毎月届くハンドメイド

下矢印

Craftie Home (クラフティホーム)

 

 

フレンチジェネラルは、ロマンチック系な刺しゅうをされてる方が使っていること多いですよね
 
やりたかった事の一つ。
下絵を写しているところの動画
撮影は終わって、刺しゅうしたらアップ。
2021/06/10追記

 

 

 
あと、白いチャコペンを、いろいろ探していたら、、、こんな情報が。
 
フリクションと同じで布用では無いので、使う時は自己責任で
 
 
 
やりたかった事
第一弾
刺繍のやり方ページの作製
 
今みたら
いつの間にか17ページになってた。
実際のハウツーページは8ページ。
少しずつ増やしていきます。
 
ステップアップ式で書いてます。
私が、今まで悩んだことも書いていたつもり。
必要な人に、読んでもらえるといいな。
 
刺繍図案の描き方と写し方

 

 
私のお気に入りがアイテム
 
1位
細かい下絵はアイロンで熱転写。線は消えませんが、綺麗に写せるので、ほとんど熱転写ペンで移している
 
2位
布に直接描く時は、ほぼ「フリクションペン」一択。ファインライナーがお気に入り。ポールペンと違ってプラ芯なので描きやすい。
布用ではないので、ご利用は自己責任で。
 
 
3位
細い線で描きたい時はソーライン。シャーペンタイプなので、線が太くならないのがお気に入り。
手芸用なので安心です。
 
 
4位
線が薄いと見えない私。しっかりクッキリ写る刺しゅう用コピーペーパーがお気に入り。ただし、クッキリ写りすぎて、消すのが大変(苦笑)
 

 
刺しゅう作家一覧と刺しゅう書籍の紹介|【はなのす】刺繍とイラストと主婦の在宅ワーク刺しゅう作家と書籍の紹介です 「かわいい刺しゅう」「フェリシモ・クチュリエ」でお世話になっている刺しゅう作リンクhananosu.net