今日は女塾の最終回でした。振替が1回残っているのですが、セルフブランディングについて今日は学びました。
目的:ブランディングの概念を理解し、自らのビジネスに取り入れられる。
ブランディングとは
その商品・サービスの価値観を表し、差別化、購買促進、競争優位をもたらすもの。個人にとっては、顧客から信頼を得、選ばれる人となる。
初めてのブランディング戦略
ブランディング方法
1.セルフマーケティングを行う
・自分の強みとは
・ビジネスの実績
・誰を助けたい?
・あなたは何屋
2.ポジショニング
・差別化し、新しい価値を創出
3.プロモーションをしかける
・セルフメディアを選択、認知度を上げる
4.セルフマネジメントをする
・普遍的な長期的ブランディング
・魅せる自分をプロデュースする
前回のWeb戦略に引き続き、実践的で役立つ内容でした。
私はMBTI(性格検査)とコーチングというサービス、スキルそのものにこだわっていたのですが、自分の強みや経験を皆さんにシェアしたところ、「海外留学や海外勤務をしているという経験はコーチとして差別化、付加価値を出せる」という意見がありました。
自分のとっては、過去のことというか自然な流れだったので、あまり意識はしていなかったのですが、よくよく考えてみると、自分が海外にいたときにコーチングを受けられればより充実した海外生活が送れたはず。また、自分のミッションである「自身の学びや経験を活かしながら、個人の成長をグローバルにガイド、サポートする」という内容とも合致します。
目から鱗、新しいビジネスモデル創造の瞬間でした!!!
詳細はこれからですが、形になってきました。
・ターゲット
20代後半~30代前半の海外志向のある女性会社員
・サービス内容
目的
海外という個人の結果を求められるタフな環境の中で、クライアントの力が最大限発揮できるようにガイド・サポートする
プログラム
海外留学、赴任前の事前コンサルティング&コーチング
海外在住時のコーチング
(エリア)
異文化コミュニケーション
アウトプット(結果)の出し方&評価システム
外国人上司や同僚との付き合い方
会議やプロジェクトの進め方
自己理解の促進、多様性の受容(MBTI、ストレングスファインダー)
プライベートライフの充実
今回は一人づつワークを見てもらったので、時間の関係上、上記項目の3、4はカバーされませんでした。この部分についても重要なので、講師の方に個人的にコンサルテイングしてもらおうと思います。
まずは、セルフマーケティングとポジショングを紙に書き出し、詰めてゆきます。