予言の島

澤村伊智 角川書店 2019年3月




 

「わたしは死ぬよ。言葉で。呪いで」
瀬戸内海に浮かぶ霧久井島は、かつて一世を風靡した霊能者・宇津木幽子が生涯最後の予言を遺した場所だ。彼女の死から二十年後、《霊魂六つが冥府へ堕つる》という――。
天宮淳は幼馴染たちと興味本位から島へ向かうが、宿泊予定の旅館は、怨霊が下りてくるという意味不明な理由でキャンセルされていた。
そして翌朝、幼馴染みのひとりが遺体となって発見される。しかし、これは予言に基づく悲劇のはじまりに過ぎなかった。
不思議な風習、怨霊の言い伝え、「偶然」現れた霊能者の孫娘。祖母の死の真相を突き止めに来たという、彼女の本当の目的とは……。
あなたは、真実に気づくことができるか――。島の秘密が暴かれたとき、惨劇の幕が開く。




毎日暑い日が 続いているので、ホラーもいいかなと思って読んでみた。


霊能者・宇津木幽子の予言、信じているわけではないだろうが、それに近い出来事が次々と起きると、もしかしたら、この予言は、あたっているのかもという心理になってしまう。


そこへ導きながら、真実が明かされて、そういうことだったのかと納得。

ホラーと思わせて、しっかりと答えのあるミステリーだった。


しかし、それからも、話は続く。

その真実が明かされた時、唖然。

そんなの、気づかないよ。


違う意味でのホラーだね。



気に入り度⭐⭐⭐⭐⭐



春休みに出会った探偵は

大崎梢 光文社 2024年3月





 

 

中学2年生の花南子は、父親の海外勤務によって春休みから一人暮らしを始める。その場所は曾祖母の五月さんが経営するアパート「さつきハイツ」。その矢先、五月さんがぎっくり腰で入院、心細い花南子のもとに宛先不明の謎の封書が届く。同級生男子とともにその謎を調べ始める花南子だが、偶然出会った”名探偵“の存在が、花南子の生活を大きく動かし始める…



中学2年生の花南子 が、料理部に所属する、となりのクラスの根尾新太と、日常のなぞを解いていく物語。


謎を解き明かす過程で、探偵の今津と知り合う。


出来事は、中学生にしては重い内容で、今津も心配するように、中学生たちが 首を突っ込みすぎの行動にハラハラした。


花南子たちを助けてくれる今津がとてもいい印象だったのだけど……

その正体に唖然……


花南子が受け止められるのか心配。



お気に入り度⭐⭐⭐⭐


ロールキャベツ

森沢明夫 徳間書店 2023年5月





 

 


人生の脚本は、 自分で書き換えられる! 夢も趣味もない大学2年生の夏川誠をかえたのは、 ただ椅子に座るだけの遊び「チェアリング」の 仲間たちだった。 『虹の岬の喫茶店』『夏美のホタル』の著者が贈る 青春起業小説! チェアリングとは? 椅子を持ち歩いて、好きな場所でくつろぐこと。 さぁ、椅子を持って出かけよう! 




チェアリングとは、

椅子を持ち歩いて、好きな場所でくつろぐこと。


美しい景色 を目の前にしてのチェアリングは、心が癒やされそう。


チェアリングのメンバーのうち4人は、それぞれ将来やりたいことが決まっていたが、夏川誠は、やりたいことが見つからず、就職活動にも身が入らない。


やりたいことが決まっているとはいえ、そこにいたるまでには、苦難がある。

誠にいたっては、方向さえ見いだせていない。


そんなチェアリングのメンバーが、助け合い成長していく様子が描かれている。


さわやかな青春小説。

ほっとするあたたかさがあった。




過去から見たらいちばん経験豊富で未来から見たらいちばん若々しい」


この言葉がとても気に入った。


生まれ変わるなら生きてるうちに」

何かを始めるのに年は関係ない。
後悔のない人生を。
というエールもらった。

お気に入り度⭐⭐⭐⭐



令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法

新川帆立 集英社 2023年1月





 

 

通称:令和反逆六法――
六つのパラレル・レイワ、六つの架空法律で、現行法と現実世界にサイドキック!

「命権擁護」の時代を揺さぶる被告・ボノボの性行動、「自家醸造」の強要が助長する家父長制と女たちの秘密、「労働コンプライアンス」の眩しい正義に潜む闇……。
痛烈で愉快で洗練された、仕掛けだらけのリーガルSF短編集。





架空の世界の話

哺乳類に人間の子どもと同等の権利が認められている社会
SNSでチンパンジーのレオがとった行動が訴えられる


酒作りに家庭の味が求められる社会
専業主婦の万里子は、義母の要求で、酒作りの講座に参加するが……

バーチャルな世界と現実世界が混在する社会
メタティカ共和国が南極で独立宣言をした

労働者保護法が制定された社会
労働者の健康管理が徹底され、食堂で昼食をとること、6時間以上の睡眠、30分以上のウォーキングが課された 。 

キャッシュレス社会
現金はYUKICHIと称され、一部の物物交換の一種として やりとりされていた

賭け麻雀が合法化された社会
塔子は政治家に賄賂を渡すため、相手方に勝たせる麻雀を行っていた


こんな架空の世界をよく考えだしたものだ。
動物愛護、バーチャル、キャッシュレス、長時間労働、賄賂……
現実世界を風刺している内容で、こんな社会あるかもと思ってしまう。
ブラックユーモアの効いた話だ。


第二話 自家醸造の女では、

義理の両親に求められたら、万里子のような行動をとってしまう気持ち、わかる気がする。


第四話 健康なまま死んでくれってあったけど、それはいつの時代でも、そう願うよと思う。



第五話 最後のYUKICHI

恐ろしい結末!





騙す側が騙されたり、自分が思っているようにことが運ばないのは、どんな時代でも同じだな。




お気に入り度⭐⭐⭐⭐

家族解散まで千キロメートル

浅倉秋成 角川書店 2024年3月





 

 

実家に暮らす29歳の喜佐周(きさ・めぐる)。古びた実家を取り壊して、両親は住みやすいマンションへ転居、姉は結婚し、周は独立することに。引っ越し3日前、いつも通りいない父を除いた家族全員で片づけをしていたところ、不審な箱が見つかる。中にはニュースで流れた【青森の神社から盗まれたご神体】にそっくりのものが。「いっつも親父のせいでこういう馬鹿なことが起こるんだ!」理由は不明だが、父が神社から持ってきてしまったらしい。返却して許しを請うため、ご神体を車に乗せて青森へ出発する一同。しかし道中、周はいくつかの違和感に気づく。なぜ父はご神体など持ち帰ったのか。そもそも父は本当に犯人なのか――?




父が盗んだと思われるご神体を家族が協力し、山梨県から十和田白山神社に返しに行くロードムービー。


神社の明日のお祭りまでに返さないといけない。

ご神体を乗せる車はどうするのか?

途中、あとをつけてくる車がいるが、いったい誰なのか?

ご神体を盗んだのは本当に父なのか?


話は二転三転して、着地点はいったいどこなのか、さっぱりわからなかった。


協力しあって返しに行くことで、家族の絆が深まるのかと思ったけど、そんな単純なことではなかった。


家族ってなんなのだろう。


この家族は、解散した方が、自分らしく過ごせるのかな。


お気に入り度⭐⭐⭐


世話を焼かない四人の女

間宮ゆり子 光文社 2019年





 

 

裏の顔を持つ住宅メーカー総務部長、2トントラックを乗りこなす宅配ドライバー 、“敏感すぎるセンサー”に悩むパン屋アルバイト、逃げた夫に代わり経営者となった清掃会社社長――わたしを幸せにするために働く女性たち。頑張りすぎるあなたの背中をやさしく撫でる、新時代お仕事小説。





個性的な女性四人のお仕事小説。

人と違うことで、苦しい思いをすることがあるが、自分を認めることで、乗り越えていく。

勇気をもらえる話だ。

 


これは、「敬語で旅する四人の男」の続編とも言える作品。

内容ほとんど忘れていたけど、自分の書いた感想読んで思い出してきた。


「敬語で旅する四人の男」の斉木が、どの話にも絡んでいて、いい味を出していた。




お気に入り度⭐⭐⭐⭐

先祖探偵

新川帆立 角川春樹事務所 2022年7月





 

 

「あなたのご先祖様を調査いたします」
風子は、母と生き別れてから20年以上、野良猫のように暮らしてきた。
東京は谷中銀座の路地裏で、探偵事務所をひらいている。
「曾祖父を探してください」「先祖の霊のたたりかもしれないので、調べて」など様々な、先祖の調査依頼が舞い込む。
宮崎、岩手、沖縄……調査に赴いた旅先で美味しい料理を楽しみながら、マイペースで仕事をしている風子。
いつか、自らの母を探したいと思いながら――



先祖様を探す探偵なんているの?

何のために調べるのだろう?

と思いながら読み進めていくと……


単に先祖が有名な武士だったとわかって自慢したい人もいるみたいだけど、

先祖を探したい本当の理由がわかったり、事件に巻き込まれたりとなかなかおもしろいストーリー展開だった。


風子がこの探偵を始めたのは、自分の母を見つけ出したいからで……



無戸籍について考えさせられる。

紙きれ一枚のために、親子が離ればなれにならなければいけないなんて、こんな理不尽なことはない。


お気に入り度⭐⭐⭐⭐


ガラスの海を渡る舟

寺地はるな PHP研究所 2021年9月





 

 

兄の道は幼い頃から落ち着きがなく、コミュニケーションが苦手で、「みんな」に協調したり、他人の気持ちに共感したりすることができない。
妹の羽衣子は、道とは対照的に、コミュニケーションが得意で何事もそつなくこなせるが、突出した「何か」がなく、自分の個性を見つけられずにいる。
正反対の性格である二人は互いに苦手意識を抱いていて、祖父の遺言で共に工房を引き継ぐことになってからも、衝突が絶えなかった。
そんなガラス工房に、ある客からの変わった依頼が舞い込む。それは、「ガラスの骨壺が欲しい」というもので――。



小学生の頃、落ち着きがなく、まわりとあわせられない兄のことで、からかわれる。

母親は兄 につきっきりになり、少しのことで兄を褒める。


なんでもそつなくこなす妹の羽衣子は、苦い思いや悲しい思いをしたことだろう。


兄が嫌いだという羽衣子。

でも、何かがあったら、相談を持ちかけるのは兄。

思った答えが返ってこなくても、兄のまっすぐなところを羽衣子は理解するようになったのではないのか。



相手の気持ちはわからないという道。

障害があるとか、ないとかに関係なく、道は道なのだ。

わからないことは話あえばいいことなのだと思う。


兄のような才能がないと悩む羽衣子だが、毎日ガラスと向き合っている事実があると言ってくれた繁 賽さんの言葉が心に響いた。


祖父のガラス工房を兄妹で継ぐと決心し、お互い足らないところを補い助けあい、成長していく様子がよかった。


 「だいじょうぶですか」

「なにがですか」

道と葉山さんのやりとりにニヤリ。


お気に入り度⭐⭐⭐⭐⭐





傷だらけの僕らは、それでもいつか光をみつける

汐見夏衛 スターツ出版 2023年11月





 

 

自分に正直であること。それがいちばん正しい。そう思って過ごしてきた高校生の瑠璃。そんな生活が一変したのは、友達をさしおいてバスケ部の部長になってから。お弁当を持って逃げるように教室を出る日々に心が折れそうになっていたとき、旧校舎の空き教室で、同じ学年の紺と出会う。彼は人前で話をするのが大の苦手でほとんど背中を向けていたけれど、その言葉は誠実で瑠璃の心を癒してくれた。そして、嫌がらせがいよいよエスカレートしたその時――。大声をだして助けてくれたのは、あの紺だった。傷だらけのふたりは、よりそいながら…それぞれの方法で光をみつけていく。真っ暗な苦しみの中にいる人へ――今日を乗り越えるための物語。





自分に正直な分、思ったことをすぐに口に出してしまう瑠璃。

バスケ部の顧問に推薦され、部長になったことから、同じバスケ部の友達から、嫌がらせをされるようになる。


嫌がらせ、それも、今まで仲のよかった友達からというのはきついだろう。

 どうしていいかわからないまま、時間がすぎるのを待つ。




つらいことがあっても、わかってくれる人がひとりでもいるということは、心の支えになるだろう。

一日を乗り越え、明日へとつなげる。

今までの自分を反省し、明日への道を見つけて行く。


作者の作品は、心が癒やされる感がいい。


お気に入り度⭐⭐⭐


ジャッジメント

小林由香 双葉社 2016年6月





 

 

大切な人を殺された者は言う。「犯罪者に復讐してやりたい」と。
凶悪な事件が起きると人々は言う。「被害者と同じ目に遭わせてやりたい」と。
20××年m凶悪な犯罪が増加する一方の日本で、新しい法律が生まれた。それが「復讐法」だ。
目には目を歯には歯を。この法律は果たして被害者たちを救えるのだろうか?




衝撃的な内容だった。


 復讐法ができ、被害者の家族は、合法的に刑罰として犯罪者が受けた被害内容を執行できる。復讐法を選ばない場合は、旧来の法に基づく判決となる。

この時、どちらを選ぶのか?


合法とはいえ、自らの手で復讐しなければならない。

世間の声も気になるだろう。


さまざまな事例の感情が、ていねいに描かれていて、重い内容だが、心に響いた。


どちらを選んでも被害者家族の心が晴れ渡ることはないだろうと思った。


執行監視員の仕事は、心を病むだろうな。


10歳の少年が執行者となるのは、過酷 すぎる!


お気に入り度⭐⭐⭐⭐⭐