フラワー工房Aki 岡田亜紀子です。
バレンタインのプリザーブドフラワー教室1回目を開催いたしました

本日も満席です

ありがとうございます
【チョコレートにあうカフェオレのようなアレンジメント】今日,作るアレンジメントの見本はこちらです


プリザーブドフラワーのカーネーション(白)大の代わりに
本日はロイヤルミルクティ色のバラとミニカーネーションをご用意いたしました。
材料は
カフェマグ+サハラ
プリザーブドフラワーのバラ3輪
プリザーブドフラワーのカーネーション
アジサイのプリザーブドフラワー2種類
白でラメの入ったドライフラワー
フェイクファーテープ
コキール(鳥の羽)
リボン
実物
シナモンスティック
と今日も盛りだくさんです。
まずはバラからワイヤリングをしていきます。
バラのワイヤリングは,
「ピアスメソッド」といいます。

次は,アジサイやフェイクファーテープ,コキールなどをワイヤリング。
これらのワイヤリングは,
「ヘアピンメソッド」といいます。
ワイヤリング,テーピングをしている間は,
とにかくテーブルの上が材料でいっぱいになります(・_・;)
1時間ほどすると,下準備完了!続いて,アレンジメントです。
【いよいよアレンジメント】アレンジメントのコツは,
大きい花から入れていくことです。
「ラウンド」と呼ばれる,横から見ても上から見ても
丸く見える形が好まれますので,最初のバラで
一番高いところとそこから続くカーブを作っていきます。

アレンジメントをしている最中の皆さまの声は・・・
「全部,入りきるかな」という一方で
「空間が全部うまるのかなぁ」そうなんです!
このビミョーなドキドキ感が,何とも言えないのです
でも,安心してください!これまで,誰も完成しなかった人はいませんし,
見本はありますが,あくまで
「参加者自身がつくりたいアレンジメントを完成させる」のが,フラワー工房Akiのお教室の特徴であります!!!
そしてそして,
全員できました~~


同じ材料なのに,一人一人違った作品になるところが,
プリザーブドフラワーアレンジメントの楽しいところであります

短い時間ではありますが,材料と向き合い,
飾る場所をイメージしながら作った結果です!
ぜひ,今日作って終わりではなく,
お部屋に飾ったり,大切な方にプレゼントしたりして,
花のある生活を楽しんでください


次は,母の日のプリザーブドフラワー教室となりますが
お教室以外でも,花のオーダーメイド等々受け付けております。
satoaki☆kfloweraki.com
(☆を半角@に変えて)までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
フラワー工房Aki 岡田亜紀子