この連休中に本田健さん主催のライフワークスクールに参加してきました。(健さんは、DVDでのみ話をし、実際のセッションは他のナビゲーターが進める形)
このスクールは、二日間づつ第一から第三ステージまであり、私は7月末に第一、そして今回第二ステージに参加してきました。
第一ステージ 「自分を知る」
第二ステージ 「天才性を形にする」
第三ステージ 「社会と分かち合う」
第一ステージでは、ライフワークとはどんなものかということに理解を深めます。そして、子供の頃から現在、将来に至るまで、自分がどんな事が好きか、どんな事をやりたいのか、理想の人生は、などを深堀りし、自分のたな卸しをします。
私はこの段階では、学習、読書、カフェ、マクロビ、ヨガ、スピリチュアル、ヒーリングなど様々なエリアのサービスを提供するサロンを創りたいと思いました。
ライフワークを生きる際に必要なことは、
・情熱
・スキル・知識
・方向性(分野、なりたい姿)
・友人・家族の応援
・メンターに教わる
そして、ライフワークでお金持ちになるメカニズムは、
大好きなことをする→才能が発揮される→楽しく幸せになれる→人が集まってくる→お金が集まってくる→大好きなことをする、、、、、
こう見ると、良いことずくめですよね
でも、なぜ多くの人がライフワークを生きられないのか。それは、日常の忙しさであったり、今の安定した人生を手放せないことであったり、自分を信じられなかったり、周りからの反対であったりします
第二ステージでは、ライフワークを形にするステップや自分の天才性(本来の自分)を見極めるワークをたくさん行います。
ライフワークを形にするステップは、
1.ライフワークを生きる決心する
2.自分の才能の「本質」を見極める
3.才能をあらゆる角度から磨く
4.必要な知恵・情報を手に入れる
5.自分の才能を周囲と分かち合う
そして、ライフワークを効率的に進めるステップは、
1.最高だと思う人の人生をモデリングする
2.自分に足りない経験・スキルを磨く
3.今の仕事・日常でできることを洗い出す
4.時間とお金をどこに投資するか決める
第一ステージでは、方向性が幅広かったのですが、ここ1ヵ月半セミナーに参加したり、自分の興味、経験をたな卸ししました。その結果、エリアをセミナー、コーチング、企業トレーニングに絞り込みました。
天才性というとオーバーな感じがしますが、私なりに解釈すると、「大好きで得意で他人にシェアできる複数の強みの掛け合わせ」です。
そして、私が今回第二ステージで出した天才性は、
「学んだことを活かしながら、個人の成長をガイド、サポートすること」
この天才性を軸に、周囲・社会と分かち合う仕組みを創り上げることが私の次のステップになります
この二日間、ワークが多くてぐったりと疲れました。我ながら良く頑張りました 自分に”おめでとう!”っていう気持ちです