毎度! おばんです!
今週の「日曜ゆるネタ」は、番外編で・・・
ほぼ兵庫駅との中間地点にある・・・
シャッターが開く14時。 一番風呂をめざすお客さんで混雑しています。
まだ、のれんは出してません。
美女の神様だそうですが・・・
今週の神戸新聞の「阪神淡路大震災30年」企画の一環として掲載された記事の中での、
「突然の閉店発表」といった雰囲気も見てとれます。
店の外や番台にはそんな告知もなく・・・
ひょっとして、常連さんだけしか知らなかったかも。
こりゃ、女湯ですね。
男湯とレイアウトが面対称みたいなので。
「銭湯=富士山」といった概念が覆される?
女神の壁画が、インパクトありました。
「彫刻風」に見えてましたね。
あと、日曜名物「レモン風呂」は、最終日でも健在でした。
何か見てるような・・・
名前忘れた😓オイオイ・・・
お客さんに愛敬振りまいてたけど、明日から寂しくなるかな?
あたしも3年前までよく通ってました。
(前の住まいから自転車で10分かかっても、一番近かった)
ほんま、お世話になりました!
神戸市内に残る銭湯はあと30軒程度だとか・・・
最後のレモン風呂に入って、明日への鋭気を養ったところで、今日はこの辺で・・・
明日からまた「通常モード」に戻りますが、
また「銭湯巡り」の番外編をどこかで入れてみましょう!
(うちのお風呂が狭いので😓オイオイ・・・)
ほな! ドテテン!