毎度! おばんです!
最近、クルマも気にしてる?
「異常ニャしだニャ!」とアイコンタクト。
早朝からご苦労様です。 朝ごはんはちゃんと食べたのかニャ?
「あ! 忘れちゃったニャ~・・・後で誰かからもらうニャ!」ですと!
ま、ちゃんと食べてニャ!
こちらの朝食は「お預け」状態で・・・
まずは、1番ピットの227系「岡山L18」編成。一旦南に下がって・・・
ここで動きが止まりました。
どうやら227系「岡山L19」編成が構内試運転に入るような展開で・・・
この間に、今日の予定確認と、御用先の訪問時間調整をしておいてから・・・
お! 今日はニャル美(仮名)が線路点検をしてくれてからの・・・
めっちゃ出番が多いなぁ。
兵庫駅の職員さんの気合いの入ったポイント転換を見てからの・・・
そして連結終わって・・・
JR貨物の職員さんの無線連絡を念入りに行ってからの・・・
それでは、EF510-311甲種輸送のスタートといきましょう!
バックで、兵庫駅の職員さんが見送ります。
本来は先月中に発送予定で、「2024-5 新製」と書かれてましたが、
ボディ補修に手間取ったからか? 先週末に「2024-6 新製」に書き替えられて、
今日の発送となりました。
当日発行の特殊貨物検査票を確認しておいてからの・・・
で、今日は間に合いました。
ここでもJR貨物の新人さんでしょうか? 見学があるようです。
神戸貨物ターミナルからの牽引機、押太郎343がバック運転で・・・
踏切で何かあったのかな? それとは関係なく?
かなり速く感じましたよ。
といっても、75㎞/hが甲種輸送の運転設定速度ですがね。
あとはこの先の安全運行を期待しながら、御用先を終わらせてからの・・・
「夕方の様子を見てきてニャ! アンモニャイトにニャるニャ!」
この光景はまだまだ続く?
公道から普通に見えてました。
今度は、長崎方先頭車のようです。
構体ライン屋外の、E8系先頭部分も残りました。
見えなくなりました。
1番ピット・・・227系「岡山L19」編成が戻りました。
奥に、「岡山L20」編成。
2番ピット・・・EF510-312も戻ってます。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、H100-98と99。
4番線・・・227系「岡山L18」編成が残りました。
奥に、モハ226-521。
5番線・・・H100-96と97。
奥に、京阪13000系であろう? 謎のブルーシート4両。
結局、今日も動いてません。
6番線・・・227系「岡山L16+L17」編成。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路と西線が空いて、
東線に、EF510-313と314。
となりました。
あら、日付変わってもぉた😓アーララ・・・
となると今日こそ京阪動くか?
みたいな予想をしながら、今日はこの辺で・・・
あら、夕方も頑張ってますニャ!
ニャルソック精神出まくってるニャルくん。
そろそろバツイチが来ますが、和田岬線の見守りお願いしますニャ!
道の真ん中は、さすがにあぶないよ!
お疲れ様でした! でも早く道路を渡り切ってニャ!
お見事です!
あたしゃこんなんできません!
でも、体は「固い」方なので、少しは柔らかくなるように運動しますかな?
ほな! ドテテン!