子育てが必死すぎの電池切れママへ
子どもと一緒に笑い合える時間が増える!
幸せ子育て習慣力♡を発信。

幸せ子育て習慣カウンセラー・コーチ Rie です。


▶元・幼稚園の教諭
関わった児童・保護者 延べ3000人以上
Big smile mama認定講師
▶小5・小3・年長の子どものママ

Rieの暗黒子育て期
プロフィールはこちら

 

どんなに大変でも
手作りの食事を作らなきゃ・・・。

 

どんなに大変でも
〇時までに食事を出さなきゃ・・・。

 

どんなに疲れていても
一汁三菜で・・・。

 

どんなに大変で、疲れていても
家事はすべて私の仕事だから・・・。

 

 

 

 

 

 

あなたはどんな時に

どんなにご自身が忙しくて

疲れ果てている状況でも

「やらなきゃ!」と思って

無理をしてしまいますか???

 

 

 

 

そして、

無意識な無理が続いて

イライラが爆発してしまったり、

頭痛等

カラダが動けなくなってしまったり、

 

このような状態を

繰り返していないでしょうか??

 

 

 

月曜日はママコミュにて

私が部長を務める部活、

 

「わたし」というパートナーとご縁をむす部

 

を開催してきました!

 

 

 

自己犠牲を緩められたらいいな~と思い

開催したこの部活。

 

 

 

 

参加者さんに

どんなに忙しくても、

どんなに大変でも、

どんなに体調が悪くても

「やらなきゃ!」と思うときって

どんな時が多いか?

 

 

 

 

質問をさせてもらったらね、

1番多かったのが

ご飯作り

との回答が多かったんです!

 

 

 

 

私自身も

数年前の子育てが辛くてたまらなかった時は

どんなに忙しくても、

どんなに大変でも、

どんなに体調が悪くても

食事は手作りがいい!と

思っていたので

とても共感でした!

 

 

 

 

自己犠牲ってね、

悪いものではないと私は思うんです。

 

 

 

 

自己犠牲って

どんな時にするか、考えてみると

やってあげたい!と思う人が

大事な人ゆえに

自分を犠牲にしてまでやってあげたいと

思うんですよね。

 

 

 

 

だけど・・・

 

 

 

 

私自身、今でも自己犠牲の癖は

出てしまうけど、

 

私の母はいつも、いつも

現在も自己犠牲ばかりで・・・。

 

 

 

 

そんな母を見て、私は

もっと自分のことを大事にしてほしいって思ったし、

もっと自分がやりたいことやってほしいって

思っていたんですよね・・・。

 

 

 

 

そう、私は

母が辛そうな顔よりも

母に楽しそうにしててほしかったし、

笑っていて欲しかった・・・。

 

 

 

 

だとしたら、

あなたのお子さんや旦那さんも

あなたが笑顔でいることが1番嬉しくて、

それが安心に繋がるのだとしたら・・・

 

 

 

ほんのちょっと

そのご家族への愛情を

自分へ向けてあげるとしたら???

 

 

 

仲間とともに

自分の場合は・・・をシェアしながらの

この部活。

 

 

 

 

参加者さんからは

「レトルトのイメージが変わった!」との

お声をいただいたり、

 

緩める怖さもシェアしてもらいながら

 

お子さんとのコミュニケーションの時間にも

なりそう、等

 

様々なお声をいただきながら

みんなで過ごすことができましたよ♪

 

 

私自身、まだまだ自己犠牲の癖が

発動してしまうし、

少しずつ緩めてこられたのは

仲間の存在があったからこそなんです♡

 

 

 

 

「そんなことしてもいいの?」と

怖い気持ちも出てくるけれど、

 

それでも、

子どもと家族と笑い合える時間を増やしたい!

 

 

 

 

同じように向き合っている仲間の姿に

「私も一歩踏み出してみよう」と

勇気をもらいながら、

少しずつ自分の「べきねば」を

緩めてきました!

 

 

 

 

あなたも1人で抱えこんでいらっしゃるなら

仲間とともに

向き合いながら

あなたの「べきねば」を

一緒に緩めていきませんか?

 

繋がる・話せる・笑ける
mamaコミュ 
 
♡詳細は画像をクリックしてみてね♡
今すぐ入りたくなった人、
 
毎月支払う
お試しして考えよう!って方はこちら♡
 
1年分のお申込みで2ヵ月分会費がお得!