職場での私なりの振る舞い方 | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

私だって一緒に働きたくない人とか嫌なことを

仕事中に言われたりもするけど、どこに目があ

り耳があるか分からないので誰にも愚痴ったり

しないでいるんです。



怖いからね〜ガーン

誰が誰と繋がってるとか知らないで話して

前の田舎病院なんて小さなコミュニティだった

し実はあの人のいとこだとか、夫婦だったり

きょうだいだったりしてビックリしたり笑い泣きw



ここではそこまではなくとも同じ民族や国の人

たちが多いし直ぐに噂なんて広まるものよ。

なので職場ではあまり心を開かないのがベスト

と割り切っております。



上手く行かない同僚2人が私の目の前で口論

して、その後そこに私がいたし聞いてただろう

ってお互いのことを悪口言ったりするのが最近

2回続いてあったんだけど、



本音を言うとですね…



お願いだから

私を巻き込まないで魂魂魂



私がそれを聞いてるだけでもそれに加担してる

と思われかねないもの不安



私に言い訳とかしなくていいからおいで



波風立てずに生きたい年頃よ、もう(笑)



多分日本にいた頃の職場の人が読んでたら

「え、あのhanacoが真顔?」

って驚かれると思うくらい私も血気盛んだった

のよね、40歳までは。

口も悪かったし(反省すべき点)



でももうそんな時代は終わり。

ストレスフリーに生きることが目標。

私のせいじゃなくても責められたら謝るくらい

できるようになってるわけニヤニヤ

まだまだ人間はできてないのでイラッとはする

し謝りたくない時もあるんだけど、そういう時

も「あーそうだったんだー指差し

って「私は聞きましたよ」という態度で演技。



ちなみにこの揉めてた人たちの4人のうち3人

はおそらく40歳以上なんだけど、まだまだ

皆さんお元気なのねって思いますよダッシュ