大阪松竹座の楽屋は上がったり下がったり | 歌舞伎、ネットワークビジネスに興味のある方!

歌舞伎、ネットワークビジネスに興味のある方!

ネットワークビジネスと歌舞伎の面白さ、楽しさをお伝えします。

何故歌舞伎を辞めて ネットワークビジネスをやり始めたのか⁉︎

大阪松竹座の楽屋口は建物の真裏にある

楽屋口を入るとまず階段で地下一階まで降りる

そこには 楽屋番の方達いる

楽屋履きに履き替えて

エレベーターで楽屋に上がる 

楽屋番7階

そして

舞台は3階


もうめちゃくちゃである
ガーン

楽屋口に入ったら 下がったり、上がったりする



楽屋が7階で舞台が3階なので

急いでいる時は大変である‼️

エレベーターも2機しかないので それを逃すともう1機がなかなか来ない!

階段はあるが4階分は辛い!


楽屋に小道具を忘れたらもう 大変!

しかしこれがよくある出来事 

そりゃあ
人は失敗する 生き物ですからショボーン

特に中日を過ぎた もう慣れた頃に そういう気の緩みがあるえーん

ドンマイ‼️👌



楽屋ではよく 

下らない事をして 遊んでいる

みんな 同じ事を毎日繰り返しているので 飽きてしまっているニヤリニヤリ


例えば


エレベーターと階段どっちが速いかとか💨


下らない‼️笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


競争した所 

意外や意外 ほぼ同時に着いたびっくり 


当然 降りる人間もん若かったので 当たり前と言えば当たり前だが




その時間わずか



7秒⁉️びっくりびっくりびっくり

かなりのスピードである!




こんな感じで 役者は遊んでいる


しかし、 これで怪我をして舞台に穴も空けたりもする

その時はとても 怒られる口笛


あー 男はいつでも下らない 事で 怪我をする生き物です笑い泣き笑い泣き笑い泣き