“オオタカ”が捕まえた獲物は、ネズミ!! →その後の、 持ち去りシーン | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

一昨日の撮影です。

 

走行中に、前方の枝がゴチャゴチャした木の中に“オオタカ”が止まっているのが見えて、

そこからはスピードを落として、慎重に近付いて行きました。

 

ところが、レンズを向ける前に飛んでしまって、

それが、木のすぐ下の草の中に入って、見えなくなってしまいました…

 

でも、遠くへ行った訳ではないので、

私は動かないで、“オオタカ”がそこから出て来るのを待ちました。

 

すると、やっぱり飛び出して来て、元居た木に止まりました。

 

 

よく見ると、右足に何かを掴んでいます!?

 

身体が一部木の幹に隠れているので、

「飛ばないでくれ・・・」と願いながら、車を少しバックさせて、

 

 

(掴んでいたのは、ネズミです!!)

 

こちらを睨みましたが、落ち着い様子です。

 

 

この獲物を「何処で食べようか・・・」と考えているようで、

 

 

周りの安全を確認しています。

 

視線を足元に下ろして、

 

 

「ここで、食べるのか・・・」と、期待していたのに、

 

身体が後ろ向きになって、

 

 

 

(ネズミの全身が見えました。)

 

飛んでしまいました…

 

でも、遠くへ行ったのではなくて、

ちょっと先の草の中へ、不時着するように降りました。

 

私も車から降りて、レンズを向けながら、そちらに行ってみることに、

 

しかし、私の動きを警戒されて、バサバサっと飛び出して、

 

 

獲物のネズミを大事そうに掴んだまま、高度を上げて、

 

 

持ち去って行きました…

 

“オオタカ”は、これまで何度も撮影しておりますが、

こんな狩りのシーンには、中々巡り合えなくて、ずっと撮りたいと狙っていました!!

 

本当は食事のシーンまで撮りたかったのに、それは持ち越しになりました…

(幼鳥が、“アオサギ”を食べるシーンは、2022年10月に撮っております。)

 

“ハヤブサ”だったら開けたところでも平気で食事をするのに、

それに比べて、“オオタカ”は非常に警戒心が強いようです!?