気づけば10月。
10月に入りましたが、引き続きやる気が出ません。アレもコレもやりたいと思っているのに全くやれない。今日は扇風機をしまいたかったんですが、雨を理由にやめました。洗った部分を外に干したかったので子どもが学校から持ち帰ってきた大量のプリントも放置のまま。整理しなきゃ行けないと思いつつ(実は夏休みに入る前から)やる気が出ません。最近の息子ごと。『【小学1年】漢字が始まって・・・』漢字テストを持ち帰ってきた。二学期に入って本格的に始まった漢字。漢字に関しては一切先取りしていなくて、息子がやりたいと言った『ポケモンドリル』を気が向くま…ameblo.jp↑コレ以来、教科書はプリントをみてランダムに私が問題を作って解いて貰っています。こんなふうに。1日8問。継続は力なりを信じてですが、漢字ってなかなか定着しませんね・・・息子だけでしょうか?今は“青”手“男”女“天”などですが読めるんですが、書けない毎日繰り返していても書けない。書き順もめちゃめちゃ・・・しかも小学校って止め、ハネが厳しくて×もらうと言う流れ。どうすれば漢字は定着するのでしょうか?自分の頃どうしていたのか全く思い出せない。良くも悪くも(私は)公文で漢字やってたからな公文で国語を始めるのは今の息子にはオーバーワークだしな。何かいい方法がないか模索中です・・・