フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作 -14ページ目

フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作

フラワー工房Aki代表の岡田亜紀子です。

大切な方へ 想いが伝わる世界でたった1つしかない花を贈りませんか?

いけばなとプリザーブドフラワーアレンジメントのオーダー
ご自分で作りたい方のための教室を開いています。

こんばんはニコニコ
フラワー工房Akiです。

岩手県山田町のボランティア プリザーブドフラワー教室から、早くも1週間か経ちました。

はやーいDASH!

しかも、東京は暑い!
岩手にいるときは、30度にならなかったので、
東京の暑さにバテバテです。

今日ご紹介するのは、岩手でお世話になった
街かどギャラリーのブログです。
街かどギャラリーのブログに、フラワー工房Akiのプリザーブドフラワー教室の様子が詳しく紹介されております。

ぜひ一度お読みいただけたらうれしいです。


よろしくお願いいたしますm(__)m


フラワー工房Aki 岡田亜紀子音譜
少々時間が空いてしまいましたあせる
この間、本業もいそがしかったのですが、
それとは別に、とても大事な活動
岩手県山田町でボランティアのプリザーブドフラワー教室を開いてまいりました!!

新青森まで新幹線が延びて
盛岡までの時間が短縮されたような気がするけど、やはり、宮古と釜石のちょうど真ん中に位置する山田町への移動は、1日を見込んで行きました。

山田町に着いたら、お世話になる
『山田町ゾンタハウス・街かどギャラリー』のスタッフのみなさまに挨拶&荷物(花材)の確認ニコニコ

そして、夜、7月のプリザーブドフラワー教室にご参加くださったみなさまから預かったメッセージをボードにアレンジ




ちょっとボードが小さかったあせるあせるあせる


そして、次の日はいよいよプリザーブドフラワー教室!
早い方は30分くらい前にいらっしゃいますよ~
というアドバイスをいただき、1時間前に準備完了。



10名の方が申し込んでくださり、街かどギャラリーのテーブル全てを使わせていただきました。

ほぼ定刻に開始。

プリザーブドフラワーは、実は高温多湿な日本の夏には、少し痛みやすい(ぐにゃっとなったり色が退色しやすかったり)ので、
バラ以外は色鮮やかなシルクフラワーをご用意し、元気あふれるデザインをご提案しました。

また、初めての方にもしっかり作り込んで「こんなにできるんだ」と実感していただきたかったので、プリザーブドフラワーのバラは全てメリアという技法で大きく開花させるようにしました。




メリアにするため、がくから丁寧に外していきます。




初めてとは思えないくらい!メリアにより、バラがきれいに開花した状態になりました。


一時間半の作業時間はあっという間に過ぎていきます。

見本デザインは提示しましたが、基本的には「その方が好きなデザインで仕上げる」のがわたしの教室のモットーひらめき電球

プリザーブドフラワーやシルクフラワーの
ワイヤリングとテーピング、リボンワークが終わると、あとはアレンジメントの時間。
10名の方々の要望に一つ一つ答えながら…は
かなりバタバタではありますが、
いろいろな気づきをいただける
大好きな大感謝な時間です。


完成合格




最後のティータイムに
「震災前にやりたかったこと、震災で忘れていたことを今回できてよかった」
「徐々にふつうの生活に戻りつつあるが、まだ余裕はない。けど、今日は自分のやりたいことのために時間を使えて楽しかった」
などといったコメントをいただけて、
今年も山田町でプリザーブドフラワー教室を開催してよかったと思いましたラブラブ


山田町の方々は本当に元気です。

震災でいろいろあったけど、
人が集まり暮らし続けるなかで、
街も変わりつつあります。
カキなどの海産物も山の幸も、もともと美味しいところ。


ぜひ、ボランティアだけでなく、
観光でも訪れていただけたらうれしいです。


フラワー工房Aki
こんばんわ♪
フラワー工房Akiです。




隅田川花火大会は、地元だからこそ、
あまり見ないのですが、
今年はスカイツリーの近くにお邪魔して、
花火大会を見物させていただいております音譜


そろそろ、岩手県山田町でのボランティア
プリザーブドフラワー教室の準備をしなくてはコスモス


フラワー工房Aki
こんにちわニコニコフラワー工房Akiです。

今日は午前半休。

カフェランチへ音譜

いろんな仕事の話しが聞こえてくるし

店内の壁や天井の植物モチーフもお気に入り♪



花屋もきれい!





会社設立、いつにしようかな。



フラワー工房Aki
こんにちわニコニコフラワー工房Akiです。

日曜、第20回プリザーブドフラワー教室が
無事に終わりました!!

みなさま、ありがとうございますドキドキ

今回のテーマはウェルカムボード
小さいギャラリーボックスを使って、ウェルカムボードに花を飾るときのコツをマスターしました!



《ウェルカムボードのコツ》
1  花をアレンジする場所は対角線にとる。
2  上下を比べたら、下側にボリュームが出るようにする。
3  上下がバラバラにならないよう、花や葉などモチーフの種類や色に共通点を持たせる。(これは、いけばなで重要な技でもありますビックリマーク)


今回は「フラワーバイキング」と称して、
花の色や種類は、自由に選び、デザインも各自の好みに。

なので、基本的なワイヤリングやテーピングは一斉にお教えしますが、デザイン面は個別にアドバイスいたします。


どんな作品にしたいかをお聞きして、一人一人にアドバイスしていきます。




今回のウェルカムボードも、言葉通り
世界で1つの作品ができあがりましたドキドキ



満面の笑みです!!


プリザ教室のあとは、今回は人形町のイタリアンピッツア ダ バッボで、ランチ会を開催しました♪

石窯があり、ピザが絶品です!


人数が多かったので、ランチメニューのピザすべてが味わえましたナイフとフォーク
店員の方はとても丁寧だし、真剣に食べないと食べ終わらないくらいのボリューム!!
また行きたいなあ音譜

来月は、みなさまに書いていただいたメッセージを持って、岩手県山田町の「街かどギャラリー」で、プリザーブドフラワー教室を開いてきます。

なので、次回のプリザーブドフラワー教室は9月の予定です。


ご興味がございましたら、ぜひご参加くたさいニコニコ


フラワー工房Aki

こんばんわビックリマーク
フラワー工房Akiです。

台風8号の被害にあわれた方々,大丈夫でしょうか?



東京も先ほどから雨が強くなり始めました雨
夜中~明日朝にかけて,気を付けたいですね。


うちは広いお庭とかないので,植物を育てたりしていませんが(だから会社で育ててるのですあせる),家に植木などがたくさんあれば,飛ばされないように!!


明日朝は,,,,,どうかなー。

安全を確認してからの出社になるかな。


今週末は第20回プリザーブドフラワー教室ヒマワリその最終準備も早めにやっておきます!


そうそう,今月末には,こんな興味深いセミナーが開かれますドキドキ
最高の自分と最高の未来のパートナーを引き寄せよう
この夏,運命の人と出会いたい!
そもそも,わたしにとっても運命の人って・・・どんな人?
結婚っていいのかなー?結婚生活ってつづけられるのかなー?

と思っている方にオススメですラブラブ
7月27日(日)13時半~16時半 場所は新宿駅からすぐですニコニコ


フラワー工房Aki
おはようございますニコニコ
フラワー工房Akiです。

会社で育てているバジルが大収穫です!


完全無農薬♪
香りがとてもいいです。

トマトのカプレーゼに使う分以外は、
新鮮なうちに保存しようと調べたら、
こんなにわかりやすいサイトがありましたニコニコ

農家のレシピ

このサイトを参考に、バジルを洗い水気を拭き取ったあと、キッチンペーパーを敷いたお皿に並べ


電子レンジ500ワットで1分半~2分。

すると、バジルが乾燥して、小さくバリバリに。
そうしたら、すり鉢に入れてすります。




なかなか葉脈の部分が細かくなりませんあせる




サイトにはミル(もしくはすり鉢)という表記だったので、ミルのほうがよかったかなぁという気も(^-^;


でも、本当に香りがよくてラブラブ

密閉できる瓶に移して保存。


たとえば、パスタを作るときは、オリーブオイルやガーリックなどと混ぜれば、すぐにジェノベーゼができるみたい。
パスタだけでなく、鶏肉を焼くときなどにも使おうと思います!


植物を育てるって楽しい!!


フラワー工房Aki

こんにちわ。フラワー工房Akiですニコニコ

昨日、今日と、かっぱ橋本通りでは、下町七夕祭りが開かれています!
最寄り駅は、上野か入谷かつくばエクスプレスの浅草です。




うちの町会は、吉田金物の前で、昨日に引き続きラムネと千本引きをやってます。


そして、今日から明後日まで、入谷朝顔祭りも開かれています晴れ
(地元としては、正直、朝顔は、育てたほうが丈夫できれいだと思うけど。)雰囲気だけは楽しいですよ~

最寄り駅は入谷か鴬谷です。

入谷駅より東側、言問通り沿いには、上野の人気生パスタのお店エッコエッコが、明日オープンです。
朝顔祭りに明日以降来られる方は、ぜひお立ち寄りください!同じ町会の方のお店でおすすめです!!


フラワー工房Aki
こんばんわ。フラワー工房Akiですドキドキ

大好きなTV番組の1つがテレビ東京のカンブリア宮殿。久しぶりに見ました。

トップで流れた「社会貢献でビジネス」「NPOのようであって株式会社」

というフレーズにビビッと来て視聴目

取り上げられていた会社はサラヤ株式会社

サラヤ株式会社は,社会の困ったを確実に解決する企業として,今日まで成長し続けています。


高度経済成長期,大きく発展した石油化学工業。

便利で豊かな生活の裏で,中性でリンを含み(当時は)分解されにくかった石油系洗剤による生活排水の問題から,アブラヤシの油(パーム油)からつくった「ヤシノミ洗剤」

ヤシノミ洗剤以外でもパーム油を原料とする商品は世の中で急激に増えており,ボルネオのジャングルが急速にアブラヤシ畑に代わり環境破壊が起きていると聞けば,環境保護団体を作るだけでなく,他企業にもはたらきかけ,売り上げの一部でアブラヤシ畑を買い取りジャングルへ再生させる。孤独になってしまった野生動物の保護と野生復帰の手伝いもする。

(このあたりは,高校化学の教科書でも使いたいエピソードです!)

日本では,O157や新型インフルエンザを機に開発,広まったアルコール消毒液。ウガンダで感染症を減らすため,手荒い習慣プロジェクトをし,病院などでは水がなくてもアルコールによる消毒の習慣を商品とともに広める。そして,その商品を日本から輸出するのではコストが合わない,現地の人が買えなくなるので現地で原料を他企業の副産物から安く買い,生産する。

企業は社会貢献のために生き続けるものだけど,ボランティアや寄付じゃすぐに終わってしまう汗


「社会貢献は利益と一体」



たくさんのヒントをいただきましたビックリマーク



そして,その次の番組からも。

わたしが自分でつくる会社はこのようにしたいです。
             ↓
「女性が人生のステージにかかわらずに働き続けられる企業」 短時間勤務やフルタイム勤務など,その人のステージによって選べる。子育てが大変だから仕事を辞める。仕事が忙しくて,子育ては他人任せになる。そういったストレスがない会社をつくります!



フラワー工房Aki 岡田亜紀子
こんばんは♪フラワー工房Akiです音譜

今日は1つセミナーをご紹介します。


結婚したい!
自分がどんなタイプが好みかを知りたい!
幸せな結婚生活を送りたい!
などと考えている人におすすめのセミナー
最高の自分と最高の未来のパートナーを引き寄せよう
7月27日(日)午後に、新宿で開かれますドキドキ

「結婚のための習慣」って聞きなれないかもしれないけど、
相手の趣味とか仕事とか良くないところとかばかり見るのではなく、「習慣」に注目し始めると、双方、単に付き合うのではなく「この人と一緒に暮らせるか」「この人と一緒に暮らしたいか」と考え、結婚生活がぐぐっと引き寄せられますクラッカー

「結婚のための習慣」は、行動習慣の専門家 佐藤伝氏から伝授されたものです。

ぜひご興味がございましたらニコニコ