今回でNLPプラクティショナーコースが無事終了しました。
NLPの概念、膨大なスキル、テクニックを学び、やっとその奥深い世界観が理解できたように思います。まだまだ旅の途中ではありますが。。。
まずは、9日目、10日目で学んだことを振り返りたいと思います。
ミルトンモデルの復習
アセスメント実習
チェイニング・アンカー
チェーンプロセス
メンター
<ミルトンモデルの復習>
ミルトン言語を実際に一文づつ書き発表(削除、歪曲、一般化)
<アセスメント実習>
クライアント役個人の課題に合わせたワークを選び実施
私はNLPカウンセリング(問題の焦点化)とスイッシュパターン(解消したいと思っている行動をやめる)をクラスメンバー行いました。
私自身がクライアント役の時は、NLPコーチングとヴィジョンタイムライン(過去のリソースを活用した目標達成のワーク)をしてもらいました。
<チェイニング・アンカー>
望ましくない状況から望ましい状況に順番に変えてゆくアンカリング
<チェーン・プロセス>
以前にも行ったワークですが、未来に向けての目標達成のワーク。自分が既にそうなっている姿をイメージして行動ができるようになる
<メンター>
自分のメンター三人からメッセージをもらうワーク。
初日にこのコースで学べることと目的を説明されましたが、この3か月間弱の間でしっかり習得できました。達成感とじわーんと嬉しさがこみ上げてきます。
【学べること】
・信頼関係を早く結ぶスキル
・感情をいつでも良い状態にすること(マインドセット)
・確実な目標達成のやり方
・人に影響を与える言葉の遣い方
【目的】
在りたい自分になるためのマインドセットを醸成し、自分自身をヴァージョンアップさせること。
ただ、NLPの旅はこれからも続くので、学んだことを活用したり、マスターコースを受講したり、進んで行きたいと思います。