来年の為に自己満の記録です
①朝5分ドリルの文章読解(全部で60回分)
夏休み前から取組んでいます。
毎日1枚を目標に31回分。
現在は49回分まで終えているので終わりが見えてきました。
次にやるのはもう決めています![]()
↓です
②朝5分ドリルのけいさん
1日1枚ペース
1学期に学校で習った分までの30回目まで
学校の進捗見ながらこれから進めます![]()
③朝5分ドリルの文章題
けいさんを1学期の分終えてから使いました
12回分まで
けいさんとちがって習っていない単元とかなさそうなのでこれからも1日1回文ペースで進めます![]()
④くもんのひらがなドリル
実はコレ保育園時代に買っていてやっていなかったドリル(笑)
ただ、個人懇談で指摘された「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」の小さい文字や、
おとうさん○
おとおさん×
などが怪しかったので、復習をかねて取組みました。
結果良かった![]()
簡単なので1日2枚進められました![]()
⑤写真にはないですが『カタカナ』ドリル
このサイトを活用![]()
カタカナを書いた後、実際に発音させて確認しました。
このドリルを始めてからは、くもんのひらがなドリルは1枚に減らしました。
ひらがなもカタカナも夏休み期間中に終えることが出来ました![]()
⑥教科書ワーク 国語と算数
1学期の範囲を2部ずつコピーして、2回周りしっかりやりこみました![]()
実はこのワークが進みが悪く、夏休みで終えることが出来ませんでした![]()
でも1週目で無事に終えることが出来たので、一安心。
両方とも“なつのてすと”というのがついていたのでやりました。
が、国語は文章題で100点取れず・・・
やはり文章題はこれからもコツコツ慣れさせようと思います![]()
算数は足し算と引き算をごっちゃにするミスが多く・・・
計算式をよく見てと口酸っぱく言いました![]()
2学期の範囲もそろそろコピーしてこようと思います![]()
⑦スマイルゼミ
ゲームするために頑張っていました![]()
それでモチベが上がるなら母は満足です![]()
⑧くもん
1日5枚コツコツ頑張りました。
ほんと、くもんは毎日欠かすことなく出来ました![]()
途中集中力がきれる日もありましたが、なんだかんだ楽しいそうです![]()
だいたい朝の9時くらいから開始して1時間くらいですべて終えていました。
間違い直しをするときに多少ごねますが、
(間違いを指摘されるのが嫌いなようで・・・。小学生アルアルでしょうか。)
2人で楽しく出来ました![]()
息子の勉強を直接見ているので、苦手な部分も把握できるようになり、
何度も間違える問題は抜粋して、私がプリント作ろうと思います![]()
ちなみに息子が欲しいと言って買ったドラゴンドリルはマイペースに息子の自由にやって貰いました![]()
そして息子に激甘の母は夏休みの家庭学習お疲れさまということでプレゼントを先週末プレゼントしました(笑)
ずっと欲しがってた![]()
夢中で遊んでます!
2学期始まっての家庭学習も記録したいと思います![]()


