”今さらマスクの議論をしても、失われた子どもたちの3年間は不可逆” | 2020年から未来へ

2020年から未来へ

離婚歴あり既婚。
子供4人孫2人。
悲しかったり嬉しかったりの日常を書いています。



おっしゃる通り


日本の未来が心配です。













一部をスクショしましたが、記事には詳しくデータなどが載っています。


残念ながら絶望を感じマスク予防



私の家族は、


東京の長男はほぼノーマスクです。

ただ常に持参していて、注意されたら着用するそうです。

1度だけお店に入る時に注意されたけど、それ以外満員電車であろうと誰からも何も言われないと。


そりゃ誰も何も言いませんよね、変な人だったら厄介だから爆笑

もしくは何も思わないか


ちなみに私は後者です。



そして娘もバイト以外はほぼノーマスクです。

元旦に娘とショッピングモールへ行ったのですが、娘は長男と同じく注意されたら着用するため予防持参していました。

でも結局1度も注意されなかったので1度も着用せず。


4時間ぐらい滞在しましたが、好きなブランドの店員さんとおしゃべりしたり、スタバで注文したり、食事したり、1つの店舗に長居したり。。


注意されないばかりか、最高のおもてなしを受けたのです。

まるでノーマスクを歓迎されているかのように。


勘違いか爆笑



ただ、若い人のノーマスクは誰も何も思わないのかなと思います。

以前批判されたノーマスク市議とか、かわいそうでしたよね、犯罪者でもないのに。

まあ時期的なこともあるでしょうけど。



年齢が低いほど従順で、年齢が高いほど頑固だと思います。

年齢が高いほどマスクに関してうるさい


なのでやはり子どものマスクは大問題です。



未来ある子どもたちの心を、健康を、発達を、マスクは壊しています。

素顔を、笑顔を、見せられない子どもが多くいます。


ノーマスク時は「おしゃべり禁止」と学校で教わるんですから。



少子化が進んで日本がさらに衰退することは目に見えています。


岸田さんのおっしゃる「異次元の少子化対策」が、

取り戻せない失われた3年間を反省し

ご自身の政治生命ばかり優先することをやめ

日本の未来を考える

という対策であることを、あまり期待できないけど期待します予防