こんばんわ。
花つくり人サトアキです
遅くなりましたが,11/13のプリザ教室Part1のご報告です。
サトアキのプリザーブドフラワー教室@my room cafe
この日のプリザーブドフラワーのテーマは
クリスマス
真っ赤なバラと,ホワイト系のバラを使って
コサージュを2つ作ります。
なぜ,コサージュにしたかというと・・・
お花を飾る場面って,人それぞれだと思うんです。
特に,クリスマスのテーブルは,
お料理とか
プレゼントとか
ケーキとか
いろいろのせたいものがあるでしょ
だから,どんな場面にも臨機応変に適応できちゃう
コサージュにしたんです。
11/13Part1の集合時間は12時
ということで,まずは腹ごしらえ
my room cafeのオーナー わたりんさん
が,こんなにステキなお料理を用意してくれました
パンは2種類
レーズンパンとアーモンドパン。
豆乳を使用しているので,ほのかな甘みがとっても美味です
お野菜はラタトイゥユ。
この前同様,わたしは具が同じくらいの大きさに
細かくcutされていることに感心
そして,本日のコーヒーはモカフレーバー
を用意してくださいました
わたし含め,数名,ブラックはニガテなんですが,
わたりんさんが入れてくださるコーヒーは
ほんとうに新鮮で,さめてもブラックで飲めるんです。
カフェラテが主流になってから,ある意味,コーヒー
本来の香りや味に接する機会が少なくなってきたから,
こういうカフェがもっと身近にあったらなー
って思いました。
そして,ランチが終わったら,いよいよプリザ教室です
今日の材料です。
↓
プリザーブドフラワーは,資材屋さんでは,
花首だけの状態で売られています。
そのままアレンジに使えないわけではないけど,
ワイヤーを通してテーピングをしたほうが,
きれいだし丈夫になります。
人にプレゼントするときなどは,ワイヤリングとテーピングは
欠かせません
先週,我が家でケーキ風のプリザーブドフラワーアレンジを
していたふうきちゃんから
「これ,今までで一番むずかしいかも」
という声があり,
んーーーーー
時間内に終わらなかったらどうしよう
と一瞬あせりましたが,,,
無事にみな,時間内に製作できました
わたしの隣のラッピング王子・あべべさん
(mixiネーム あべべさんで探してみてね!)
は,プリザとラッピングと相性がいいかも!と
新たな発見をされていました
そして,ほんわか かわいらしいサトコさんは,
お菓子作りが得意なんですって
クリスマスが終わるとバレンタイン・・・
あべべさん,サトコさんとも,コラボできそう
って思いました
ギリギリ,テーブルナプキンの折り方もできました。
この日,みなさまに伝授したテーブルナプキンの折り方は
『バロン型』
後日,折り方をアップしておきます
みなさま、ありがとうございました!!11/13プリザ教室Part2はまた今度,報告します!
花つくり人サトアキ