やっぱり聴かせる、コンサート♪ | かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

ご訪問、ありがとうございます。
Yahooブログから引越して来た、かめのしっぽ☆です。

大好きな飛行機や旅のこと
飼い猫や家族ネタも盛り込んだ記事を、日々、綴ってまいります。
読んで大笑いしていただけたら、幸いです。

少し前のこと…
こんな御招待状が届いていたので

そうだ、そうだ!と思い出し
友人を誘って、行って来た。


歌好きな夫が、亡くなる年まで

歌い続けていた

ポップスコーラスの、コンサート



大人の事情は、いろいろあれど…

確かに、ココの演奏は

他にはない楽しさがあるので


ハマったら、何を置いてでも

歌いたくなるのだろうな、と

かつての夫の姿を思い出す。



それにしても

もう52回目のコンサートなんだね。



開演10分前に、会場に到着。


既に1階席は

かなり埋まっていて

2席並びの空いているところを

やっと見つけて、着席。


かなり上手側の、後方


まだ幕も上がっていないのに

相変わらずの盛況ぶりを感じてしまい


毎回、立ち見が出るほど人が集まる

この集客率って、ドユコト???と

いつも不思議に思ってしまう。



プログラムも

いつの間にか、単色刷りから

オシャレなデザインになっていて

凄いな、と。


1部、8曲

2部、8曲

アンコール、2曲と


難曲やアレンジを

さらりと歌いこなしてしまう

メンバーの実力も

タイシタモンダ…と思ってしまう。


ひとり1本ずつ

マイクを使っての演奏・調整なので

音響やミキシングの

腕の見せ所でもあるのだろうけど。



勿論、曲ごとに

背景の照明なども変えられて

その技術の高さにも感心してしまう。


とにかく、全体的に

リズミカルなノリで魅せて聴かせるので

クラシックとは、雰囲気が全然違うね…。



業界では、それぞれが

名の知れた場で活躍している

プロのバンドの方々の演奏と


何重にもハーモニーを重ねて

層の厚さを作り出すコーラスとの

見事なセッション



……ただ、私の知らない曲ばかりで、ね

上手だな、とは思うけど

みんな同じに聞こえてしまう。。。


うぅ、、、勿体無いネ。


ノリのいいリズムに

客席も大喜びで

手拍子を大きく打っていたけれど

みんな、楽しそうだったなー😀



ポップスコーラスの

そうした醍醐味

夫はきっと、全力で楽しんでいたのだろな。


もしかしたら

「ボクも行く〜」とか言って

今回もこっそり、気配を消して(笑)

会場に来てたかな😁


…そういえば

仲良しだったメンバーの方も

昨年あたりから、プログラムに名前が

載っていなかったので


辞めたのかな、と思ったら

亡くなったそうで…ビックリ‼️

私より若いのに。。。



楽しいけど

現実を重ねると

なんとも言えない思いになって


終演後、折角

メンバーの方々も

ロビーに出てこられているのに


誰にもご挨拶もせず

帰途についてしまいました。



毎回、大量のお客様を動員する

このコンサート

それでも、客席の年齢層も

平等に上がっているのだな、と

自分を含めて、思ってしまうけど


なんだかんだ言いつつも

来年の企画も面白そうなので

機会があれば、足を運ぶのだろうなぁ。






家を出た時

頭上を飛んでいく機体が目に入り


道路の端に避けて

しばし、眺めてみた。


4発機の描くコントレールは

やっぱり、綺麗✨

仁川発、ロス行きのアシアナ機


私が具合が悪くて

実家で伏せていた頃からの

定期便なので


コロナ禍を経ても

まだ飛んでいてくれる姿に

何だか励まされたわ〜。