マルヌネコの教えとよきかなの女子会 | いろんなものの鎮め方

いろんなものの鎮め方

物忘れがひどくなったので、メモ代わりに・・

土曜日は

お出かけの予定があって

明日は雨

洗濯しとこうと

家事もしときたくて

欲張りながら


録画してた

『ワイルドライフ』を観た


モンゴルのマルヌネコの

生態に惹かれて

とっておいたものだ


モンゴルの隠れるところのない草原で

時には岩に擬態して過ごすネコ


冬はマイナス30度

丸々と皮下脂肪をつけてはいるものの

雪が降って顔は雪まみれ


冬の雪の中で

顔に雪を張り付かせながら耐えるネコ


それでも動かず

家猫とは 違う!



逆に夏は40度にもなる地


夏は体重を3分の1に減らし

ガリガリだ


(冬毛が抜けかけてるけど

毛繕いできない場所は

モサモサだ)


暑さをしのぐ


夏と冬の寒暖差が70度もある土地で

生きる

マルヌネコ!!


その生態を見ながら

生きることって

こういうことなんだ・・




また

猫族に教えられた


ほふく前進で

獲物に迫り


体を回転させて

我が身を獲物の視界から

消そうとする

狩の技・・


子どもたちは好奇心旺盛

遊びながら

それを

自分で練習する・・


母親は子煩悩だし

子どもは甘えただ

でも

3ヶ月もすれば

親から離れて独り立ちする


子どももすごいけど


母親は

自立していく子どもを

順次離していき


子離れをしていく


そして



子どもたちに

隠れ場があり

獲物がいるその

子育てしやすかった場所

を残して


自分は


そうでない

違うテリトリーに縄張りを移す


岩も何もない草原に・・



なんて

かっこいいんだろう


ひたすら

感心していたら


知人と会う時間が・・迫ってきた


いけない!


お土産のケーキを買うために

トレーニング以上の距離を

歩き

ギリギリで

知人と合流!


みな

元気そうだ!


まずは

久しぶりのランチ


海鮮料理が良いということで


サーモンが食べたいと


帆立の海鮮にしようと



わたしは

おすすめの海鮮で・・

卵甘い


久しぶりで

あちこち覗いて
ショッピングしながら
話も尽きない

わたしのリクエストで
猫も見に行った
ショップの子猫
かわいそう

飼うなら
保護猫がいいなあと見てたら
知人にショップの人が素早く
ベンガルの子を抱かせてくれた

小さい〜
そんでもって
おとなしい
寝てたからかなぁ
どこかしんどいんだろうか
心配になるくらい
おとなしい・・
バイバイ・・ごめんね
幸せになれますように・・

気分を変えて
休むことなく
歩く 歩く

お茶をして


ケーキも


アールグレイのケーキが美味しかった


本屋さんを何軒かまわったけど
お目当ての本はなく
断念したものの

あとは
予定通りのスケジュールをこなし
またね〜と
良い女子会になった

帰ってゆっくり湯舟に浸かりながら
朝の マルヌネコからはじまり
今日いちにちの
久しぶりの知人との会話を思い出し
さっぱりして

相方との生活に戻る

歩いた歩数は
なんと
18629歩
トレーニングも完璧
大満足だ

晩御飯は
中華

買ってきた
海老チリと
アゴだし味の鳥の唐揚げに
リーフサラダとオニオンスライスを添え


買い置き餃子を焼いただけ


寝る前に
少しだけ ウクレレをさわり
気持ちよく
歌って
今日の日を締めた

明日はどんな日にしよう
楽しみだなぁ