女塾(第5回) | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。

女性のための起業塾、第4回(税務その②)は他のセミナーと重なってしまったため、今月後半に振替。




今回第5回のテーマは「初めてのWEB戦略」




<プログラム>




1)インターネットをどう使う?


・インターネットで何ができるか


・ネットマーケティング


・インターネットで発信




2)サイトの活用方法


・各サイトの活用方法(Facebook, Twitter, Mixi,Google+)




3)インターネットで守ること


・ITツールの活用方法


・ネットリテラシー


・コンプライアンス、セキュリティ


そして、今回の学びです。


目的と目標を持って、何を使ってどう発信していくのか、そしてPDCAのCheckをきちんと行う考え方を学びました。




いろいろなツールや方法がある中で、何となくやっても効果が薄いこと、自分の限られたリソースをどこにFocusするかの重要性も再認識。




”やらないこと””捨てること”を決めるのは大切だなとつくづく思い、いくつかのメルマガの解除やLinkedInの退会をしました。




まずはサービスとターゲットを一つに絞り込んで、WEB戦略をたてるというアプローチも納得。私の場合、使うツールは、Facebookとブログ、そして可能ならプラスメルマガです。




いろいろな事例を教えてもらったのですが、例えば、Facebookで”いいね!”がいくら多くても、それがビジネスに結びついていなければ意味が無いという話は目から鱗でした。




結局、ネットのリスク、コンプライアンスを把握したうえで、手間をかけながら、中身を充実させるのが王道のようです。そしてそれは自分の本業で勝負ということですね。




苦手意識のあったITに親近感が持てて嬉しいです。