「ミニッツ~一分間の絶対時間~」 感想 | self-complacency
- ミニッツ―一分間の絶対時間 (電撃文庫)/アスキーメディアワークス
- ¥620
- Amazon.co.jp
-
- 私立穂尾付学園高校一年一組、相上櫻。一分間だけ相手の心を読める『ミニッツ』能力の持ち主。“一年生にしてこの学園の生徒会長になる”―そんな大それた野望を持つ櫻は、この『絶対時間』を利用し、クラス内で“頼れるが妬まれない、愛嬌のある委員長”という絶妙な立場を演じていた。しかしある日、ふとした事がきっかけで、自身の秘密を生徒会副会長の琴宮遙に知られてしまう。櫻は、遙の弱みを握り返すため、彼女が提案する心理ゲーム『馬鹿と天才ゲーム』に挑む―。第18回電撃小説大賞“選考委員奨励賞”受賞!トリックとロジックが交差する、学園騙し合いラブストーリー。
ジャンルで言えば学園モノ。内容的には心理戦、頭脳バトルがメインといった感じ。
すごい面白いってこともなく、つまらない訳でもなく……。何か今ひとつ足りない気がしてしまった。
櫻は生徒ポイント獲得の為に遥の妹、彼方を学校に行かせようとする。しかし遥は櫻を信用せず、それを阻もうとする。そして、馬鹿と天才ゲームで遥に勝利した櫻は彼方に近づいていく。
- ミニッツの能力は強い!って感じではないけど、ご都合主義になってしまうようにも感じた。
- 櫻のキャラクターは個人的には好きだなぁ。ああいう頭の良い、狡猾な主人公は見ていて楽しい。必ずしも主人公が善の側である必要はないと思っているので。
生徒ポイントのシステムは中々面白いと思いましたね。本編ではそこまで出てこなかったけど(笑)
茉莉は完全におっぱい要因だったいいぞもっとやれ。遥の控えめな感じもすごくいいけど!
- 「一分間限定の特殊能力」を持った人が今後もまだ出て来るのだろうか。
- それによって盛り上がることに期待しておきます。生徒会選挙の結果と恋模様もどうなるかなー?

