女塾(第三回) | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。


女性向け起業塾、3回目のテーマは、「ゼロから学べるお金のこと その1」でした。




今回は、理論と実践のバランスが非常に取れていて、有意義な一日でした。




<プログラム・内容>




●理論編




経営者の社会的責任


起業形態(個人事業主または株式会社)


税金(法人税、所得税)


資金調達方法


財務諸表






●実践編




起業プランの作成


起業1年後の損益計算書を作成してみる


※続きは「その2」でカバー




<気づき、課題>






冨永英里先生の、わかりやすく豊富なエピソードを織り込んだお話で理解が深まりました。




そして実際に損益計算書を作ってみると、自分のビジネスモデルの限界が見えました。”これじゃあ、全然売上が立たない、利益も出ない”とショックを受けました。




お金が一番先に来るわけではないけれど、自分の強み・才能を最大限発揮できるピンポイントのエリアを見つけてそこにフォーカスすれば、結果は出てくると思います。




私の自分の手がけたいエリアはある程度絞り込めたけれど、それをどう組み合わせて行くか、対象はだれか、キャッシュポイントはどこかを見つけるのが課題です。




・MBTI


・パーソナルコーチング


・企業トレーニング


 MBTIを使ったキャリア教育、部下育成、チームビルディング、コミュニケーション


 異文化対応(日本にいる外国人、これから海外に行く・住んでいる日本人)






なかなか”これだ!”というのがなくて、もんもんとした日々です。


一方で、来週のライフワークスクールがお金の話なので、そのワークで答えが見つかるかもしれません。いずれにしろ、全て自分次第ですね。