京阪を北に送りやってから、後藤くんを送り出した水曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

あれ? ニャルくんは?

「ニャル兄ちゃんは寝坊したみたいだニャ!」と、

答えてくれた「妹分」のニャル美(仮名)。

ま、寝るお仕事を頑張ってるだろうと思って・・・

川崎車両のモーニングシャッフルへ。

運送屋さんのトラックと被るアングルで出てきたのは、

6番線の京阪13037-13087。

一旦南に下がって・・・

2番ピットへ。

いきなり通電試験突入かな?

ここで、今日もよろしくお願いします!

ここで、大江戸線。

台車交換が残った、12-891Fの7号車と8号車が、

6番線からでたところで、スイッチャーくんも動きます。

で、大江戸線はこれで12-891Fの台車交換は終わりそうです。

ここで和田岬線の始発と・・・

その折り返しが通過する間は動きなし。

次は、1番ピットの225系「L12」編成。

一旦南に下がって・・・

4番線へ。

どうやら、シャッフル前にEF510-303を北門前まで押し込んだかな?

ここで続いて、ディーゼルピットの「L13」編成。

一旦南に下がって・・・

こちらが1番ピットに入りました。

この後、スイッチャーくんは、

1番ピットの225系「L13」編成を奥まで押し込んでから・・・

2番ピットに入れた京阪を出してきました。

京阪をどうするのか?

結局、ディーゼルピットにシャッフルしたところで体操の時間。

では・・・

今日の予定確認も兼ねて撤収😓シャアナイカ・・・

で、ここから「回れ右」してみたら・・・

ここでやっと? 持ってきてましたか。

それでは、予定確認と時間調整しておいてから・・・

DD200-15のお出迎え。

となると・・・

今日はEF510-303の発送ですが、

残念ながら? 兵庫駅の職員さんの気合いの入ったポイント転換は、

見えませんでした。

それより、ディーゼルピットの京阪をここまで追いやっていたとは・・・

それはさておき、兵庫駅の職員さんと、

連結シーンを見ることにしましょう。

で、今日の確認は各自それぞれですか?

ま、問題ないようなので? 北門を出発しましょう。

では、EF510-303甲種輸送のスタートです。

で、今ごろ気付いた、LEDヘッドライト。

「302の時に気付けよ!」と、ツッコミ入りそうですが、お許しを・・・

そして、添乗の川崎車両の職員さんの横の・・・

今日の特殊貨物検査票。

今回も、行先は北九州貨物ターミナル。

それでは、定点撮影モードに入る前に・・・

後片付けも忘れずに。

そして、定点撮影モードの9892レですが・・・

突風にあおられまくって、中間撮影は省略。

いきなり、お見送りです。

そしてこれから御用先に回ってから、空き時間を利用して・・・

(撮影を了承していただきました。ありがとうございました!)

神戸貨物ターミナルからの牽引機を確認。

今回は、岡桃11でしたかぁ。

それでは、お見送りといきますか!

日が陰ってくれた方が、個人的には好きですが、

好みが分かれそうな明るさになりました。

これは、広角モードの悪ふざけ?

ということで、今回はきれいに?見送らせていただきました。

こちらは、甲種輸送のために時間をずらせた?

御用先を回ってからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! あたしゃ寒いから引きこもるニャ!」

ではまず、兵庫運河。

晴れてますが、どこか天気は不安定。

で、ここから見たら今日も変化なし。

「201建屋」も、動きが見えません。

南留置線も、変化ない模様。

では、構体置き場は?

E8系ブルーシートが、1両増えた模様。

着実に? 増えてきたようです。

ここで兵庫ビル。

やっと? 0系保存車両21-7008のボディ補修に入る模様。

今朝の段階では、足場組立の途中でしたが・・・

夕方段階で、足場組立は、ほぼ終わったようです。

里帰りしてから15年。

やっときれいな姿を見ることができそうです。

明るいうちに北門。

北門は、実質空いてます。

そして、月が出た定位置側。

1番ピット・・・225系「L13」編成。

2番ピット・・・EF510-305だけか?

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内に、EF510-304が入りました。

             「北の果て」に、京阪13037-13087。

4番線・・・225系「L12」編成。並連アダプター装着。

5番線・・・台車交換済の大江戸線12-891Fですが、8号車待ちのようです。

6番線・・・225系「L14」編成が、こっちに入りました。

7番線とシャワールームは、、空きました。

南ピット・・・通路と西線が空いて、

        東線に、EF510-306。

となりました。

さて明日はどんな動きになるのやら?

ちょっと迷うところで、今日はこの辺で・・・

で、夕方は元気そう?

「お帰りニャさ~い! 今朝は寝るお仕事頑張り過ぎたニャ!」

睡眠充分? のニャルくん。

では、今日も頑張ろうニャ!

「和田岬線の見守り頑張るニャ! バツイチが来たニャ!」

「よし、異常ニャし! バッチリだったかニャ?」

バッチリですよ。 お疲れ様でした!

「よし、公園も見守るニャ!」

でも、今夜も寒くなりそうだから、風邪ひかないようにニャ!

こちらも、暖かくして明日に備えましょう!

ほな!     ドテテン!