車の制限速度おかしい問題 in日本 | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

今回の一時帰国中に失効した運転免許証も
無事(?)更新できたし両親と東北まで車で
旅行する予定だったから私も父親だけでは
かわいそうなので運転をするつもりだったん
です。


でも運転できる自信がなくなってしまって、
その理由は2つ。


①とにかく道路が狭く感じる、人が多い
②速度制限が良く分からない


①は仕方ないよね。
オーストラリアの田舎での運転がメインの私
には家や建物が道路のギリギリに建っている
のも圧迫感だし、本当に道はオーストラリア
に比較して狭いんじゃないのか?と思うけど
そこら辺の辺りは調べても良く分からずもやもや
あとは歩行者とバイク、自転車が多いから
どこから飛び出して来るのか巻き込みとか
やたら確認しなくちゃいけなくて怖いガーン
うちの辺りの田舎も例えケアンズでもほぼ
ないからもう感覚が慣れないよねアセアセ


そして問題の②ね。


なんで思い出したかと言うとこんな記事が
さっき目に留まったからなんです。


Yahooニュースの記事



ニュースによると2人の別の教職員によって

高速で80キロ制限のところを140キロ

一般道で60キロ制限のところを96キロ

というスピード違反が犯されていたと。



ていうかこの際この人たちが教職員とかな

んて関係ないのよおいで



オーストラリアにいる私が日本帰国前だった

としたら

えーっ!?

それは完全アウトなスピードだね驚き注意

ってなってたと思うんです。



でも日本での運転を見てて思ったの。



なんで日本って制限速度守らなく

ても良いの


ってこと。



昔は免許証は持っててもペーパードライバー

だったし父の運転でどのくらいのスピードが

出てるとかも気にしたこともないし、基本的

には昔からスピード違反だけはしたことない

人で怖いって思うスピードを見たことない。



その父が一般道もそうだけど高速でも表示

されてる制限速度を守ってると周りがどんど

ん抜いて行くから少しスピード上げないと

周りのお邪魔になるくらいなんですよね。



高速道路を使ってずっと旅行してたから

例えば天気が悪くて80キロ制限になってる

ところでも守る車なんていないんですよハッ

90キロくらい出してもみんな全然100キロ

は出してる感じで抜いて行くし、普通に

100キロ出して良くなっても追い越し車線

の人たちのスピードおかしくない驚き!?

って思うくらいで「追い越し」ではなく単に

「走行」して行ってました。

だってすんごい勢いで視界から消えて行った

し…真顔



そこでこの記事にあったコメントを読んで

私と同じこと思ってる人がいたびっくりマーク







そうなのびっくりマーク
まさにそこなのよ物申す


なんで示されたスピードを守るようなルール
にできないんだろうか?
ほぼみんながスピード超過している現状だと
何が正しいか私には理解できなくて、結局
「10キロ超えだと取り締られない」
「高速なら20キロ超えでもOK」
という変な都市伝説的なものを信じて運転し
その噂される範囲で走ってても警察官が取り
締まろうと思えばスピード違反になるんでし
ょ?


でも制限速度守ってたらそれこそ周りから
めちゃめちゃ空気読まない人ってことで迷惑
がられるのよね笑い泣き
だって感じるもん。
高速で何度もうちの車の前に次々と追い越し
た車が入ってきて、うちだって制限速度以上
出してるんですけど??
って時がむかつき


日本人ってルール守る国民だと思ってたけど
こんなにスピード違反に関しては緩いのね
って今回ビックリしたんですよ魂


こういうの外国人で日本で運転することに
なった時どうやって説明できるんだろうか?
「暗黙のルール」
「白黒はっきりしないグレーゾーン」
って?爆笑


何とかした方がいいと思うよ日本日本
確実におかしなことが罷り通ってるからダッシュ