『玉手箱』第2章 | hanautaののんびりブログ

hanautaののんびりブログ

音楽.旅行.講演会の記事小説を書いたりしています。
最近は社会問題に取り組んでいます。貧困問題.ヤングケアラー
『玉手箱』『只今執筆中でございます』宜しくお願いします。ジャンル変更しました。

   🏮🏮🏮

「ハジメマシテ
ワタシハ、リシュフェン22サイデス」

「はじめまして
僕は大和健之丞と言います
27才です」

お互いに自己紹介をした2人は可笑しく
なってプッと笑い出した。

初めて会ったのに何故か、顔だちが
兄弟のように似ている。

「タイペイ ワンオーワンニハ、モウ
イッタ?ワタシハソコデハタライ
テル」

「台北?あ、101?」

「ルイヴィトンノカイシャ」

「ルイヴィトン?凄いね・・」

「まだ行ってない。今朝台湾に着いた
淑芬さんに、会えてよかった・・」

初めて訪れた台北。健之丞の不安な
思いは、安心感へと変わっていった。


   🏮🏮🏮🏮

淑芬は5才の時に父と別れた。
父が買ってくれたウサギのぬいぐるみ
のリュックを大切にいつも背負っていた。

別れの日、父の姿をずっとずっと追い続け
ていた。
この日が父との永遠の別れになるとは
知らずに・・


淑芬が物心ついた時、父の姿はなかった。
幼なじみの花梨とは姉妹のように大きく
なった。

花梨といつも正門町に行っては、洋服を
見たり食べ歩いたりしていた。

「夢はお嫁さんになることよ」

「そうね、私は日本に行ってみたいわ」

「これから寧夏路夜市へ行って、お腹一杯
水餃子を食べようよ」



淑芬14才の頃に父が仕事現場で事故に
あい、帰らぬ人となった事を母から
知らされた・・