フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作 -12ページ目

フラワー工房Aki プリザーブドフラワー教室・生け花教室とオーダー製作

フラワー工房Aki代表の岡田亜紀子です。

大切な方へ 想いが伝わる世界でたった1つしかない花を贈りませんか?

いけばなとプリザーブドフラワーアレンジメントのオーダー
ご自分で作りたい方のための教室を開いています。

フラワー工房Aki 岡田亜紀子ですニコニコ


明日,2015年2月22日は,女子起業セミナーです!!


わたしはこれまで約5年間,OLをしながら
いけばなやプリザーブドフラワー教室を開催してまいりました。

最初はどのようにはじめたのか。

最初にやらなくてはならないことはなにか。

最初は誰に来てもらえるのか。

いつごろ,どこに告知するのか。

満席になる教室にするには,どう行動していたのか。

などなど,
これから「趣味や特技を活かした教室やサロンを開きたい」
という方に,これさえ分かれば始められるというスターターキッドをお伝えしようと思っています。

そして,新しいことを始める際に,不安になる部分を
しっかり解決できるように
,準備しております。


明日,お会いできる方,楽しみにしておりますドキドキ


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。


どうしてもオススメしたいデザートに出会ってしまいました!!


【すぐにファミリーマートへ行くべし!絶品チョコスイーツ】

まず,商品名がすごいです!
『悪魔的なおいしさ デビルズチョコケーキ』




一瞬,濃厚生チョコケーキかと思ったけど,それにしてはサイズが大きい。

トッピングされているチョコクッキークランチが,おしゃれ感を増しています。

一口食べてびっくり!!


ただのチョコムースではなく,三層構造になっています。




本家本元,ファミリーマートのサイトhttps://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/hc0g7400000pnh7l.htmlによると
一番下がガトーショコラの生地
真ん中が濃厚チョコムース
一番上がビターチョコソースだそうです。

一番上のビターチョコソースは,厚さ5mmほどあり,
ソースというよりは,板チョコが乗っている感じがします。


甘いもの好きの女性にも,ビターが好みの男性にも好まれそうな味,
まさに「悪魔的」です。


ぜひ,ファミマへ買いに行ってみてください!


スイーツ情報,ぜひ,satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)までお送りいただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたしいますラブラブ


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。


ステキなお写真をいただきました~ベル




プリザーブドフラワー教室にご参加いただいているお客様の中でご結婚された方がいらっしゃるので,お祝いのプリザーブドフラワーアレンジメントをお贈りしたところ,こんなにかっこよく飾ってくださいましたニコニコ


【今の仕事場以外にも,仲間を増やしませんか?】

会社に勤めていると,転職などの外力がない限り,社外の人たちとつながっていくことは,意外と大変なものです。

しかし,わたしは約5年間,会社勤めをしながら,コツコツ,プリザーブドフラワー教室を開催してまいりました。そして,延べ120名の方とお知り合いになることができました。

そして,そこから,新しいお仕事をいただいたり,プライベートでお食事に行く仲間が増えたり,,,と様々な輪が広がっています。

このように,人生を,今の数倍も楽しく豊かにするために,
あなたが得意とするもの,大好きな趣味,これまで真剣に取り組んできたビジネスのノウハウをもとに,教室やサロン,セミナーを主催してみませんか?

最初に何をやればいいのか,何年も続けるには何が必要なのか,
満席のお教室にするには,どういう心掛けが必要なのか
お伝えいたします。


<第2回女子起業セミナー>
●日時 2015年2月22日(日)13~15時
●場所 東京都内(申込された方に詳細をお伝えいたします。)
●お申し込み&詳細はこちら
http://kokucheese.com/event/index/244246/
●ワーク中心ですので,少人数で行います。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。


教室やサロン,セミナーの主催者として,一歩を踏み出すことで,志事への意識が変わりますし,新たな出会いや自らを中心としたコミュニティを創り出すことができますよ。


ご質問などございましたら,satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)
までご連絡お待ちしております。


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

先週の2月13日(金)
職場のみなさまにチョコレートを配ってまいりました音譜


バレンタインの次に気になるのは・・・


そう,『ホワイトデー』ですよね!


今日も,先輩が,一番若手の男性社員に
「○○のセンスが試されるぞ~」と,
早速ホワイトデーのお返しのプレッシャーをかけていました(笑)


じゃあ,女子として,ホワイトデーに欲しいものは何か・・・いくつか挙げてみましょう。

【チョコレートのお返しに女子が欲しいもの】

1.チョコレート
小さい頃,「ホワイトデーにはキャンディーやマシュマロ」と
巷で言われていた気がするけど・・・
本当にキャンディーやマシュマロだと・・・あせる

小学生ならいいけど,大人の女性なら,あまりうれしくないのが本音。


バレンタインのチョコレートを選びながら,
「このチョコもあのチョコもほしい!でも,myチョコはこれにしておく」
といくつか断念しているチョコレートブランドがありますので,
ぜひ,そこを狙ったお返しを期待したいです。


2.話題のお菓子
手土産にいただくような話題のお菓子も,
お返しにいただいたらうれしいです(*^_^*)

手土産に買うことはあっても,自分のご褒美に買うことはないので,
いつも「食べたいなー」と眺めているものも多いんですよ。


3.かわいらしいお花のアレンジメント
持ち帰るのに目立たないサイズのお花は,いただいたらうれしいものの1つです。
あまり大きいと,「どうしたの?」って聞かれたときに返事に困ってしまうけど(^_^;)

プリザーブドフラワーなら,水がないため,持ち運びも楽ですし,
手のひらサイズから可能です。

もし,ホワイトデーのお返しのアレンジメントをご希望の方は
ぜひこちらまでご連絡いただければ幸いです。

よろしくお願いいたしますドキドキ


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子ですニコニコ

プリザーブドフラワー教室を開催して,いつも好きな瞬間は・・・

参加してくださった方どうしが
メアドなどを交換してつながってくださり,
ご縁がご縁をつないでいく瞬間です!!


【趣味や特技を活かした教室を最初に開いたとき】

わたしも,一番最初にお教室を開くときは,ドキドキの連続でした(^_^;)

「こういうのをこの値段で作れたらオトクかな?楽しいかな?」
「何を伝えたらよいんだろうか」
「お教室を開催する場所は,どこがよいのだろうか」
「2回目は,何をやればいいんだろうか」


考え出すと悩みは尽きなくて・・・


「やっぱり無理かなー。教室やサロンを開くって」
と思われている方,多くありませんか?

ぜひ,私と一緒に,趣味や特技,これまでの社会人経験を活かした
教室やサロンを開催して講師としての第1歩を踏み出してみませんかはてなマーク


【今の仕事にプラスして,女子起業して得られること】

●キャッシュポイントを増やすことができます。

教室やサロンを開催したり,セミナー講師などになれば
わざわざ新しい資格を取りに行かなくても,
今の仕事そのままで,キャッシュポイントを増やすことができます。


●さまざまな方と知り合え,自分の幅を広げられます。

私の場合,これまで,フラワー工房Akiのいけばな・プリザーブドフラワー教室に
延べ120名以上の方がご参加くださいました。

つまり,普段勤めている会社では知り合えなかった人と
こんなにたくさん知り合えたのです。

さまざまな業界の方,年齢その方が集まってくださるので,
新しい食のブームの話や,子育ての話,
経済の動向の話なども聞けたりして,
自分の幅がグググッと広がります。

そして,知の広がりは,私だけでなく,他の参加者も同じ。
新しい知を求めて,1つのコミュニティが形成されていきます音譜


ちなみに,起業は一人でやるものではありません。
同じような夢を描いている仲間と,応援し合いながら,
志事を創り上げていきませんか?


<<第2回女子起業セミナー>>
日時:2015年2月22日(日)13時~15時
場所:東京都内(お申し込みの方に詳細をお伝えいたします。)
セミナー代:3000円

詳細&お申し込みはこちら



私は主催者として,OLでも子育て中の方でも,
誰もが自分らしく志事を続けられるように,
最大限ご協力させていただきます!


「成幸力は応援力」


ご質問等ございましたら,satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)へご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。



フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子ですニコニコ

先日のバレンタインのプリザーブドフラワー教室にご参加くださった方々から,うれしい声が届きましたラブラブ

・「とてもかわいいのができて,楽しかったです。」
・「子どもも楽しかったようで,次は一人で一つ作りたいと言ってました。」
・「楽しかったです!初めてだけど,できました!」
・「アットホームな雰囲気が心地よかったです。ご自宅サロンて特別感があってよいと思いました。」


うれしいです!
本当にありがとうございますニコニコ
ぜひ,みなさま,今回はアクリスケースもお付けしておりますので,
飾って長く楽しんでくださいねブーケ1




今回も,参加してくださった方どうしでも
facebookなどでつながってくださり,
ご縁がご縁をつないでいく感じ,
お教室を開いていて,いつも好きな瞬間ですラブラブ


【あなたもぜひ,特技を活かしてお教室を開きませんか?】


わたしも,一番最初にお教室を開くときは,ドキドキの連続でした(^_^;)


「こういうのをこの値段で作れたらオトクかな?楽しいかな?」
「何を伝えたらよいんだろうか」
「お教室を開催する場所は,どこがよいのだろうか」
「2回目は,何をやればいいんだろうか」

考え出すと悩みは尽きなくて・・・
「やっぱり無理かなー。教室やサロンを開くのは・・・」
と思われている方,多くありませんか?


ぜひ,私と一緒に,趣味や特技,これまでの社会人経験を活かした
教室やサロン開催の第1歩を踏み出してみませんか?

<<第2回女子起業セミナー>>
日時:2015年2月22日(日)13時~15時
場所:東京都内(お申し込みの方に詳細をお伝えいたします。)
セミナー代:3000円
少人数で行います。
詳細&お申し込みはこちら


OLでも子育て中の方でも,誰もが自分らしく志事を続けられるように,
最大限ご協力させていただきます!


ご質問等ございましたら,satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)にメールください!

どうぞよろしくお願いいたします。



フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

バレンタインのプリザーブドフラワー教室1回目を開催いたしました!!
本日も満席ですビックリマークありがとうございますドキドキ

【チョコレートにあうカフェオレのようなアレンジメント】

今日,作るアレンジメントの見本はこちらですニコニコ



プリザーブドフラワーのカーネーション(白)大の代わりに
本日はロイヤルミルクティ色のバラとミニカーネーションをご用意いたしました。


材料は
カフェマグ+サハラ
プリザーブドフラワーのバラ3輪
プリザーブドフラワーのカーネーション
アジサイのプリザーブドフラワー2種類
白でラメの入ったドライフラワー
フェイクファーテープ
コキール(鳥の羽)
リボン
実物
シナモンスティック
と今日も盛りだくさんです。


まずはバラからワイヤリングをしていきます。
バラのワイヤリングは,「ピアスメソッド」といいます。



次は,アジサイやフェイクファーテープ,コキールなどをワイヤリング。
これらのワイヤリングは,「ヘアピンメソッド」といいます。


ワイヤリング,テーピングをしている間は,
とにかくテーブルの上が材料でいっぱいになります(・_・;)

1時間ほどすると,下準備完了!続いて,アレンジメントです。


【いよいよアレンジメント】

アレンジメントのコツは,大きい花から入れていくことです。

「ラウンド」と呼ばれる,横から見ても上から見ても
丸く見える形が好まれますので,最初のバラで
一番高いところとそこから続くカーブを作っていきます。




アレンジメントをしている最中の皆さまの声は・・・

「全部,入りきるかな」

という一方で

「空間が全部うまるのかなぁ」



そうなんです!
このビミョーなドキドキ感が,何とも言えないのですかお


でも,安心してください!

これまで,誰も完成しなかった人はいませんし,
見本はありますが,あくまで
「参加者自身がつくりたいアレンジメントを完成させる」
のが,フラワー工房Akiのお教室の特徴であります!!!


そしてそして,

全員できました~~合格



同じ材料なのに,一人一人違った作品になるところが,
プリザーブドフラワーアレンジメントの楽しいところであります音譜
短い時間ではありますが,材料と向き合い,
飾る場所をイメージしながら作った結果です!


ぜひ,今日作って終わりではなく,
お部屋に飾ったり,大切な方にプレゼントしたりして,
花のある生活を楽しんでくださいラブラブ




次は,母の日のプリザーブドフラワー教室となりますが
お教室以外でも,花のオーダーメイド等々受け付けております。
satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)までご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

2月8日と11日のバレンタインのプリザーブドフラワー教室に
お申し込みくださった皆さま,ありがとうございますドキドキ
おかげさまで,2回とも満席です!大感謝です☆

今回は,重い荷物は事前に会場まで郵送するので,
毎日少しずつ準備をしております。
バレンタイン準備

<試作品より小ぶりですが,おしゃれなコーヒーカップをご用意いたしました!>


【趣味を活かして教室やサロンを開きませんか?】


「自分らしく,働きたいなぁ」
「自分らしい志事って何かな」
と考えること,ありませんか?

●趣味を一人で楽しむのではなく,趣味を一生の志事にしたい。
●趣味の楽しさを,自分の言葉で周りに伝えたい。
●自分だからこそ伝えられることがあるので,仲間に広めていきたい。

趣味を趣味で終わらせない。
今はサラリーマンでも,いつか,自分の時間に自分らしい
趣味を活かした志事をしていきたい。
趣味を周りに広めることで,常に満席になる教室やサロンを目標にしたい。

そんなふうにお考えの方にぴったりなセミナーを
2月22日午後1時~3時,都内で開催いたします!
詳細&お申し込みはこちら

昨年バレンタインプリザ教室

私は,これまでOLをしながら約5年間,
いけばな・プリザーブドフラワー教室を開催してきました。
そして,幸いにも,出逢いに恵まれて,ほぼ常に満席のお教室
を開催させていただいております。

●何から始めたのか
●どのように始めたのか
●始めたきっかけは何だったのか
●開催時期や場所はどのように選んでいるのか
●告知はいつ,何を使って行っているのか
etc

これまでに私が実践してきたことを具体的にお伝えいたします。


また,「一人ではなかなか第1歩が踏み出せない」
という方には,グッと背中を押すことも考えております。

☆1歩を踏み出せば,そこからはtry&errorで,
たくさんの学びがあり,どんどん道が開けます!


ぜひ,「趣味を活かして,教室やサロンを開きたい」
「教室やサロンを自分らしい一生の志事にしていきたい」
という方,ぜひセミナーにお申し込みいただけたらと思います。

詳細&お申し込みはこちら

また,ご質問等ございましたら,satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)
よりご連絡ください。

プリザ教室作品

よろしくお願いいたします!!


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

来る2月22日(日)午後,第2回女子起業セミナーを開催いたします!

【何かやりたい!自分でやってみたい!】

●まだ何か,形は見えていないけど,
 何かやりたい!という方。

●会社員として働くのもよい。
 けど,自分らしい形でも社会と関わってみたいという方。

●女子力アップでいろいろやってきたけど,
 本当に私が一生をかけてやりたいことって何だろう
 という方。


まず,『自分が本当にやりたいこと』を探してみませんか?


2月22日のセミナーでは,「実践すること」を重視いたします。

自分が本当にやりたいこと
「できること」ではなくて「やりたいこと」を見つけるため,
自分自身の深堀をやっていきます。

そして,集まった人と意見交換する中で
「やりたいこと」の中から「今できること」「自分にもできること」
の重なり部分を見つけます。


そしてそして,,,


一人では第1歩を踏み出すのに勇気がいりますが,
意外と仲間がいれば,ヒョンと踏み出せることも。

今回のセミナーでは,実際にその方の記念すべき第1回目の
セミナーや教室・サロンを開くことまで持っていきたいと考えております。


詳細&お申し込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/244246/


第1回目の女子起業セミナーは約10名の方にお集まりいただき
大盛況でした!ありがとうございます。
第2回目は,上記にも記したように,実践型ですので,
少人数(定員4名)で行います。

そのほか,ご質問などございましたら
satoaki☆kfloweraki.com (☆を半角@に変えて)
までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。


フラワー工房Aki 岡田亜紀子
フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。

過去に、鹿児島の「かすたどん」などお土産をご紹介しておりますが、ふと考えると、東京の人が東京のお土産を食べることってなかなかないですよね。

ちょうど、地方の方への手土産を考えていたので、東京銘菓で実はあまり食べたことがないものをセレクトしてみました♪

ひよ子は東京発?福岡発?


小さい頃は、祖母がよく買ってくれた「東京ひよ子」

最近は、福岡土産でいただくことが多く、東京ひよ子の存在が気になっていたので購入しました~

銘菓ひよ子



私の周りでは、一時「ひよ子は東京か?福岡か?」って議論になってたこと思い出し、調べてみました!

ん~?!

東京か?福岡か?

とかそういうことではないみたい(´・д・`)



福岡で誕生したひよ子は東京へ進出

東京ひよ子の歴史
福岡のひよ子本舗吉野堂の歴史

を読むと、先代の方々の想いに心を打たれます。

飯塚で生まれたひよ子は、まず、博多に進出します。

「わが子」のように大切にしたいから、想いがこめられているから名付けられた「ひよ子」は、博多で大人気に。

そして、東京オリンピックにあわせて、全国展開を目指して東京へ進出します。

そのとき、福岡と東京では気候が異なるので、全く同じ製法ではできなかったので、「東京に合わせたひよ子」が誕生したそうです。

そうだったのか!!!


可愛い「ひよ子」の想いを受けとめて、今日、いただきます(*^O^*)

フラワー工房Aki
岡田亜紀子