フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作 -13ページ目

フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作

フラワー工房Aki代表の岡田亜紀子です。

大切な方へ 想いが伝わる世界でたった1つしかない花を贈りませんか?

いけばなとプリザーブドフラワーアレンジメントのオーダー
ご自分で作りたい方のための教室を開いています。

フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

本日,バレンタインのプリザーブドフラワー教室の資材、発注を完了いたしました~(*^_^*)

これまで,このようなご報告をすることはなかったと思うのですが,今回は,これまでとさまざまな状況が異なったのです。


バレンタインのプリザーブドフラワー教室の発注,これまでのようにはいかない?!



例えば,これまでなら,

○時間があれば,仕入れの店に足を運び,納得がいくまで検討。
○人数に合わせて仕入れの数も微調整可能。

しかし,今回は,状況が状況なので,何度も何度もお店に足を運べない。

つまり・・・

○デザインは一発で決められるよう,事前に細かいパーツまで調査。
○最初の仕入れは1回で済ます。
○人数が確定した後の仕入れは,通販システムを利用するしかない。



これまで,意外とフル活用はしたことがなかった通販システム。

カタログを見たら・・・店頭にある商品全部が載っているわけではない?!


ここ連日,カタログやネット上のリストとにらめっこしても,思い通りの商品が希望の数,そろえられないことも多く,メールに電話にFAXに通信手段をフル活用して

「店頭だと○階のあのあたりに■■があったと思うのですが」
「店頭だと■■ですが,在庫が少ないため,倉庫の方には△△のような商品もございますよ」
「サイズはどのくらいですか?」
・・・・

と,担当者の方とやり取り。



そして,本日,発注完了です!





状況が変われば、ピンチがチャンスに変わる


状況が変わって,これまでのノウハウが使えなくなることは多々あるけど,
必ず,新しい経験が1つ,増える

わたしはいつもそのように考えています(^o^)

ピンチはチャンス!!!



荷物が届くのは来週になります。楽しみです。



【バレンタインのプリザーブドフラワー教室】

本日,発注を完了した,バレンタインのプリザーブドフラワー教室

日時:2015年2月8日
場所:東京都内 ご参加の方にお知らせします

あと、お一人様のみお席がございます。

もしご興味のある方は,ぜひsatoaki☆kfloweraki.com
(☆を@に変えて)までお問い合わせください。

フラワー工房Aki 岡田亜紀子
おはようございます!
フラワー工房Akiです音譜

昨日は、秋のプリザーブドフラワー教室Iを開催いたしました。
9名の方々にお集まりいただき、大感謝ですドキドキ

見本はこれになります↓



フラワーアレンジで使うオアシスは緑色、プリザーブドフラワーで使うサハラは茶色が通常ですが、このように、見せて使える白やピンクのオアシスがあるんです。
直径10センチの白いオアシスをスポンジケーキに見立て、まずは参加者ご自身で、横にスライスしていただきました~

「チーズケーキみたい」
「ナイフをいれると、何とも言えない感触~」

普段できない体験をしていただきましたニコニコ


プリザーブドフラワーのアレンジでは、まずは土台をつくるのが基本。
なので、今日の最初の作業は、スポンジ(オアシス)の間のフルーツ入れ。ん~なんだか本当にケーキを作ってる感じI

ご用意したフルーツは、アーティフィシャルのブルーベリー、ベリーセット、ピーチ。

みなさま、スポンジの周囲にきれいにベリー類を並べてらっしゃり、わたしよりも丁寧!?と、焦りつつ感心しておりましたあせる


土台部分のスポンジができたら、次は生クリームに見立てたリボンの蛇腹折り。
幼稚園や小学校の運動会や展覧会の前の飾りつけで、ティッシュや和紙などで蛇腹折りをたくさんやってお花を作りませんでしたか?
同じことを、サテンとオーガンジーがミックスしたリボンでやると、こんなふうになります。




みんなで5個ずつリボンの蛇腹折りをしてると、会場が和室だったのもあり、なんだか集合して内職してるみたい(^-^;





今回も、バラは「メリアという技法で、開花させていきます。
メリアって、フラワースクールでは中上級テクニックとして習うんですが、何回もお教室にいらしている方は、もうプロのようです!

「メリアにするために、まずはバラのがくを全部取って、花びらを5枚くらい外してください!」

「次に、花びらの下の方を3分の1ほどカットしてください!」


初めての方はえーっっっっっっ!!
と驚かれていましたが、周りの人のも確認しながら、気づけばテキパキと、バラ二個とも花びらを外してらっしゃいました。

バラの花びらは、順番がわからなくならないように並べたら、メリアの準備OKグッド!
花びら1枚ずつホットボンド(グルー)でつけていけば、バラのメリアは完成です。




みなさま、バラがきれいに開花させられてました合格



あとは、スポンジの上に、生クリームをイメージしたリボン、メリアにしたバラ、アーティフィシャルの小花、松ぼっくり、ハートピッグをアレンジしていきます。


アーティフィシャルの小花を分解して、一つ一つワイヤリングしている方もいて、できあがりが楽しみな一時ニコニコ音譜



そして、、、



完成~~~ニコニコニコニコニコニコ



今日は、時間に余裕があったので、片付けてから撮影タイムI




わぁドキドキどれもおいしそうラブラブ


集合写真も




あっという間の二時間。

今日の感想はランチ会で伺うことにして、会場を後にしました♪


ランチは、ピザが有名なお店で。
今回のプリザーブドフラワーアレンジであるケーキアレンジは、あまり見たことがない方が多かったようで、とても新鮮だったようです。
バラは二個でしたが、リボンワークなど、プリザーブドフラワーのワイヤリングやテーピング以外の要素も多かったので、みなさま、ご満足いただけましたニコニコ

テーブルでも玄関でも、どこでも合うアレンジメントなので、長く飾っていただきたいなあ。


終了時に、クリスマスのプリザーブドフラワー教室Iをご予約いただいて、とてもうれしくおもっております。
クリスマスはリースやトピアリーをやりますよ!!!


最後に、わたしのように、趣味で教室やサロンを開きたい方、いらっしゃいませんか?
5年間教室を開催し、試行錯誤してきたことをお伝えする、女子起業セミナーを、11月23日午後に開催いたします!!

女子起業☆趣味で教室やサロンを開く方法

一度満席になり、増席した大人気講座です。残席わずかとなっておりますので、何かお教室やサロンを開きたいと考えていらっしゃる方、上のリンクよりお申し込みください!


よろしくお願いいたしますm(__)m


フラワー工房Aki
岡田亜紀子
こんにちわ。
フラワー工房Akiです。

先週、今年2回目となる、岩手県山田町でのプリザーブドフラワー教室でした音譜


8月は、発色がキレイなシルクフラワーを加えて、暑い太陽に負けない作品をつくりましたが、
10月はほっこりラブラブ秋の雰囲気たっぷりなこちらの作品をつくります。



最初、10月→ハロウィンハロウィンと考えたのですが、
むむ…1か月なんてあっという間に終わって、
作品もしまいこまれちゃう…と考えたらさみしくなって、
クリスマスまで楽しめるデザインにいたしましたクリスマスツリー

ゴールドのリボンが、これからの季節にぴったりでしょニコニコ


今回も、見本の右下のバラは「メリア」という技法で、大きく開花した感じにしていきますブーケ1




メリアは、バラのがくを根元から外し、
さらに花びらを5枚くらい外し、
さらにさらに
上の写真のように外した花びらの下1/3をカットするんですニコニコあせる
(あとで、順番に戻して行きます!)

みなさん、「えー、花びらをバラバラにしちゃうの?」「もったいない~」などおっしゃりながらも、
手際よく進めていらっしゃいました。

このメリアって、実は上級者向けテクニックなんですが、みなさん、きれいにできていました合格


見本の左下の丸いものは、オレンジのドライ、
サハラ隠しに使っているものは、モス(苔)をプリザーブド加工。どれもちょっと独特なにおいがします目
みなさま、そういうところも楽しんでいらっしゃいました。

二時間の予定時間はあっという間に過ぎ、
最後は作品を持って記念撮影ニコニコ




お子さまから大人まで、みなが楽しめるプリザーブドフラワーを、思いっきり体験していただきました~


今回は、この前の夏に参加してもう一度申し込んでくださった方、一昨年の教室に参加してもう一度申し込んでくださった方などいらっしゃいましたニコニコリピートしていただけて、大変うれしいです!

何回か参加されている方が、隣の方にちょっとアドバイスなさったり、
みなで和気あいあいと楽しめる教室を
これからも開催してまいりますドキドキ


最後に、1つご案内です。
私のように花の資格などを持っていて、いつか教室やサロンで起業したい方が多いと伺い、
私のこれまでの経験をお話しし、
教室やサロンをやりたい方の参考になればと
セミナーを開くことになりました!!
【女子起業☆趣味を活かして教室やサロンを開く方法】

一度、8名の定員がいっぱいになったため
(ありがとうございますドキドキ)
定員を15名に増やしました。
どうしたら教室やサロンで起業できるのか
どうしたら教室やサロンを何年も続けていかれるのか
ご興味のある方は、席が埋まらないうちに
お早めにお申し込みくださいm(__)m

よろしくお願いいたしますニコニコ

フラワー工房Akiです。

うれしいお知らせですニコニコ


「どうやって,花教室を始めたんですか?」
「なぜ,OLしながら,ずっと花教室を続けられるんですか?」
などなど,聞かれることが多くなりました。


そうかひらめき電球

趣味の教室やサロンを開きたいけど,
まず,何からどうしたらよいかわからない人ってたくさんいるんだ。


これまで,周りのみなさまに支えられながら,
迷いながらも前に進んできてよかった!!


迷いすぎて,みなさまを振り回していることもあっただろうに・・・


応援メッセージをくださったり,
何より
教室に参加してくださり,
「花っていいね!」
「プリザって楽しいね!」

笑顔で話してくださるのが本当にうれしくてドキドキ


なので,11月に,フラワー工房Aki主催で,新しいセミナーを開催いたします。


もし,皆様の周りで,
「わたしも自分で教室を開いてみたい(料理とか花とかメイクとか)」という方がいらっしゃいましたら,
ぜひお伝えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

【女子起業☆趣味を活かして教室やサロンを開く方法】
~趣味を志事に。これであなたも満席になる教室の講師に~
http://kokucheese.com/event/index/220450/


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
こんばんはニコニコ
フラワー工房Akiです。

10月26日に、秋のプリザーブドフラワー教室を開催いたします!!



けど…

ごめんなさいm(__)m

なんと、あっという間に満席になりました。

このブログで、次の教室の案内を楽しみにしていた方には、申し訳ないですあせる




次は、11月下旬か12月上旬に、クリスマスのプリザーブドフラワー教室を開きますクリスマスツリー
クリスマスの教室は、回数を増やすなどして、多くの方にご参加いただけるように工夫いたします。

これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m


フラワー工房Aki
岡田亜紀子
おはようございます!
フラワー工房Akiですニコニコ

昨日は、今ノ航さんの月1のセッションでした。

ビジネスパートナーを見つけ、
組織をつくるにはどうしたらよいか。

花ビジネスでこういう組織をつくりたい!!
と思ったら、その構想はどんどん広がっていくのだが…


今ノさんから質問が飛んでくると答えられないガーン

「ターゲットは?」
→「花の資格を持っているが、今は別の仕事をしている人や、花に興味が出てきた人」
「んー、それってずいぶん離れてるよね」
「今から一からやるのに、あれもこれもって」
「資格とかない人に、資格を発行して、花の仕事に就いてもらうまでに、何年かかる?」
「花を楽しみたい分人が対象なら、今、すでに教室をやってるよね」


今ノさんのご指摘はごもっともだぁあせる


こうは考えられないだろうかひらめき電球

・花とかで独立したい人を応援する。
・今ノさんに出会って「今度こそ起業できる」と思ったその気持ちを伝え、花が好きだけどサラリーマンをやっている人の士気をあげ、一緒にやれることを考えていく。

花の仕事はツラい、儲からないという流れを変え、やってみようと思う人、今ノさんにあってビジネスを立ち上げてみようという仲間を増やしていきたいと思います。

花じゃないじゃんって言われるかもだけど、
花とコラボできる相手がたくさんいれば、
花ビジネスはどんどん明るくなると信じていますアップ


フラワー工房Aki
こんばんわ。フラワー工房Akiですニコニコ

今日で8月も最終日ビックリマーク

いやー,今年の暑い夏にはまいった(・_・;)マジで何度か夏バテで寝込んだカゼ

3月にオペして,3か月くらいで回復・安定・そろそろ運動・・・と思ったらヘルニア,熱中症・・・(+_+)

でも,秋には全快だなアップ

腰痛との付き合い方もわかったし,体温がググッと上がって安定してきているし,

なんと,なんと・・・8月30日がすごい日でした。


久しぶりに月末,体調を崩さなかったので,多数の著書を持つ習慣の専門家 佐藤 伝のプレミアム朝カフェに出席でき,なんとこの日のゲストスピーカーが花の活動をやり始めようかどうしようか迷っていた時に出会ったピース小堀で偶然の再会,そしてそして・・・・

企業にあたり,事務的なところで強力サポートしていただけそうな方にも出会いグッド!

そして,今日,8月最終日は,成幸マインドセットコーチ 今ノ航のグループセッション!!!!

ちょっと数か月,つらいなー,体力が・・・という日々があったけど,来ましたよ~~~アップ
秋はわたしのシーズンになる!!

いまだ~!とひらめくとそのまま突っ走り,平日は会社以外では触れたくもないPCをカタカタし続け無理する点(now)は治ってませんが,社団法人設立に向けて秋は走ります。

応援よろしくお願いいたします。


フラワー工房Aki
こんばんは。
フラワー工房Akiですニコニコ

ご連絡がおそくなりましたが
先週末、山田町のおみやげセットを
発送させていただきました!!

たくさんのご応募、ありがとうございますドキドキ

10月もまた何か考えたいと思います!


フラワー工房Aki
岡田亜紀子
フラワー工房Akiです。

お花って,どういう時に必要とされるか・・・
お誕生日,お祝い,弔い,日々の暮らし・・・

誰かにプレゼントするとき,相手の好きなものを思い浮かべたり,自分の大切なものをあげたいなって思ったりドキドキ

ただ,それが1つでないことってありますよね!


だから,今回,プリザーブドフラワーとコーヒーがコラボいたしました!

タカハシ珈業所の由紀さんが,お母さまにご自慢の珈琲豆とお花をプレゼントしたいということでしたので,プリザーブドフラワーとのコラボアレンジメントをご提案いたしました。

1つのボックスにプリザーブドフラワーとコーヒー豆を入れる
or
二段重ねのBoxを用意して,一段目にコーヒー豆,2段目にプリザーブドフラワーのアレンジメントを入れる
or
コーヒー豆を瓶に入れて,その瓶の口元にプリザーブドフラワーでコサージュをつくって飾るetc

プリザーブドフラワーは生花のような香りがないので,他の物の香りを邪魔しません。
香りが大切な要素であるコーヒー豆とのコラボはよいはずビックリマーク


なにがよいか・・・

意外といろいろなアレンジが考えられますが,
今回はノーマルにプリザーブドフラワーアレンジメントをお作りし,
そのアレンジメントと同じ花材でコサージュを作ったりして,
コーヒー豆のパッケージに装飾することにいたしました。


メインのプリザーブドフラワーアレンジメント。バラはメリアという技法で大きく開花させてゴージャスにI

コーヒー豆のパッケージにも!







商品を引き立てるお花を考えると,どんどんアレンジメントの幅が広がります!

いろいろな商品,業種の方とコラボしていきたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちら→info☆kfloweraki.com
(☆をアットマークに変えて。)


最後に,タカハシ珈業所さんでも,こんなにきれいに花を紹介してくださいました!



フラワー工房Aki 岡田亜紀子
【山田町のおみやげプレゼント企画】

先週末に、岩手県山田町でボランティアのプリザーブドフラワー教室を開いてまいりました。
これまで、チャリティポストカードや募金などでこのボランティア活動に御協力いただいた皆様への御礼として、山田町のおみやげセット(1,000円相当)を、抽選で2名の方にプレゼントしたいと思いますドキドキ

ぜひ,info☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)
件名を「山田町おみやげ応募」とし、本文にお名前とメールアドレスをご記入のうえ、ご応募いただければと思います。
応募締切…8月20日23時





たくさんのご応募をお待ちしております!


フラワー工房Aki 音譜
岡田亜紀子