今回のテーマはマーケティング。勝間さんの話すものすごい情報量を吸収するのが精一杯といった感じでした。
「マーケティング」
・定義は「顧客と相互理解しながら、顧客を創造する」
・4Pをぴったりと一列にそろえる、絶妙なバランス感覚が必要(Product, Price, Place, Promotion)
・アイデアを具現化する情熱がベース、経営者が行うものであり、その会社のコアバリューとなる
・変化への適応、現状を疑うことが肝
・システムなど細かい工夫やスキルの積み重ね、所与の条件を動かす(ボトルネックをはずす等)
・究極の目的はセールスしなくても売れること
「マーケティング戦略の大まかな流れ」
1. 市場の環境分析、機会の発見 ※一番重要
2. 市場の細分化(セグメンテーション)
3. ターゲットの絞り込み(ターゲッティング)
4. 自社の位置づけ(ポジショニング)
5. 4Pによる階層別アプローチ(マーケティングミックス)
6. 効果測定および改善
今回勝間さんが話してくれたことを全て行ってからビジネスを始めるとなると、私の場合はいつまでたっても前に進みそうにありません。このため、不完全でもいいから前に進み、市場の反応やニーズを見極める予定です。そして、まずは一歩として自分のビジネスの4Pを洗い出します。