苗の移動 | はなはなGさんの花サボテン

はなはなGさんの花サボテン

情熱的なサボテンの花
サボテンの花に魅了され自分も”世界に無い花を創る”ために交配を続けます。
少しでもみなさんの心の癒しになれば幸いです。

花の紹介だけでなくサボテンを楽しむための情報なども一緒にお伝えします。

今日は寒い!

 

冷たい風が吹きまくる一日でした。

 

昨日組み立てていた棚にシートをかぶせ水が浸み込まないようにしてから苗を並べます。

 

今まで苗は地面に直置きしていたもので地面から生えた枯れた雑草が苗の上を覆っています。

 

苗の入ったトレイを棚に置き枯葉を採りながら新しいトレイに並べ替える作業です。

 

中にはカタバミの生えているものも沢山ありましたが今回は抜いたりせずそのまま棚に並べました。

 

中には枯れたものや寒さなどで腐ったりしているものも多くあり悲しくなってきましたが自業自得でしょうがないとあきらめています。

 

さらにまだ外に置いておいた苗も温室の棚に並べました。

 

取りあえずこれで外に出してあるサボテンは無くなりましたので一安心です。

 

まだ時間があったので温室内の枯れた雑草を熊手でかき集めましたがすぐにトレイにいっぱいになるほどです。

 

枯葉はまだまだありますが今日は途中でやめて帰宅しましたがかなり寒くなってきました。

 

****************************

L843はJ064C(PW)にJ180A(R)をかけたものです。

L843A ウリックス@

 

L843B アラクネ@

 

母方のJ064C ピケット@

この球体の色は祖父からの特徴です。

 

父方のJ180A ハミータ@

 

父方のJ180AはH200E(R)にH025B(PW)をかけたものです。

 

父方の祖母 H200E コロマイト@

 

父方の祖父H025B カミオセル@

 

母方のJ064AはH025B(PW)に優月をかけたものですが母方の祖父と父方の祖母には同じH025B カミオセル@が使われています。

 

母方の祖父 優月