海を見ていた午後 | 大したことも起きない日常 ver2

大したことも起きない日常 ver2

門前仲町の音楽家・塙一郎のまあまあ満足な日々の記録

メトロ東西線沿線住みなので、東京駅の「日本橋口」を多用します。

ココを使う人はかなりマイナーっぽいのであまり知られてなさそうですが「東海道新幹線に乗る場合に限っては」僕にはとても便利。

タクシーに乗る時はちょっとコツが必要ですが。

 

 

昨日は久しぶりに「ひかり」に乗車。

「のぞみ」に比べて三島・静岡・浜松の三駅が停車駅として追加されているだけですが、グッと所要時間が長くなる印象。

ちと腰が痛くなる。

 

 

目的地の西明石駅に到着、結構肌寒いです。

つい数週間前まであんなに暑かったのに。

そして例によって目印のピンク系の人を追いかけます。

 

 

今回のライブ会場・アワーズホールの裏手に見えるのは明石海峡と淡路島、右手方向が瀬戸内海。

明石と言えば日本の「標準時子午線」ですね、東経135度!

「今は午後の2時かあ、日本中が午後2時だけど天文的に正しく午後2時なのはココなんだよなあ・・・」

とかボーっと考えながら海を見つめていた、誕生日イヴの日。

 

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


トシちゃん2023・拡散祭り、僕もイッチョ噛みさせてもらってステージからの撮影で勝負してみたシリーズの第8弾「ひとりぼっちにしないから」完成!

バンドと一体のパフォーマンス、ライブの定番曲をぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

2020年の「ステイホーム」時期に作った、おひとり様の多重録音の動画を再編しました。

我ながら健気に頑張って作ってたなあ、と思いまして・・・。

 

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

僕がリーダーを務めている「ハレノヒ楽団」のライブの模様(「ハレ舞台Vol.3」前半部)をダイジェストでお届け!
僕が愛するこのバンドの雰囲気が伝わるといいなあ、と思います。

よろしかったらぜひYoutubeへの「いいね!」「チャンネル登録」をお願い致します。