こんにちは。
10月なのに昼間は暑いですね。
九州は8月下旬並みな日中なんだとか?
娘は専門学校生なので、毎日お弁当を作るのですが、
唐揚げは寝る前に
鶏もも肉を切って味付けして袋に入れて冷蔵庫に寝かせておきます。
朝、バタバタしてて出来上がりの写真を撮り忘れたのですが💦
子供用の可愛いお弁当ではないので、大した事はありません。
油を一切、使わない唐揚げのご紹介です。
しかも鶏本来の油まで拭き取ってしまうので、ヘルシーです。
クッキングシートなので、フライパンも汚れません。
※人それぞれ、色んな揚げ方があると思います。
やりやすいやり方があればそれがベストだと思います。
唐揚げ
揚げ方
フライパンにクッキングシートを敷いて、
鶏肉を切って味付けして、片栗粉をまぶしたお肉を並べます。
⬇︎こんな感じ
中火よりやや強めで、10分程焼きます。
ごげ目がついたら、裏返して、
キッチンペーパーでお肉から出た油も拭き取ります。
拭き取りながら
また5分くらい焼いて
両面パリッと焼きます。
お皿に移して出来上がりです。
ベーコンチーズのくるりんパン
フライパンで作るのでお気軽ですよ(*´꒳`*)
材料
🟠強力粉…300g 🟠砂糖…30g 🟠塩…小さじ1
🟡イースト…小さじ2 🟡水…40cc 🟡砂糖…ひとつまみ
(🟡は混ぜて予備発酵しておく)
🔵牛乳…100cc弱 🔵卵…1個
(🔵計量カップに入れて混ぜておきます)
🟤バター…30g(室温に戻しておく)
🟢中に入れる具材(ベーコン、チーズ等)
↑写真が右半分しか写ってなくてごめんなさい💦
作り方
①🟠を空気を入れながら混ぜます。
ボールで手で捏ねてもいいですが、私はフードプロセッサーを使ってます。
②予備発酵した🟡を混ぜながら入れます。
その後、🔵を3分の2位、一気に入れて混ぜて、残りは生地の状態をみながらひとまとめにします。
③ひとまとめになった生地をひたすら5分くらいこねます。
手でこねる場合は、もう少し頑張りましょう(*´꒳`*)
④バターを加えて、更にこねます。
(ぐちゃぐちゃになりますが、こねる事でひとまとまりになります)
⑤まとまったら、暖かいところで、20分位発酵させます。
バターを塗ったお皿に移して、少しのお湯を張ったお鍋に入れるのもオススメです。
⑥発酵終了後に生地を横長長方形に伸ばして、ベーコンとチーズを乗せます。(今回は朝の唐揚げも切って入れてみました)
※お好きな食材を入れてみましょう(*´꒳`*)
(ハム、ソーセージ、カニカマボコ、マヨ卵、炒り卵、チョコetc)
手前からくるくる巻いて、巻き終わりをしっかりとじます。
⑦ロールケーキ状になった生地を8等分に切って、
膨らむので、隙間を開けておきましょう😃
おいたら、蓋をして、更に10分から15分発酵させます。
発酵後、中火よりやや弱火で、15分位焼いて、
裏返して、また5分程焼いたら、出来上がりです。
手作りパンの楽しさは、発酵時間の待ち時間に
洗い物したり、スマホ見たり、出来上がりをワクワクと一息出来る所です。
1時間半もあれば出来ちゃうので、ゆっくりサラダやスープ作りながらでも、パンランチになります(*´꒳`*)
最後まで見て頂きありがとうございました![]()
あ、残った牛乳卵の液でもう一品作りましたので
後でご紹介しますヽ(´▽`)/






