国宝『姫路城』と天空の城『竹田城址』をゆく(2018/05/14) その2 姫路城の1の続きです。

 

引き続き城内道を進んで行きます。

 

 

井戸です。

 

転用石。元は臼だった。姥ヶ石と呼ばれ、怪しげな伝説があるようですが、たぶん嘘ですね。

 

 

丸い瓦は池田家の家紋のアゲハチョウ。その間に朝鮮風の雨だれのような瓦。

 

この角度からの風景も何ともいえませんね。

 

いよいよ天守の中に入っていきます。

 

まずは地階から。籠城を意識したものか、やたら広いです。

 

心柱です。

 

 

厠。籠城を想定して作られたものだそうですが、籠城する場面がなかったので結局使用されることはなかったそうです。

 

一階にある六葉釘隠し

 

番付

 

火縄銃用の縄を架ける竹釘

 

 

こんな太い梁は初めて見ました。

 

格子窓

 

心柱。昭和大改修のときに木曽から切り出してきた檜が途中で折れてしまったため、ここで継いでいます。

 

 

 

 

 

最上階である六階までたどり着きました。祭壇があります。

 

せっかく上まであがったので四方を順に眺めていきます。

 

 

 

 

下りは、観光客用に作られた階段で降りていきます。

 

-国宝『姫路城』と天空の城『竹田城址』をゆく(2018/05/14) その4 姫路城の3に続く-

 

人気ブログランキング

  

にほんブログ村