【中2】嵐の前の静けさか(中間テスト前です) | あんなこといいな。できたらいいな。節約頑張る家計簿ブログ

あんなこといいな。できたらいいな。節約頑張る家計簿ブログ

高齢出産した為、家計の整えを早急に!我が家なりの節約術、家計簿、子の成長等について書きたいと思っています。ネガティブ思考で更年期も突入したりして、正直しんどいけど平凡な日々の中にちょこっと幸せ探して生きたいです。よろしくどうぞ☆

こんにちは☆

 

 

雨なのか晴れなのか

暑いのか寒いのか

 

 

 

こちらの地域は

とっても悩ましい今日です

(あ、風がとってもキツいのはずっとだなぁ。窓開ければプリント紙が舞います・・・)

 





バレーボール好きなんです♪
始まる始まる目がハート


お金払って見るか迷い中でふ




 

遊びに来ていただきありがとうございます

私(高齢出産)と男3人(夫、中2&小2)の4人家族
お金のこと、子達の成績UPを願い

基本グチ&言い訳多め

あんなこといいなを頑張りたい主婦ブログですスター

 



中2長男凝視の家庭学習の件です

 

 

 



先週くらいまで

ゲームやりたくて

勉強は嫌で

イライラとげとげしてましたむかつき

 

 

 


 

いつの頃からか

ふっと静かに勉強し始めています

 

 

 

 


 

いつだったかな

私が

「〇〇(長男)には、ルールも約束も何も守れないのかプンプン

 

 

 

 

怒鳴って言ったか

ぼそっと言ったかも

ちょっと忘れたのですが(←)

 

 

 

 

今振り返れば

それがちょっと効いたのかもしれない

 

 

 

 

 

その前までは

ゲームやスマホを断つ為に

あれやこれやを提案し

一時は納得するものの

結局ゲームする時間の方が多い

すぐスマホを触る 

 

 



 

こちらも呆れて諦めるちょっと不満

 

 

 


 

ルールが守れないなら自立しなさいと

勉強も遊びも学校の用意も

自分で組み立ててやってください

とポイ投げしたのもこないだだったかな

 

 

 

長男やる気はあるものの

プリント用意も

参考書を開くのも

恐ろしく、とろい!のろい!!

 


 

 

でも仕方ない

やらせなければやれないだろう

我慢して教える

 

 

 

 

真顔「数学には、これとあれとこの参考書があって、このノートに目次を全て貼ってあるから

テスト範囲がわかったら、マークしていく

そこのページ分をプリント用意する

印刷するものは母のスマホに入ってるから

ページを言ってくれたら用意するよ」
 

 

 

凝視「わかった」

 

 

 


 

今まで私が用意してたプリントも手渡して

それなりに予定立てて取り組んでおりました

 

 

 

 

・・・ここまでブログ書いてるだけでも、長いよね魂が抜ける

 なので、ちょこっと端折りますが

 

 

 

 


今現在、

私がプリントを用意し

長男が朝1時間勉強し(プリント20ページ分くらいかな)

ある程度やり終えていたら

私が午前中に○付けをし

長男が帰宅したら間違い直しをする

朝1時間でやり終えてないプリントも今日中にやっつけて

20時にお風呂

20時半にオンライン英会話

21時から30分自由時間(ゲーム&スマホ)

その後就寝

 

 


 

で、落ち着いています

 

 

 

 

 

 

やること

こなしてくれれば

母も落ち着くのですデレデレ笑

 

 

 

 

 

 

以下、ここの所の話をグダグダ喋ります

親ばか?っぽいのあります

嫌な方はスルーしてくださいませお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト前にクラブ休みなのありがたい

5:30帰宅だと時間がめちゃくちゃあるように感じる

あと、1学期の中間テストが5教科なのもとっても平和ですね

 

 

 

 

 

 

教科書ワーク2周目くらいでほぼ覚えていて

そんな才能あったっけ?ってビックリ。

逆に、英語のこの単語いつになったら覚えるねーんってものもある※4回目でも覚えてないうそだろ・・・

 

 

 

 

 

授業中に、先生の言葉聞きこぼさないで!というアドバイス地味に効いてるみたい

こんなこと話してたとか報告してくれるようになりました

 

 

 

 

 

この問題が弱いなと思ったら、長男自身から

凝視「この教科のこの辺り、コピー増やしといて。」

って言われるのめっちゃいいやーんって感じですOK自考モード!

 

 

 

 

 

あとあれね。

歴史のテスト範囲

鎌倉の話とか、室町時代の話とか、

食事の合間とかに、親子で聞いたり答えたりしています

(夫婦ともに歴史好き。詳しくはないから都度調べたりはしている)

長男記述問題が苦手なんで、説明しやすいようにイメージとか流れとか定着したら良いんだけど~

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン 頼りにしている参考書たち

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 



結局、これのその後かな 



母も息子も


右往左往しますもやもや






良い点とれたらいいなっと合格



(100点カム!言霊)

 

 

 






 

お付き合いいただき

ありがとうございました爆笑

 

 

フォローしてね

いいねも喜びますーおばけ