アレルギー受診記録 | 6歳差兄妹とのにぎやかな日々✦°*

6歳差兄妹とのにぎやかな日々✦°*

娘服が中心ですが(*ˊᵕˋ)*" KinKi Kids ᴸᵒᵛᵉ·͜·♡♡時々バイク❁゚

先日、久々に娘のアレルギー受診してきました。
最後に行ったのが3月かな?


4月受診予定でしたが、コロナが怖くて予約を5月に延ばしてもらい、
これまた5月の受診は、先生の方から連絡がきて、電話診療してもらいました。




まずは電話診療での内容。

コロナの前までは、
牛乳5ccで継続。
卵黄は、卵1個分クリア
卵白は、7gまで進んでいました。

卵白は増やしていく指示でしたが、
コロナが流行してからは、自宅で量を増やすことに抵抗があり、牛乳に至ってはあまりあげなくなってしまいました。何かあったら病院に行くのも怖くて。


その旨を先生に電話診療で伝えると
量は増やさなくていいので、今まで大丈夫な量はちゃんと継続していた方がいいねと言われました。
そりゃそーだよね。。とちょっと反省。

何かあった時のお薬と、保湿などの処方箋を郵送してもらいました。



電話診療以降、
6月は突発の時以外は、順調に
卵白は気持ち増やして10g(コロナも少し落ち着いてきていたので)
牛乳は継続で5cc で進められました。




今回の7月始めの受診は、

卵白は数値からしても5g単位で増やしていって大丈夫そうとの事。大丈夫そうだったら、卵1個分くらいまで増やせるといいねとも。頑張って増やせるといいな!

牛乳はひとまず5cc 継続で、卵がこのまま問題なさそうだったら、
冬前あたりに病院での負荷試をやってみようかとの話でした。家でちょっとづつ増やすよりも病院でできるところまで増やしてしまったほうが、症状が出てしまってもすぐ対応できるし、一気増やせるとの事。



そして、、この日
先生から急に血液検査の提案がガーン
ちょうどパパも休みで来ていたので、やることに!


せっかくこの日は診察では泣かなかったのに💦
いつもは診察室に入ると泣いちゃってました😅
採血、、やはり泣いて泣いて泣いて大変でしたえーん
上手くできなくて両腕に針刺しました。
左は動いてしまったので、3日くらい針刺した所が青くなってたショボーン
結果は次回。(2ヶ月後)



それと牛乳2.5ccまで飲めていれば食べれる物を教えてもらったので
娘は5cc飲めてるからこれの2倍。
マンナウエハースやビスコあたりをあげてみようかな。

じゃがりことか、絶対4本で止められなくなりそうなのでやめときますぼけー
ハイチュウ12粒とか虫歯になるわw


次回、血液検査の結果で
数値めっちゃ下がってて、どんどん進めて大丈夫だねー!とならないかなー!
牛乳やチーズ、ヨーグルトが食べれるようになるといいな!

以上、お読みいただきありがとうございました。