まるで氷の芸術!? “キタキツネ”&“ツメナガホオジロ”がコラボで・・・ | 日記帳 勝手にヒロシ

日記帳 勝手にヒロシ

私、ヒロシの趣味の写真日記です
以前のブログ→ http://hanakawa12311.livedoor.blog/

ここ数日は、天気が目まぐるしく変わって、

 

吹雪いた後に、少し気温が上がって、

そして、今朝は、また冷え込んで、

 

そんな気象条件が重なって、

今日訪れたフィールドでは、とても不思議な自然現象が起こっていました。

 

草も、

 

 

木も、

 

 

全てが、氷に覆われていました!!

 

冷え込みが厳しい朝の、霧氷は知っていましたが、

 

これは、枝も茎も、完全に氷に包み込まれています。

それに、霧氷の場合は白く見えるのに、氷が透明です。

 

 

 

こんな光景を、私は初めて目にします!!

 

これだけで、沢山シャッターを切ってしまいましたが、

 

とりあえず感慨に浸った後は、

この不思議なフィールドの中で、野生動物とのコラボを狙います。

 

最初に、草の中に座り込んでいる“キタキツネ”を見付けました!!

 

 

(直ぐに気付かれて、シャッターを切れたのは、この1コマです…)

 

そこから、歩き回って、

 

雪の上を動く小鳥の群れが見えて、

レンズを向けてみると、“ツメナガホオジロ”でした!!

 

 

(この近くで以前も撮っていて、3月に入っても残っていました。)

 

種子が氷の中で、採餌するのに苦労しているようでした!?(笑)

 

 

色んな氷のオブジェが、鏤められていました。

 

 

彫刻作品との、記念撮影も!!

 

 

求愛の餌渡しと思われるシーンも見られました。

 

 

厳しい自然では、時に芸術ような美しい光景を作り出すことがあります。

狙って撮れるものではなく、今日は、とてもラッキーでした!!