子育てが必死すぎの電池切れママへ
子どもと一緒に笑い合える時間が増える!
幸せ子育て習慣力♡を発信。

幸せ子育て習慣カウンセラー・コーチ Rie です。


▶元・幼稚園の教諭
関わった児童・保護者 延べ3000人以上
Big smile mama認定講師
▶小5・小3・年長の子どものママ

Rieの暗黒子育て期
プロフィールはこちら

 

 

「なんで私ばっかり!」

 

 

 

 

このように

自分ばかりがバタバタしていて、

 

誰もそんな様子は

気にもかけてくれない気がして、

 

子どものことも

家のことも

全部自分でこなして・・・。

 

 

 

 

最近

イライラすることが増えていたり

しないでしょうか??

 

 

 

 

不安なこともあって

時に涙が止まらなくなること、

あったりしませんか??

 

 

 

 

もしかしたら

そんな方は

 

我慢が

アタリマエになりすぎて、


我慢が普通になりすぎて、


我慢していることにも
気付いていない

状態化もしれません。





「こんなにも大変な思いをしているのに・・・」

「あなたはちっともわかってくれない!」

「いいわね!あなたは好き勝手できて!」









このように
わかってくれない旦那さんに
モヤモヤする気持ちが湧くこと
ありませんか??




そして、
そんなモヤモヤが積もり積もって、

「旦那さんが大切かどうかわからない」

「もう一緒にいたくない」

こんな気持ちが湧いていたりしないでしょうか??

 

 

 

 

そんなあなたへ。

 

 

 

 

オンラインサロン ママコミュにて

私が部長を務める

 

「わたし」というパートナーとご縁をむす部

 

開催するよ~!!



お気づきのように、
今回の部活では
そんなナチュラルに発動する我慢癖を
夫婦関係(パートナーシップ)の面から
一緒に見ていって、
そんなモヤモヤを解消していきましょう!




そして、
「大切にする」って
どういうことなんだろう??

「大切に想う」って
どういうことなんだろう??




私自身も
部活の内容を考えながら
こう思ったんですね。




そんな「大切に想う気持ち」について
どんなイメージがあるか??




一緒におしゃべりしながら
考えてみませんか??(^^)

image
前回の部活の様子です♡

 

夫婦関係って
直視するの怖かったりしますよね~!!!





だから、
もしかしたら避けたい部分かもしれません。




だけど
ちょっとずつでも向き合ってみる、
「苦」かもしれないけれど、
その先には、
あなたの「楽」が待っていますよ




「うわっ!!!」って思われた方こそ
ご参加をお待ちしていますね♡
 

 

繋がる・話せる・笑ける
mamaコミュ 
 
♡詳細は画像をクリックしてみてね♡
今すぐ入りたくなった人、
 
毎月支払う
お試しして考えよう!って方はこちら♡

 
1年分のお申込みで2ヵ月分会費がお得!