに 東北で1泊してきました。

岩手にしようか 宮城にしようか?

結局 仙台に1泊して松島を観光しました。


宮城県の松島遊覧船にて。


kamome

餌付けをされてるカモメたち。


それから1週間後に岩手・宮城内陸地震が。

その日は休日なのでダラダラとテレビを見ながら 

横になっていました。

”ん???地震???”と思っていると 横にグラグラ・・・

波形が長いので震源地は近くはないけど 

強めな地震なので 震源地は震度が大きいかも?と。

ニュース速報でM7,0。


まさか 山が1つ消失する程の地震とは・・・

被災地が一日でも早く復興できること願っています。

亡くなった方のご冥福を心よりお祈り申しあげます。


小さな子供を育ててる時


その地域でしか子供に使わない言葉って

あるのではないでしょうか?


我が家は 主人と私が育った場所が違うので

私が子供に使う言葉を聞いて 

主人が

「それ どういう意味?」って聞いてきたことが

何度かありました。


私は全国的に使われていると思ってましたが・・・


靴下              タンタン

座って             おちゃんこして

口の周りの汚れ       くわんくわん


このあたりが主人に意味がわからないと

言われた言葉かな?


今は幼児言葉を使わないように育てている方も

多いと思います。

私も気をつけていたんですけど・・・ついついあっ


親が言う幼児言葉を全国でかき出したら

以外に面白いかもしれないですね。


何の役にもたたないですけど・・・あせる

主人の祖父のお葬式


出棺に間に合うようにと 旦那と私で

寝ずに交代で車を走らせました。


旦那の故郷では 


火葬→通夜→葬式→葬式が終わると納骨


なのでお通夜も葬儀もお骨が祭壇に。


祖父と最後のお別れをするには 車で寝ずに

走るしかないと。


無事に出棺に間に合い 

祖父と最後のお別れが出来ました。


しかし地域によって葬儀も違うんですね・・・

お通夜の前に火葬してしまうので

告別式はありません。


葬儀が終了したら すぐにお坊さんとお墓に行き

納骨。

お骨は骨壷に入れていないので 先に入られてる

ご先祖様のお骨の上にザーッと入れます。


私は 祖父の葬儀で多少驚きましたが

主人の故郷の人が こちらで葬儀にご出席なされば 

やはり驚かれるんでしょうね。


きっと その地域 地域にあった式が

年月と共にあみ出されていったのでしょうね。


我が家のベランダで

トマト・バジル・青ジソを育てています。


去年は大収穫?だったし 

虫がつかなかったから今年も挑戦ラブラブ


そのトマトの苗の前で・・・

買ってきたトマトを撮影。

tomato

黄色いプチトマトは見たことあるけど

大きな黄色いトマトを見たのは初めて目


黄色い大きなトマトのお味は・・・

とても甘くて美味しかったですニコ