私には大切な先輩がいます。
あ、女性です
以前同じ職場で働いていた時の上司でもあり、同じ高校・大学の先輩。
私がうつ病で休職を経て退職してからでも時折連絡を取っています。
ちょっと先輩に相談があり、時間をとってもらいました。
相談というのは仕事の事。
つまり…
社会復帰
大学の先生から仕事の話を頂いたこと
いい機会だから踏み出してみようと思うこと
でも大きな大きな不安に押し潰されそうなこと
そんな心の内を話しました。
鬱になると思考力・判断力も落ち、とにかく自分に自信が持てない。
自分なんて・・・と自責にとりつかれる。
『何年もブランクがあるのに、自分なんかが仕事を出来るんだろうか』
と思ってしまう。
精神科の主治医から言われたのは
☆無理をしてはいけない
☆体調がすぐれない時には休める環境であること
というのが就労の条件。
そして先輩からも言われた。
『あなたは頑張ってと言われなくても頑張るタイプだから、そこは絶対に無理をしてはいけない』と。
私→無理をしている事に気付かないんですよね
そもそも無理ってなによ?
というレベルだし。
体調が悪い→黙っていれば分からないさ
自分の手には負えないかも→自分の力不足だね
みたいな(笑)
私の辞書には無理という言葉がなかったんだなぁ~
だからうつ病になったんだけど・・・
笑いごとじゃなく、ホントこれは大きな課題
人よりも努力しないと私なんて使い物にならない
という思考がこびりついているから。
適当にすればいいのよ
と言われても適当が分からない
出来なくても自分を責めないこと
いざ採用が決まったとしても、やっぱりしんどいと感じたのなら相手の迷惑など考えずに辞退すること
これを先輩と約束しました。
どうなるかわからないけど
新たな一歩を踏み出そうと思います。
ちなみに大学の先生に『先方には私の病気の事はどこまで伝えていますか?』
って聞いたら
『前の職場でいじめられてうつ病になったみたい』
って伝えているそうです(笑)
いやいや
いじめられてないし
癌の事も伝えておいた方がよさそうですね。