子育てが必死すぎの電池切れママへ
子どもと一緒に笑い合える時間が増える!
幸せ子育て習慣力♡を発信。

幸せ子育て習慣カウンセラー・コーチ Rie です。


▶元・幼稚園の教諭
関わった児童・保護者 延べ3000人以上
Big smile mama認定講師
▶小5・小3・年長の子どものママ

Rieの暗黒子育て期
プロフィールはこちら

 

まだまだ小さい子どもなのに

そんな子どもの言動に

いちいちイライラしてしまう・・・。

 

 

 

そして

感情的になってしったり、

過干渉になってしまったり・・・。

 

 

 

 

子どもの言動に

振り回されるのが苦しい!!!

 

 

 

 

本当は

子どもと笑いながら過ごしたいのに

イライラしてばかりの自分が

イヤだ!!!!

 

 

 

実はあなたのそんなお悩みの

根本的な問題は

別のところにあるです!!!

 

 

 

 

その根本原因を見つけるには

自分の気持ちを言葉にして

傾聴してあげることが

必要になってきますウインク上差し

 

 

私がファシリテーターを務めている

オンラインコミュニティmamaコミュの

Yさんは

子どもにイライラして感情的になってしまったり、

過干渉になってしまうことで

悩んでいるとのこと。

 

 

 

 

だけどね、

これはたった3%の

自分が見えている範囲での悩みでね、

本当の悩みは

97%の見えていない

無意識の潜在意識の部分に

あったりするんです。

 

 

 

そんな潜在意識でも問題を

有意識化するために

「~したいとしたら?」

というふうに考えてみるんですね。

 

 

 

こちらのYさんのお悩みで行くと

子どもにイライラして

感情的でいたい、

過干渉でいたい、としたら?

 

 

 

というふうに

考えてみるんです。

 

 

 

 

そうしたところ

Yさんがこのように

アウトプットされていたんです。

 

・子供にイライラしたり、感情的になったり、過干渉をやめたくない!

 

→だって私だって感情があるんだもん!

ずっといい子でいられないんだもん!

感情的な私だって受け入れて欲しいんだもん!

かまって欲しいんだもん!

 

あー、
子どもの私は自分の感情を抑えていたんだな。

本当はもっとかまって欲しかったのに手のかからない良い子でいなきゃ、と思ってたんだな。


だから今になってこんな私でも無条件で愛してくれる子どもたちにむき出しの感情をぶつけてしまうのかな。


あぁ、そんな3歳の私のとばっちりを受けてる子どもたち、、かわいそう~!!



子どもの私は、頑張ってよい子をして、長女らしくして、親に迷惑かけないように遠慮して気を遣ってたんだなぁ。もっと子どもらしくいたかったのかもなぁ。

小さい私、頑張ってたんだね~。

 

 

私ね、こちらのYさんのアウトプットを読んで

自分のことを書いてくださっているのか!

と思うほど、わかるな~って思ったんです。

 

 

 

 

私も長女でね、

いい子でいることが

親のため、

家族のため、

しいては自分のためになると思って

いい子でいることを頑張ってきました。

 

 

 

 

このブログを読んでくださっている

あなたもまた

いい子で頑張ってこられたのでは

ないでしょうか??

 

 

 

 

こうやって

いい子に頑張ることで

自分を守ってきたんですよね。

 

 

 

 

ご両親がいわれることを

しっかり聞いて、

 

本当は思うところがあっても

反抗もせず、

自分の気持ちも出さず、

 

迷惑をかけないように

空気を読んで

いい子でいる。

 

 

 

 

 

このやり方で

ご自身を守ってきたのだとしたら

小さかったあなたは

Yさんのように

「だって〇〇だもん!!!」

って言いたかった言葉が

本当はあったのではないでしょうか??

 

 

 

 

そんなふうに

感情を出さない、

気持ちを出さない、

という守り方が

今の大人のあなたには合わないことを

お子さんは

あなたをイライラさせてくれることで

教えてくれているのかもしれません照れ

 

 

Yさんのように

小さい頃のあなたが

我慢して、

蓋をしてきた

「だって〇〇だもん!!!!」という気持ちを

今からでも見てあげましょう!!!

 

 

 

 

出してみるとね、

気付くことがあるんです。

 

 

 

 

Yさんは

小さい自分が言いたかったこと、

できなかったことを

お子さんを通して

やらせてもらっていることに

気付かれましたねウインクキラキラ

 

 

 

 

今からでも

その蓋をしてきた気持ちを

見て、留めてあげることで

 

じゃあ大人の今のあなたなら

どうしていきたいか、

どんな別の方法があるかを

考えていくことができますよ♪

 

 

 

 

自分の心の声

一緒に傾聴してあげたいですね照れ

 

繋がる・話せる・笑ける
mamaコミュ 
 
♡詳細は画像をクリックしてみてね♡