子育てが必死すぎの電池切れママへ
子どもと一緒に笑い合える時間が増える!
幸せ子育て習慣力♡を発信。

幸せ子育て習慣カウンセラー Rie です。


▶元・幼稚園の教諭
関わった児童延べ3000人以上
Big smile mama認定講師
▶小4・小2・年中の子どものママ

Rieの暗黒子育て期
プロフィールはこちら

 

「もう1人で頑張れない・・・」

 

「一生懸命やっているのに

何で上手くいかないの?」

 

「私が母親に向いてないからに違いない・・・」

 

「子どもにイライラして、怒鳴り散らして、

私なんていない方がいい・・・」

 

「違う人が育てた方がいいに決まってる・・・」

 

「もうママやめたい・・・」

 

「もう子育てから逃げ出したい・・・」

 

 

 

 

 

 

大事な我が子なはずなのに

イライラしては

怒鳴り散らす毎日。

 

 

 

一生懸命頑張っても、頑張っても

上手くいかない毎日・・・。

 

 

 

そんな上手くできない自分を責め、

自分がダメなんだと思い、

夢見ていた子育てなのに

「ママやめたい」ほどに

なっていませんか???

 

 

 

実はそれ、

あなたが悪いわけでもなくて、

頑張る方向が逆なだけかも

しれません!!!!!

 

 

 

こんな不安やイライラ抱えて子育てをしていませんか??

 

☑︎お子さんや家族にイライラして、ひどい言葉をぶつけてしまう。

☑︎1度怒りが湧くと、抑えられず、自分ですら怖さを感じる。

☑︎「家のことは私がやらなきゃ」と子育ての悩みや不安を旦那さんにも相談できないでいる。

☑︎「子育てから逃げたい」「ママやめたい」と思う。

☑︎「どうせ私の気持ちはわかってもらえない」と、
旦那さんに自分の本当の気持ちを話せないでいる。

☑︎上手く子育てができない自分を責めたり、そんな自分ではダメだと感じる。

 

実はね、Rie自身がそうだったんです。

 

 

 

私は結婚してから
子宮内膜症を患っていることがわかり、

長男を授かるまでに

不妊治療や流産を経験しました。

 

 

 

ようやく授かった我が子なのに・・・

 

 

 

息子が8ヵ月頃、

自分の意志で動くようになったあたりから

思うようにいかない子育てに

どんどんとイライラする日が増え、

まだまだ小さな我が子に怒りを感じ、

そんなイライラを夫にぶつけていました。

 

 

 

本当は家族みんなで

笑って過ごすはずだったのに。

 

自分のせいで

家の空気は殺伐としていて・・・。

 

 

 

イライラする自分、

1人で子どもの面倒すら見れない、

感情のコントロールすらできない自分を

とことん責めました。

 

 

 

自分が酷いことをしていると

感じながらも

夫に対して「なんで察してくれないの!?」

という気持ちが

どんどんと強くなっていき、

どんどんと閉じていく心・・・。

 

 

 

「夫ですら私の気持ちを

わかってくれない」と感じ、

絶望の毎日を送り、

日に日に「ママやめたい」

「私はここにいない方がいい」

「消えてしまいたい」

そんな気持ちが増えていきました。

 

 

そして、

どんなに頑張っても

よくなるどころか

どんどんと悪化していった

子育てでのイライラ。

 

 

 

長男は4歳で真ん中の娘が2歳の時、

夫が海外出張となったのがきっかけで

私は胃痛がおさまらなくなり、

夜も寝れなくなってしまいました。

 

 

 

そこで、ようやく

「このままじゃだめだ」

 

「このままだと子どもの

ちっちゃい頃の思い出が

私に怒られた真っ黒の思い出ばかりに

なってしまう」

 

 

 

 

こう思った私は

師匠である、福田とも花さんが

当時開講されていた

mamaマスター講座で

Big smile心理学と出会い、

 

イライラという感情は

悪いものではなかったんだということを

知りました。

 

 

 

イライラは

私の中にある

大事な気持ちを

知らせてくれる

大事なサインだということを

学びました。

 

 

 

頑張る方向が

逆だったんです。

 

 

 

これまで私は

幼少期の頃からも

嫌なことや悲しいこと、

自分の気持ちは

全部蓋をして、

我慢をすれば

うまくいくと思ってきました。

 

 

 

母の言葉から

「なんでも1人で頑張れる私」

でいることで

認めてもらえると思い、

なんでも1人でこなしてきました。

 

 

 

我が子は

そんな苦しい心の癖を

教えてくれるために

私の元に来てくれたんだということに

気が付いたんです。

 

image

 

自分の気持ちに蓋をして、

我慢をし、

1人で頑張らねば!と思うのは

あなたの幼少期に

大きく関係している出来事が

あったりします。

 

 

 

その出来事から

「恐れ」を握っているんですね。

 

 

 

そんな「恐れ」と向き合って、

その時のあなたの気持ちを

癒してあげることで

「今からでも」

お子さんと笑い合える毎日へと

シフトチェンジしていくことが

できますよ♪

 

 

 

「子どもに幸せになって欲しい!」

 

「私みたいな想いをさせたくない!」

 

そう思われるのなら、

ママであるあなた自身が

まずは幸せになることが

欠かせません!!!!!

 

 

 

 

できないあなたも、

弱いあなたも、

どんなあなたのことも

あなた自身が少しずつ認め、

受け入れてあげることで、

 

どんなお子さんのことも

認めてあげられるように

なりますよ♪

 

 

■こんな効果があります♪

 

☑︎イライラしても、なぜイライラしているのかに自分で気付けるようになり、対処できるようになるので、
結果的にイライラの頻度が減っていきます!

☑︎なぜイライラしているのかに気付けるので、お子さんに向けていた暴言は減り、言葉で伝えられるようになります!

☑︎旦那さんへも、伝えたいことを言葉で伝えられるようになり、夫婦関係がグッとよくなります!

☑︎子どもに伝えたい愛情を伝えながら、心から抱きしめられるように♪

☑︎あなたが1人で我慢し、頑張らずとも、お互いに支え合い、安心を感じながら旦那さんと子育てを楽しめるようになります!

☑︎自分の気持ちを言葉にする習慣が身につき、自分の気持ちを受け止められるようになることで、お子さんの気持ちも受け止めてあげられるようになります!

 

image

 

 

■いただいたご質問

 

Q、怒らなくなりますか?

 

A.申し訳ありませんが、怒りも喜怒哀楽の中の大事な感情なので、怒らない自分を目指すものではありません。


怒りは大事な大事なあなたの本当の気持ちに気付かせてくれるものなのですが、あなたの怒ってしまった理由である
「悲しかった」「イヤだった」「寂しかった」という
あなたの本当の気持ちに気付き、
向き合っていく方法を講座内で学んでいく結果、
怒っても短時間でスーッと終息させることができたり、怒りにくくなるという効果はあります。

 

 

 

Q、私でも変われますか?


A.変わるにはあなた自身の「現実を変えるぞ!」という強い覚悟が必要になります。
なので、誰かに「変えてもらおう」という気持ちの方はお断りさせていただいています。

ご自身が「今を変える!」と強く覚悟を決めて、行動を始めたら現実は変わっていきます!!
そして私もそれを全力でサポートさせていただきます!!!

1人で行動するのではなく、仲間と一緒に取り組むので、
励まし合ったり、背中を押してもらったり、お互いに刺激し合いながらあなたの得たい未来に進んでいくことができますよ♪

 

 

Q、子どもが小さいので、受講するか悩んでいます。
子どもを預ける勇気がありません。


A.私自身、心の勉強をしたのは長男が5歳、真ん中の娘が3歳、末っ子はお腹にいる時でした。

私自身、「もう少し子育てが落ち着いてから」
「もう少し子どもたちが大きくなってから」
「子どもと離れるのは無理だし」と2年くらい、
学ぶのを決断できなかった時期があるんですよね。

でも今、「あの時学んで本当に良かった」と思っています。

むしろ、もっと早くに学べばよかったという後悔もあります。

それはなぜかというと、私の場合「本当に子どもと笑い合える毎日に変わっていったから」。

私も現在子どもが小4、小2、年中になり、感じているのは「子育てはあっという間」だということ。

そんな短い子育て期間で、お子さんが小さいうちにママ自身が幸せに生きる「あり方」を身につけることは、
それだけお子さんとの「これから」の時間も
笑顔で過ごせるということになりますよね♪


子どもを預けることに、私自身ももちろん抵抗がありましたし、罪悪感なんかもありました。

でもその「抵抗があること」「罪悪感があること」自体に生き辛さや子育てが辛い原因となる根っこがあったりするんですよね。

そんなところも講座中に掘り下げながら、今までと違うパターンをやってみるチャレンジ期間にしてみてもいいかもしれませんね!

 

 

Q.急にお休みする事になったら?

A.毎回zoom録画をしていますので、お休みでない場合も何度でも復習が出来ますし、お休みの場合も録画を観て学んで頂くことが可能です。

 

 

※その他、何か質問がありましたら遠慮なくご質問くださいませ。

 

image

 

参加者様のご感想

 

1、長期講座受講前のお悩み
 

 子供に感情的に怒りをぶつけてしまう。このままでは生きづらさを感じるのではないか不安。どんな自分も子供も大丈夫と信じられるようになりたい。

 

2、長期講座を受講しだして

どんな変化がありましたか?

 

 ★子どもたちにも怒りをぶつけることが

  少なくなった。

 ★怒りをぶつけてしまったら、一次感情 

  は何かを自分に問いかける

 ★家族に自分の気持ちを伝えることをし 

  てみた

 ★家族に頼ってみること

 

3、長期講座を4ヵ月受講して1番嬉しかった瞬間
 

 ★子どもにお手伝いをお願いしたら喜んでお手伝いをしてくれたこと。次は何したらいい?って聞いてくれて子どもも頼られて嬉しそうにしていたのが私も嬉しかったです。子供の優しさにも癒やされました。必要とされてるってこんなにも嬉しいんだなってわかりました。


 

4、講座受講前の悩みや苦しさが10だとしたら0~10の数字で表すと、いくつになりましたか?

 ★3くらいになったかな。


 

5、この4ヵ月の講座を終えてみて、感想や感じたことなど、自由にかいてください♪
 

自分のことがわからないことだらけだったけと、
自分と向き合ってきて怒りの裏側にいろんな感情を持っていたんだなぁと気づくことができました。

自分の気持ちを置き去りにしないで寄り添ってあげることで、わかってもらえた安心感を感じることができました。

自分を緩められたことで主人や子供たちのことも許せる部分も出てきて、気持ちも穏やかでいられる時間も増えたと思います。

 

自分の思いに蓋をしないで思ったことをその場で伝えること、言葉で落ち着いて伝えてみれるようにこれからも練習していきたいです。

自分の気持ちが落ち着いていれば周りも落ち着いているし大丈夫ってことがわかったから、自分優先でどうしたいか気持ちを聞いてあげること続けていきます。
 

ありがとうございました。



6歳・4歳 二児のママ  Kさん


image
 

1、長期講座受講前のお悩み
 

●こどもたちにイライラして、怒りをぶつけてしまう。

●お母さんとの境界線がひけていない。


 

2、長期講座を受講しだして

どんな変化がありましたか?
 

●怒りをぶつける頻度が減った。

●自分と向き合って感情を感じることをしてきた。

●アウトプットをして、自分の感情に素直になった。


 

3、長期講座を4ヵ月受講して1番嬉しかった瞬間
 

次男が可愛いなと感じたこと。

夜遅くまでうるさい次男に、いつもイライラしていたけど、夜中に一緒にアイスを食べたこと。可愛い笑顔を見て、幸せだなぁと感じた♡



 

4、講座受講前の悩みや苦しさが10だとしたら0~10の数字で表すと、いくつになりましたか?

●3くらい。


 

 

5、この4ヵ月の講座を終えてみて、感想や感じたことなど、自由にかいてください♪
 

●アウトプットは、割と出来ました。アウトプットしているうちに、りえちゃんにこう言われるだろうと、分かるようになってきて、自分のセルフイメージやマイルールにだいぶ気付けるようになりました。
 

感情を感じるのが、怖くて、
過去のことを思い出そうとすると、
まだ思考停止するけど、

そこは、これからやっていきたい部分です。

 

まだ、
自分の好きや嫌いが分からないこともあります。
 

分からないことが分からない、今までだったのが、
何が分からないかに気付けるようになってきました。


 

気付けたら、それでいいのか、やっぱり変えていきたいのか、選択が出来るので、楽しく生きていけたらいいなぁと今は思います!

 

ありがとうございました。

4歳・3歳・11ヵ月 3児のママ  Mさん


image

 

1、長期講座受講前のお悩み

6歳の長女へ、わく怒りが、とめどなく、
自分で止められなくなっていた。

軽くであっても手を上げる事もあったし、
このままいったら虐待に繋がると自分が怯えていた。

変わりたいと思って色んな本を読みあさったり、YouTubeを見たり、講演会に行ったりしたけれど、
その場限りで長続きせず。

1人ではもうどうにもならないのでなんとかしなきゃと日々悩んでいた。


2、長期講座を受講しての具体的な変化

自分の感情が、こんなにも豊かだったなんて、
知らなかった。

どす黒い感情が沸く自分を必死で押さえつけていて、
それと同時に素敵な心地よい感情まで消えていたのも、気がつかなかった。

白黒思考で物事を考える癖が強かったけれど、
世界が白か黒かではなく、
グラデーションがあって、
色彩がこんなに豊かなのかと驚いている。



完璧思考だったけれど、
それも徐々に緩める事ができ、
身体的にも精神的にもかなり楽に
のんびりゆるゆると過ごせるようになった。



長女への罵詈雑言がなくなり、
次女や夫への愛情もさらに増えて、
家族の笑顔が日常に増えたと思う。



4、この長期講座をどのような人にどんな風にオススメしますか?

子どもへの愛情が不足してるんじゃないか、
こんな自分が子育てしていたら
子どもの成長に悪影響及ぼすんじゃないか、
真面目で完璧思考になりがちな頑張り屋さんの方へ。

きっと、かなり楽になると思うので、
ぜひ試しに受講してみてください。と。


5、長期講座を受講して1番嬉しかった瞬間

色々な心の癖の根っこになっている
母親との関係が、
ふんわりと良好になっていった瞬間。



6、講座受講前の悩みや苦しさが10だとしたら
0~10の数字で表すと、いくつになりましたか?




お互い子育て大変な中、時間や日にちをたくさん私の為に割いてくれてありがとう。

真剣に向き合ってくれてありがとう。

癖を癖だと気付かせてくれてありがとう。

不用意な励ましや、慰めをしないでくれて、
ありがとう。

感謝は沸いてくるものだと、教えてくれてありがとう。

幸せは自分で決めて良いと、教えてくれてありがとう。

生きる道しるべをくれて、たくさんのプレゼントを私にくれてありがとう。

 

これからもお稽古と思って日々研鑽していきます。

実は体育会系の私なので笑…稽古は大好き!

 

途中で道に迷ったら、または怪我をしたら、
また頼らせてください。

その頃にはパワーアップしてさらに成長した姿も見せられたらいいな。

 

運良く私はカウンセラーりえちゃんと巡り会えました。

私は自信が持てました。

私は強運の持ち主です。


6歳・3歳 二児のママ  Mさん


image
 

娘の癇癪が続いてる、娘と楽しく笑って過ごしたい、
怒らず育児がしたい、
上の子と下の子に公平な育児をしたい、こんな気持ちがあり長期講座を受講しました。


■講座受講前の悩みや苦しさが10だとしたら
0~10の数字で表すと、いくつになりましたか?





私が感情を出す練習を家族の中で繰り返していて、それ悲しいなー、とか嫌だなぁーとか言うようになったら、娘や息子にも連鎖して、気持ちを伝えてくれることが多くなりました。


家事も育児も1人で抱え込んで頑張っていたけど、助けてもらってもいいんだ!と思えるようになるし、それが自分と家族の笑顔に繋がるということを体感しました!



6歳・4歳  二児のママ Yさん


image

 

■講座内容


講座は

①5回の座学
②120分 個人カウンセリング
③Facebookグループでのアウトプット

こちらの3本柱で
幸せ子育てメソッドの習慣化をしていきます♪

(復習として録画もお渡しします。)



※習慣化に欠かせないのが、「アウトプット」です!
学んだことを効率よく定着させるために必要となる
脳科学の黄金比として、インプット 3 に対して、
アウトプット 7 と言われています!

学んだことを身につけていただくために、Facebookグループで日常生活に落とし込んで、アウトプットをいていただける環境を整えています♡


【講座の内容】

1日目
これがわかればイライラ激減!
心理学に基づいた「私を知る」コツ


心の仕組みや脳の仕組み、
女性・男性の特性を知ることで
イライラが爆発する原因や
パートナーと支え合えるようになる
コツを学びます。



2日目
無理してでも1人で頑張ってしまう
辛い無限ループを終わらせる!
魔法の自己受容ワーク


・「自分の気持ち」を知り、
イライラ爆発する原因との向き合い方
・あなたも子どもも丸ごと
抱きしめられるようになる!魔法のワーク


※2日目から3日目の間で
個別で日程を調整し、
個別カウンセリングを行います。


3日目

思い込みや妄想から目覚めて「今」を生きる!
幸せ子育てメソッド


・あなたの気持ちがわかってもらえる伝え方
・あなたの望みが叶うようになる!
 スモールステップの作り方


4日目
被害者のあなたから卒業して
パートナーとお子さんと
横並びの関係を築く!


捨ててきた自分を取り戻し
本来のあなたで笑顔が増える!
幸せ習慣メソッド


5日目
自分でイライラを解消できる!
セルフカウンセリングの実践


ママも子供も笑顔で過ごすための10の法則
 

 

 

■日程等の詳細




【日程】

5/10(水)
5/25(木)
6/8(木)
6/22(木)
7/6(木)


※講座修了1ヶ月後くらいに
参加者さんで日程を調整し、
近況報告会も開催する予定ですので
楽しみにしていてくださいね♪



10:00~14:30
※あいだに30分、ランチ休憩をはさみます。

【場所】オンラインZOOM

【人数】4名様  残3名様



【金額】  20万円

※mamaコミュ!会員さんは
上記金額より10%オフにて受講いただけます。


※分割払いご希望の方はご相談ください。



【お申込み期間】
4/16(日) 21:00~
4/20(木) 23:59


こちらの期間限定で
メール講座から募集いたします!!!!


\メール講座のご登録は画像をクリック!/

 

 

 

 

Rie自身、

怒りが抑えられないくらいの自分を、
「どうにかしなきゃ」と

1人で必死にもがいていました。

 

 

 

だけどね、

1人だとどうにもできなかったんです。

 

 

 

「どうしたらいいか」も

正直わからなすぎて

1人で涙を流しながら

「子どもから離れる」くらいしか

思いつきませんでした。

 

 

 

だけど、

本当は離れたいわけじゃ

ないですよね??

 

 

 

本当は、お子さんと笑いながら

今日あった他愛もない話なんかをしながら

お子さんを受け止めながら

過ごしたいのではないでしょうか??

 

 

 

お子さんにイライラしてしまう、

抑えきれないくらいの怒りが湧く、

頑張りすぎて

「もうママやめたい」くらいになる。

 

 

 

そうなるのには

原因があるんですよ。

 

 

 

そんな原因を明らかにし、

あなたの気持ちを言語化し、

あなたがあなたの気持ちに

気付けるようになると

現実はどんどん変わっていきます♪

 

 



さぁ、

1人で頑張る辛い子育てを

終わりにして、

お子さんとパパさんと

家族みんなで幸せになれる習慣を

まずはママであるあなたから

はじめましょう!